わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
記録等のためにiPadも持っていきます。
行ってらっしゃい(^^)

1年生☆上級学校訪問 スタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
雲ひとつない最高の天気です。
7:30から駅の出発チェックが始まり、無事2つの班が出発しました。
今日は、いい日になりそうです。

1年生☆いよいよ明日

画像1 画像1
画像2 画像2
 準備最終日の今日は、「5分前入室 2分前着席」キャンペーン、しおり読み、最寄駅から上級学校までの目印を確認、「上級学校訪問テスト」、訪問時のあいさつの練習など、学年全員で一丸となって取り組みましたね。あとは持ち物を確認して、早めに寝てください。

   保護者の皆さまへ
 マナカのチャージなど、忙しい中協力をしていただきありがとうございます。明日の集合場所は、「扶桑駅」です。集合時間も7:30〜8:40と班ごとに違います。欠席される場合は、北中へ7:00〜7:20に電話連絡をお願い致します。

1年生☆認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は朝会の時間に認証式が行われました。自分自身にそれぞれの役割があるという自覚を改めて持ち、後期の委員会活動に励みましょう!!

1年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の授業参観の様子です。午前の資源回収を終えて、休日午後の2時間の授業でしたが、いつも通り先生の問いかけや仲間の意見を聴き、一生懸命に課題に取り組んでいました。来週の木曜日には、いよいよ上級学校訪問があります。場所が変わっても、学校と同じように活動するためには、まずこの休日にしっかり体を休めてください。そして、しおりや行程表を暗記するぐらい何度も読んで万全の準備をし、当日を迎えましょう。

新制服の検討会

画像1 画像1
1年生では、各クラスで新制服の検討会を行いました。新制服に求めたいものを、多様性や機能性の観点を中心に考えることができました。学校に展示してある制服を参考に、大人にはない発想で様々な意見を出すことができました。未来の北中生により良いものを残すことができるよう、これからも全員で新制服について考えを深めていきましょう。

1年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は総合の時間に学年集会を行いました!来週の木曜日には上級学校訪問がありますね!「しおりを確認」「班で行動」「周りをよく見て」「困ったら尋ねる」の4つことを意識して、当日は班の人と協力して楽しく無事に扶桑駅に戻ってきましょう!また、「あいさつマスターキャンペーン」の表彰式がありました!キャンペーン後も大きな声でさきがけあいさつを意識することで上級学校訪問でも役に立ちます!明日からも気持ちのいいあいさつで朝を迎えましょう!

1年生☆上級学校訪問 直前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日6時間目に、上級学校訪問の直前集会を行いました。
寸劇を交えながら、先生方が話をしたり、学年委員会の生徒たちが、お互いに気を付けるべきことを話したりしました。
中には、メモをとりながら話を聞いている生徒もいました。

1年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りのSTでの合唱練習の風景です!中学校の合唱交流会ではパート練習をクラスのパートリーダーが中心に行いますが、パートリーダー以外にも一人一人に係がありますね!早速ですが姿勢係が背筋や目線について意識して練習に取り組むよう呼びかけてました!また、音楽の授業で学んだことを練習でもちゃんと活かして、より良いハーモニーを1年生全員で奏でて行きましょう!

1年生☆合唱練習&しおりの読み込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から合唱びらきですね!合唱交流会に向けて一人一人が役割に責任を持ち、チーム一丸となって合唱練習に取り組んでいき、素敵な「COSMOS」を披露しましょうね!
 また、朝のSTではしおりの読み込みをしましたね!自分の担当する係については班の人を牽引できるようにしおりをちゃんと読んでおきましょう!

