わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の学活では、合唱コンクールの発表順を話し合ったり、上級学校訪問の最終確認を行ったりしました。
行事に向けて、各学級一体感が感じられる1時間でした。

1年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の授業参観でした。

1組:音楽・理科
2組:美術・英語
3組:理科・社会
4組:国語・技術

黙々と作業に取り組んだり、一生懸命文字を書いたり、挙手をしたりと、頑張っている姿をたくさん見ることができました。これも前回からの成長ですね!

1年生☆学習コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝学で、代名詞&方程式コンクールを行いました。
しっかりと勉強をしてのぞんでいるのを感じられるできで、39人が満点合格でした!
中間テストに向けて、これからも日々の学習を大切にしたいですね!

1年生☆合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課の歌声が日々よくなってきています!
1回1回の練習を大切にして、みんなで歌っていきたいですね!

1年生☆学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目は、上級学校訪問に向けて学年集会を行いました。
当日の注意事項やこの行事に対しての心のもちかたについて話を聞きました。
当日、班のメンバーで協力して、充実した1日にしたいですね!

1年生☆合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級、パートリーダーや3役などが前に出て、自分たちでよくしていこうという雰囲気が見られるようになってきました。自分たちで創り上げる意識はとても大切ですね!

1年生☆ALTとの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
21日、ALTの先生との授業料があり、今回は「形容詞」のまとめを行いました。
ある絵を見て、思いつく限りの形容詞を書きだしました。みんなで協力して調べたり、個人で黙々と調べたりと、各クラス様々でした。「形容詞って何?」、「これは形容詞?」と相談しながら作業を行いました。
その後班対抗で、黒板に調べたものを順番に書いていきました。数を競うものだったので、みんな必死になって書いていました。出た単語が多く、ALTのChiyo先生も驚いていました。
意欲的に取り組めるのが、1年生のいいところですね!

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の授業前の教室をのぞいてみると、各学級進取タイムが行われていました。
後期の教科委員が進めており、参加率も高く、よい雰囲気で活動できていました。

1年生☆合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課も合唱練習です。
2組は音楽室で歌っていました。
パート練習の音取りはだいぶできてきました。次は強弱など、楽譜を見て、楽譜通りに歌えるようにしていきたいですね!

1年生☆朝会・認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝会では認証式が行われました。
3役の人たちの素晴らしい返事に、この半年このメンバーに任せて大丈夫だと確信しました。
また、その後、各委員会の認証式も行われました。
全員が自分の役割を発揮し、学級・学年・学校が円滑にまわるようにしたいですね!

1年生☆総合

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の総合では、上級学校訪問に向けて、しおり作りを行いました。
その後、注意事項などを確認しました。各学級、しっかりと話を聞けており、当日に向けてよい雰囲気で進んでいました。

1年生☆合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課も教室から歌声が聞こえてきました。
パート練習をどれだけしっかりやれるかで、今後の合唱のできは大きく変わってきます。まずは、楽譜を見て、音程や強弱を意識して歌い込んでいきたいですね!

1年生☆合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課の合唱練習も始まりました。
ピアノの割り当てがない日も、教室に歌声が響いています!!

1年生☆学級組織

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の学活では、後期の学級組織決めを行いました。
決まった役割を、責任をもってやりきりたいですね!

1年生☆始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から後期スタートです。
1時間目に始業式・生徒会役員認証式を行いました。
ここから再スタートです。もう一度自分のやるべきことを明確にし、1日1日を大切にしたですね!

認証式では、1年生から3名の生徒を認証していただきました。これから、学校のリーダーとして、さまざまな場面で活躍してくれるはずです。みんなで応援していこう!

1年生☆前期終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で前期終了です。
5時間目に終業式を行い、6時間目の学活では通知表返却などを行いました。

この半年間の振り返りをしっかりとして、後期につなげていきたいですね。前期に積み上げてきたものを大切に、より成長できる半年にしていこう!

1年生☆生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に生徒会役員選挙を行いました。
1年生からも4名が立候補しました。全校生徒の前での演説はとても緊張するものですが立派につとめあげました!
立候補した勇気と素晴らしい演説に拍手を送ります!

1年生☆生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
給食時間に、1年生から生徒会役員選挙に立候補したメンバーの推薦責任者による放送演説が行われました。みんなしっかりとした口調で落ち着いて話すことができていました!

1年生☆前期振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、今日の朝学を使って、前期の振り返りを行いました。
中学校で成長した部分、努力したことを大切に、後期も1日1日大切にしていきたいですね!

1年生☆数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習にきている鈴木先生が1年1組と2組の授業に参加しました。

進取タイムの問題の答え合わせでは、ミスの多かった分数の問題を、みんながつまずいた箇所を丁寧に説明し、理解につながりました。

授業の最後に、自己紹介を兼ねて、特技のボイスパーカッションを披露し教室が拍手に包まれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453