わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆若狭自然教室実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、若狭自然教室実行委員会の2回目がありました。

トーチ部が先輩から回し方を学んだり、レク部やファイヤー部がやる内容を決めたり、横断幕部が色を塗り出したりと、どんどん若狭自然教室に向けて準備が進んでいます。

何かに対して一生懸命取り組む姿はいいですね!実行委員で頑張ってくれている人たちに感謝です!いい若狭自然教室にしていきましょう!

1年生☆小中交流会録画

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、小中交流会で行うはずだった学校紹介の録画を行いました。
中止になった小中交流会ですが、小学6年生の後輩たちに中学校の事を知ってもらうために、録画をしてメッセージを届けようと思います。

趣向を凝らした発表も多く、自分たちで楽しみながら、小学生にも分かりやすく伝えられた発表になっているはずです。

小学生の反応は見られませんが、想いが伝わるといいですね。

1年生☆若狭自然教室の部会スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日ST後に、若狭自然教室の部会の第1回目を行いました。
ファイヤー部、レク部、トーチ部、横断幕部、すべての部会で充実した話し合いや作業がやれたみたいですね!

率先して部会に入った人たちなので、ぜひいい形で行事を引っ張ってほしいと思います。いい自然教室にしましょうね!

1年生☆学年末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は国語、理科、美術でした。集中してテストに挑んでいましたね。
1年間の集大成のテストなので、続けて全力で挑み、結果に繋げていきたいですね。

明日は数学、技術・家庭科、保健体育です。準備万端で明日を迎えましょう。

1年生☆教育相談&テスト勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限に教育相談を行いました。

不安なことや来年のことなど、自分の気持ちは担任の先生にしっかりと伝えられたようです。
この1時間の間で、テスト勉強もだいぶ進んだようですね。集中して取り組む姿が印象的でした。

明日から学年末テストです。自分の目標に到達できるよう、力を最大限発揮することを願っています。

1年生☆教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
今日6限の時間を使って、教育相談を行いました。

じっくりと担任の先生と話す機会はなかなかないので、学校生活の事を時間をかけて話す様子が見られました。
悩み事など、来年に繋がるいい話し合いになりましたね。

1年生☆学級総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学級総会を行いました。

各クラスで委員会の活動報告をし、学校を良くしていくための意見交流を進めていましたね。それぞれ建設的な意見や要望を多く発表していました。

今回は学級で出された意見をすいあげて、のちの生徒総会に繋がります。学校生活をより良くするために、今回出された意見をそれぞれの委員会で話し合っていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453