最新更新日:2024/06/04
本日:count up45
昨日:596
総数:1811503
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、昼放課に教室を覗いてみると自主的に学習をしている子どもたちの姿をよく目にします。2週間後に中間テストもあるので、しっかり結果を残せるように継続的に学習していきましょう!

1年生☆手話交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は赤ブロックの手話交流会がありました。これですべてのブロックの手話交流会が終わりましたが、どのブロックの手話も練習の成果がでていてとても素晴らしかったです!これからも手話だけでなく何事も継続して努力し、成果がだせるように頑張っていきましょう!

1年生☆下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校の様子です。本日もみなさん傘を持ってきていましたが、今週から梅雨入りしたので雨の日が多くなります。しかし、雨に負けることなく元気にかつ十分に気を付けて明日からも登下校していきましょう!

1年生☆授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、本来なら授業参観の予定でしたが、残念ながら延期になってしまいましたので、みなさんの授業の様子をお届けします。土曜日でみなさん疲れきっていると思いましたが、本日も積極的に授業を受け、元気に3時間を過ごしていました。今週は休みが日曜日しかありませんが、しっかり休んで月曜日も元気に登校しましょう!

1年生☆手話交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青ブロックと黄ブロックの手話練習の様子です。ブロックごとで全学年集まり手話の練習をしました。どちらのブロックも三年生の先輩から上手にできていると褒められていました!月曜日は赤ブロックが2,3年生と交流する日です。赤ブロックのみなさんもこれまでの練習を生かして、北中生の一員として伝統をしっかり引き継げるよう精一杯頑張っていきましょう!

1年生☆手話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手話練習の様子です。手話を初めて経験する子たちが多く、早く覚えるために休み時間に生徒会歌を流しながら練習していました。早く学校全体で手話を行えるように、これからも継続して頑張っていきましょう!

1年生☆授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業の様子です。みなさん積極的に手をあげたり友達同士で相談しあって答えたりと、授業に対して前向きに取り組んでいました!もうすぐ中間テストがありますので、本日のように積極的に授業に取り組み、テストに向けて継続して頑張っていきましょう!

1年生☆授業と手話伝達の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年委員会主催「あたりまえキャンペーン 時を守る」を終え、各クラス落ち着いて授業を始めることができています。この調子で、中間テストに向かっていきましょう。

 帰りのSTの時間に、ブロックの先輩が手話伝達に今日も来てくれています。昼放課に自主的にもらったプリントを見ながら、友達と練習している人も現れました!先輩に教えてもらっている時だけでなく、自分達でできることを見つけて行動にうつしていけるといいですね。

1年生☆教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の教育相談と教育相談中の教室の様子です。中学校生活での悩みや気になることを先生に相談して、少しでも気持ちが楽になればいいなと思っています。

 教室内の様子は、班ポスター作りをするクラスや静かに勉強するクラスがあり、各クラスやるべきことに集中して取り組めていました。これからも何事にも集中して取り組んでください!

1年生☆ブロック結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はブロック結団式を行い、2,3年生との団結力を深めました。これからは先輩と深めた団結力を生かして、ブロック活動に臨んでいきましょう!

1年生☆手話伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、2,3年生が1年生の教室にきて、手話伝達をしてくれました。扶桑北中学校ならではの手話付きの生徒会歌を、作曲者である那須啓一郎さんの「自分の未来に向かって羽ばたいてほしい」という思いを感じながらしっかり受け継いでいきましょう!

1年生☆4月最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝8時15分の様子です。全クラスが提出物を番号順に揃え、出せるようになりました!4月の初めに比べると、『時を守る』北中生としてみなさん大きく成長しています!とても素晴らしいと思います。これからも続けていきましょう!

 明日から待ちに待ったゴールデンウィークです。コロナウイルス感染防止のため不要不急の外出は控えましょう。
 
 ゴールデンウィークは課題が出ています。部活や家族との時間を大切にしつつ、ゴールデンウィーク課題もしっかり終わらせて、来週元気よく登校できるようにしましょう!

 

1年生☆掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の様子です。本日の天気は雨なので、外掃除を担当している人は校内の掃除を手伝いました。全員で校内の掃除をしたのでいつもより綺麗になっていると思います。これからも学校を綺麗に保ち、気持ちのいい学校生活を送れるようにしましょう!

1年生☆航空写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は扶桑北中学校創立40周年なので、記念に学校の職員も含めた全体で色紙を空にかざし、キタチュー君を作り、航空写真を撮りました。とても良い写真が撮影できたので、撮影した写真を見れる日が楽しみですね。

1年生☆新入生歓迎会のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日温かく迎えてもらった「新入生歓迎会」のお礼のメッセージカードを2・3年生の先輩の教室へ、各クラスの代表者が渡しに行きました。これからも、先輩の姿をお手本に学校生活を充実させていきましょう。2・3年生のみなさん、よろしくお願いします!

1年生☆進取の式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は進取の式を行い、自分の3年間の目標を学級ごとで発表しました。発表した目標を3年後にやりきれたと胸を張って言えるように、中学生活を過ごしていきましょう。

1年生☆部活動体験後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校の様子です。みなさんカメラを向けると笑顔で写ってくれました。とても元気いっぱいで素敵ですね。これからも楽しい学校生活を送りましょう!

1年生☆下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の下校の様子です。一週間が終わり疲れている中、今日も元気いっぱいで挨拶をしてくれました。今日から部活動の仮入部も始まったので、部活動も元気いっぱい頑張っていきましょう!

1年生☆学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学級活動の様子です。中学校生活にも慣れ、カメラを向けると笑顔で写ってくれる人が多くなってきました。このまま笑顔溢れる学年にしていきましょう!

1年生☆ブロック抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、ブロック抽選があり、ブロックの色が決まりました。先輩方との縦の繋がりを大切にして活動していきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 朝会 給食開始
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453