わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆朝読書&委員会決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から朝読書が始まりました。読書をすることで脳が活性化され集中力が増します。授業を集中して受けることに繋がりますね。

 そして、立候補や話し合いで学級組織を決めました。それぞれの役割をきっちりこなして、良い学級にしていきましょう。

1年生☆身体測定&地域会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、身体測定と地域会を行いました。身体測定では静かに整列し素早く測定することができました。この調子で身体だけでなく心も成長させていきましょう。

 地域会では、2,3年生と共に地域ごとで集まり、通学路を確認しながら一斉下校をしました。交通ルールを守り、安全に登下校してください。

1年生☆学級組織&学年開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学級ごとで学級代表、生徒会代議員、書記を決めました。立候補してくれる人が多く、とても前向きな気持ちが伝わってきました。

 学年集会では、司会や号令のボランティア22人が、とてもハキハキと話し、自分たちで集会を進行してくれました。初めてのことで緊張したと思いますが、中学生としての自覚を感じました。

 最後に学年全体で写真を撮りました。とてもいい笑顔で撮れました。写真を撮るときだけマスクを外しています。

 これからみんなで素敵な学年にしていきましょう。

1年生☆学級写真&給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限目に学級写真を撮りました。写真を撮るときだけ、マスクをはずして撮りました。クラスごとポーズを決めて個性がでたとてもいい学級写真を撮ることができました。

そして、本日初めて新しい仲間と連携して給食の準備を行いました。ボランティアで当番をしてくれた皆さん、進んで取り組む姿は立派です。明日はさらに素早く準備ができようにボランティア当番だけでなく、学級みんなで協力できるといいですね。

1年生 学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
学級開きの最後に、学級のみんなで記念写真を撮りました。
写真を撮るときだけ、マスクをはずして撮りました。
やっぱり、笑顔はいいですね。

1年生学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式後、教室で学級開きを行いました。
最初は緊張していた新入生のみなさんも、担任の先生の自己紹介などを聞くうちに、だんだん笑顔が見られるようになりました。早く、担任の先生や学級の仲間と仲良くなり、みんなが笑顔で生活できるようにしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 送る会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453