わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝の朝会では、1年生もたくさん表彰をうけました。
さまざまな分野で活躍しています。

1年生☆学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の6時間目に学年集会を行いました。
各学級の成果と課題を代表の生徒が発表しました。
その後、夏休み中の学習と生活の話を聞きました。

いよいよ明日から夏休み。成長する夏にしたいですね。

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の授業の様子です。5教科の授業では、夏休みの課題が配付されていました。早め早めに取り組んでいきたいですね。

1年生☆道徳振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝学の時間に道徳の振り返りをしました。4月から7月の道徳の授業のワークシートを振り返り、どんな思いや考えをもったのかを再確認し、自分自身と向き合いました。

1年生☆漢字コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝学は、漢字コンクールでした。
今までの勉強の成果が出せた子が多いのか、終わった後は、充実した表情をしている子が多いように感じました。

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の授業の様子です。
美術では、レタリングを行っていました。完成間近の子もいました。
社会の授業では、縄文時代と弥生時代のどちらに住んでみたいかを討論していました。

1年生☆総合

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の6時間目の総合では、夏休みに行う職業調べの説明を聞いたり、上級学校訪問の訪問先がどんなところかを調べたりしました。

1年生☆委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、福祉委員会と給食委員会のキャンペーンが実施されています。
各クラス積極的な参加が見られます!

1年生☆保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳の授業も順調に進んでいます。
技能面でも多くの子に向上が見られます!

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みまであと7日!
今日も頑張ってます!

1年生☆朝学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も朝学は漢字です。
合格目指して頑張っています!

1年生☆英語のSkit発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お客と店員なりきって、劇の発表会を行いました。
自分が欲しいものを伝え、お金を払って、お釣りをもらうシチュエーションでした。
全員が文を暗記したり、小道具まで用意したりと、とても良い発表会になりました。
これで海外でお買い物をするときもバッチリ!?
次のクラスも期待しています!!

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業の様子です。
今日も頑張っています!

1年生☆漢字コンクールに向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
学習コンクール第4弾は、国語科漢字コンクールです。
今日から朝学で取り組み、金曜日に本番です。初日から、学習の成果が表れている子が多いように感じました。この調子で頑張ろう!

1年生☆うれしい出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝、間違えて朝部活に来た2名の男子生徒が、ボランティアでワックスがけ後に廊下に出していた机を中に入れてくれました。ありがとう!

1年生☆ワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
ST後に環境委員とボランティアの子がワックスがけをしてくれました。ありがとう!

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目、3,4組は技術と家庭科を行っていました。
技術は正投影図、家庭科はきゅうりの小口切りを行っていました。

★ 1の4 家庭科の授業

画像1 画像1
 蒸し暑い日が続いていますが、みんなどの授業も一生懸命に取り組んでいます。
3時間目は、「きゅうりの小口切り」に挑戦しました。この日のために、自宅でも練習に励んできた生徒たちもいました。みんなのまなざしは真剣そのもの。包丁の刃先に集中している生徒、調理台をきれいに拭いている生徒、洗い物をしている生徒などそれぞれの役割を手際よく果たしていました。
 切った後のきゅうりは、それぞれの調味料でおいしくいただきました。

1年生☆部活動激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、部活動激励会でした。
1年生は、応援団として頑張ったり、係として働いたりと大活躍でした。
応援団の激励は、心にぐっとくるものがありました。

管内大会当日も1年生として、できることを全力で頑張り、チームに貢献したいですね!

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の授業の様子です。
暑い中ですが、活気のある授業ばかりでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453