わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学級活動の様子です。中学校生活にも慣れ、カメラを向けると笑顔で写ってくれる人が多くなってきました。このまま笑顔溢れる学年にしていきましょう!

1年生☆ブロック抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、ブロック抽選があり、ブロックの色が決まりました。先輩方との縦の繋がりを大切にして活動していきましょう!

1年生☆体験入部3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で体験入部全3回を終えました。2・3年生の先輩にアドバイスをもらいながら、楽しく体験をさせてもらいました。仮入部は金曜日からスタートします。暑くなってきたので、水筒をもってきてくださいね。

1年生☆認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、学級組織の認証式がありました。自分の役割に進んで取り組んでいきましょう。
 早速、生活委員が朝の挨拶運動をしていました。朝から元気に挨拶をすると、気持ちよく1日がスタートできますね。これからも積極的に挨拶をしていきましょう!

1年生☆委員会活動&ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 専門委員会や教科委員会が活動を始めました。給食委員会や環境委員会は3年生の先輩が付き添って、アドバイスをしながら活動のお手伝いをしてくれています。教科委員も今日から北中の伝統である「進取タイム」を始めました。生徒会執行部に教えてもらったように、うまく進められるといいですね。

 昼放課には、「よいところみつけ」のカードをボランティアのみなさんが作成してくれています。入学してから1週間、先輩のようにはまだいきませんが、少しずつ北中生らしい生活を自分達の力で歩み始めています。今週はたくさんの行事がありました。週末でゆっくり体を休め、また来週からみんなで頑張っていきましょう!

1年生☆学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学級活動の様子です。席替えや班ポスター作りなど各学級で様々な活動を行っていました。みなさんの楽しそうに学級活動を行う姿を見て、元気のある素晴らしい学年だと改めて思いました。これからも元気で活気溢れる学校生活を過ごしていきましょう。

1年生☆新入生歓迎会&体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生の迫力のある合唱、生徒会執行部の分かりやすい進取タイムの寸劇、応援団の精一杯の激励、工夫の凝らされた部活動紹介の動画、先生インタビュー、代議員による花道と、先輩に温かく迎えてもらい、感激している様子でした。やっぱり先輩はカッコいいですね!

 1年生は、入学してから1週間の間、多くの場面で2・3年生の先輩に助けていただいた感謝の気持ちを、「お願いします」のあいさつや起立・着席に込めました。
  
 体験入部では、第1希望の部活動に実際に参加させてもらいました。見学とは違い、練習の様子を知り、先輩との交流を深め、楽しい時間となりました。2・3年生のみなさん、明日もよろしくお願いします。 

1年生☆3年生と語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、新入生歓迎会を終えた後、3年生が教室まで足を運び、1年生の質問に豊富な経験を生かして答えてくれました。2、3年生の皆さん、忙しい中歓迎会そして語る会の準備をありがとうございました。1年生の皆さんは、これからも先輩の姿から色々な事を学んでいきましょう。

1年生☆学級活動&学級組織

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学級活動で学級訓と生活班を決めました。新しい仲間と素敵な友人関係を築き、より良い学級にしていきましょう。
 
 6限目は委員会活動がありました。中学校で初めての委員会にやる気で満ち溢れていました。先輩方に色々教わりながら頑張っていきましょう。

1年生☆朝読書&委員会決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から朝読書が始まりました。読書をすることで脳が活性化され集中力が増します。授業を集中して受けることに繋がりますね。

 そして、立候補や話し合いで学級組織を決めました。それぞれの役割をきっちりこなして、良い学級にしていきましょう。

1年生☆身体測定&地域会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、身体測定と地域会を行いました。身体測定では静かに整列し素早く測定することができました。この調子で身体だけでなく心も成長させていきましょう。

 地域会では、2,3年生と共に地域ごとで集まり、通学路を確認しながら一斉下校をしました。交通ルールを守り、安全に登下校してください。

1年生☆学級組織&学年開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学級ごとで学級代表、生徒会代議員、書記を決めました。立候補してくれる人が多く、とても前向きな気持ちが伝わってきました。

 学年集会では、司会や号令のボランティア22人が、とてもハキハキと話し、自分たちで集会を進行してくれました。初めてのことで緊張したと思いますが、中学生としての自覚を感じました。

 最後に学年全体で写真を撮りました。とてもいい笑顔で撮れました。写真を撮るときだけマスクを外しています。

 これからみんなで素敵な学年にしていきましょう。

1年生☆学級写真&給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限目に学級写真を撮りました。写真を撮るときだけ、マスクをはずして撮りました。クラスごとポーズを決めて個性がでたとてもいい学級写真を撮ることができました。

そして、本日初めて新しい仲間と連携して給食の準備を行いました。ボランティアで当番をしてくれた皆さん、進んで取り組む姿は立派です。明日はさらに素早く準備ができようにボランティア当番だけでなく、学級みんなで協力できるといいですね。

1年生 学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
学級開きの最後に、学級のみんなで記念写真を撮りました。
写真を撮るときだけ、マスクをはずして撮りました。
やっぱり、笑顔はいいですね。

1年生学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式後、教室で学級開きを行いました。
最初は緊張していた新入生のみなさんも、担任の先生の自己紹介などを聞くうちに、だんだん笑顔が見られるようになりました。早く、担任の先生や学級の仲間と仲良くなり、みんなが笑顔で生活できるようにしていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 2年働く人に学ぶ会
1/17 PTA役員・常任委員・委員会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453