1年生☆しおり完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に上級学校訪問のしおりを作成しました。訪問の目的、持ち物、係の仕事、行程表、質問状、もしもの時の対処法などが掲載されています。明日の朝学からしおり読みを学級のリーダーが中心となって行います。しっかり読み、疑問があれば、今の内に解決しておきましょう。

 保護者の皆様へ
 本日、お子様が当日必要な交通費が書かれたプリントを持ち帰っています。マナカがあるご家庭は前日までには、必要な交通費分のチャージをよろしくお願いします。

1年生☆上級学校訪問に向けてキャンペーンSTART☆彡

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日で上級学校訪問2週間前になり、学年で「時を守る」キャンペーンを始めました。(月)から体操服から制服登校に替わり、着替えの時間が必要になったりなど、移動教室の授業に「5分前入室」ができていないので、まだうまくいきませんが、当日訪問校に余裕をもって到着できるよう、次の活動を見通した行動をとり、レベルアップしていきましょう!廊下のホワイトボードに、どのような点に気を付けて過ごしていけばいいかメッセージを書いてくれる3役も出てきました。自分たちの力で成功させていこうという雰囲気が高まってきましたので、今後の成長に期待したいです。

 保護者の皆様、参加同意書の提出をありがとうございました。10月28日当日の流れなどについて掲載した学年通信を本日発行しました。当日は弁当がいりますので、お忙しいとは思いますが、準備をよろしくお願いします。

1年生☆生活班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は総合の時間に生活班が発表され、班で行う自分の役割を決めました!本日発表された生活班の仲間と協力し、自分の役割をきっちりこなしながら、残りの半年間を楽しく過ごしていきましょう!!

1年生☆コスモスの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前に植えたコスモスがここまで成長しました!すごく大きくなりましたね!!みなさんも自分たちで育てたコスモスと共に今以上の成長を遂げられるよう頑張っていきましょう!

1年生☆学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学校の様子です。本日もいつも通り休み時間は元気に過ごし、授業は積極的に取り組み、部活に全力を尽くして一日を終えました!また明日も元気に登校しましょう!!

1年生☆後期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  本日から後期が始まり、学級代表や委員会などを新しく決めました!前期と同じ人もいれば新たな挑戦をする人もいると思います!わからないことがあっても学級全体で協力しながら自分の役割に全力を尽くし、より良いスタートを切りましょう!!

1年生☆前期を締めくくる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期最後の学活では、担任の先生から「頑張ったところ」と「これから頑張るべきところ」を話してもらい、通知表をもらいました。あるクラスでは、クラス全員のよいところが掲載された学級通信が配布され、お返しに黒板に担任の先生のよいところを書いて前期を締めくくっていました。
 今日で1年生前期97日を終えました。新しい出会いに、初めての経験を積み、とても充実した半年でした。ボランティア精神にあふれ、温かい関わりができる素敵な仲間がいっぱいの1年生のみなさんが、次の半年後にどんな成長を遂げるのかとても楽しみです。

1年生☆前期終業式&大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で前期が終了し、終業式がありました。また、生徒会選挙結果発表や駅伝選手激励会も行われましたが、皆さんの聴く姿勢はとても素晴らしいものでした!皆さんが選んだ新生徒会役員です.みんなで新生徒会役員を支えていきましょう!
 そして、扶桑北中学校40周年ということで40分掛けて扶桑北中学校を大掃除しましたね。これで気持ちよく新学期を迎えることが出来ますね!
 さらに、待ちに待った通知表が返ってきました!休日ではちゃんと前期の振り返りをし、後期をより良くすごすために授業への姿勢を考え、新学期を迎えましょうね!

1年生☆後期生徒会放送演説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は後期生徒会放送演説が行われました!この日のために立候補者と推薦責任者は「扶桑北中学校をより魅力的な学校にしたい!」という思いを各クラスや全校に向けて、演説をしてきました!当日も立候補者の堂々とした演説に、聴く側のみなさんも真剣に聴こうとしていて、とても素晴らしい態度でしたね!今後も全校生徒一人一人が扶桑北中学校の生徒会の一員であることを自覚して、皆でより魅力的な扶桑北中学校にしていきましょう!

1年生☆給食&授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食と授業の様子です!授業が終わったら素早く給食の支度をすることで時間に余裕を持ち給食を食べることが出来ています。キャンペーンが終わっても素早く準備をし、よくかんでバランスのよい食事をしましょう。また、スムーズに片付けを行って、掃除の支度をしていきましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/30 通信制前期入試
1/31 朝会
2/1 1・2年教育相談 私立一般入試
2/3 入学説明会 私立一般入試
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453