わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1時間目、学活の様子です。
1年生最初の学年行事「進取の式」の準備が始まりました。
扶桑北中生として大切な言葉「進取」について学んだ上で、中学校生活で頑張りたいことや、仲間とともに生活をする上で心がけたいことを考える大切な時間となりました。
班で話し合ったり、真剣に考えたり、濃い1時間になったと思います。
最後に、掲示する「進取の言葉」を丁寧に作成していました。
決めた目標を達成するために、日々頑張っていきましょう!

1年生☆認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝学、認証式の様子です。
自分の担当する役員が、本日正式に認証されました。
名前や自分の担当役員の時に、しっかり返事して起立・礼、できていましたね。
正式に認証されたということは、役員として「クラスのため・学校のために働く」ということを意味します。
自分の担当する仕事は、責任を持って努めましょうね。

1年生☆部活動見学(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動見学の2日目です。
今日は個人でじっくり各部活動を見学していました。
部活の内容について、先輩にやさしく教えてもらっていました。
見せてもらい、お礼の「ありがとうございました。」という言葉。
しっかり心から気持ちを入れた伝え方をしていました。

月曜日に体験入部希望用紙の提出があります。
土日でしっかり考えて、全員忘れずに提出しましょう。

重要 1年生☆英語進取Timeスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も進取Timeが始まりました。
英語係が問題を出し、アルファベットの復習をしています。
積極的に手を挙げる子が多く、盛り上がっていました。
4月28日には英語コンクールがあります。
みんなで合格目指して、頑張っていきましょう!

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限の授業の様子です。今週最後の授業ですが、みんなしっかりと取り組んでいます。

1組社会 2組道徳 3組数学 4組英語が行われていました。

数学の授業では、みんな積極的に挙手する姿があり、活気のある授業が展開されていました。

他の教科は授業開きが行われており、集中して話を聞いたり、教科委員が配付物を手伝ったりしていました。

来週からも、どんどん授業は続きます。メリハリを大切に、みんなで活気ある授業をつくっていこう!

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、朝から授業がんばっています!

1組理科 2組数学 3組国語 4組社会の様子です。

週末で疲れもあるかもしれませんが、そんな様子を見せず、意欲的に授業に臨む姿があります!



1年生☆部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後、部活動見学を行いました。
雨天のため、多くの部活動が教室を使って部活動を紹介してくれました。
部活動ごと個性の出る紹介。先輩が話しているのを、目を輝かせながら聞いていました。
帰りの1年生の声は、「この部活興味ある!」「この部活動にしよっかな!」などのわくわくした声を聞くことができました。

明日の見学は、個人個人で回ります。
3年間続けられる部活動をじっくり見てきてくださいね。

1年生☆3年生と語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生歓迎会のあとは、3年生の先輩から中学校に関するお話を聞く「3年生と語る会」が行われました。

質問の書かれたすごろくを使って、少人数グループで楽しく交流をしていました。
中学校の行事や各教科の勉強方法など、素敵なお話をたくさん聞くことができましたね。

3年生の先輩から聞いた話を、ぜひこれからの中学校生活に活かしていきましょう!

1年生☆新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5・6時間目は新入生歓迎会でした。

中学校生活や部活動の紹介動画や、1年生の先生へのインタビュー、生徒会歌・合唱など、先輩が準備してくれた楽しい企画が盛りだくさんでしたね。

1年生の緊張もかなり解けてきて、時には体育館中に笑いが起きる場面もあり、多くの笑顔が見られる素敵な会でした。

2・3年生の先輩方、ありがとうございました!


1年生☆教科の授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から各教科の授業が始まりました!

1組道徳 2組美術 3組国語 4組社会

からスタートです。

しっかりと話を聞く姿、自分の意見を言う姿、仲間と意見を交流姿。

どの学級もよい雰囲気です!!

1年生☆「場を清める」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、入学後、初めての雨の中での登校となりました。

「傘もきれいに置いておこう」と声をかけると、しっかりと整頓して行ってくれました。

これも、「場を清める」ですね。

先日、話をしたことが、さっそく実践できています!

素晴らしい!

1年生☆学年写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会後、学年写真を撮りました!

中学校生活がスタートし、5日が経ちました。

各学級、そして学年として、とてもよい姿がたくさん見られています!

最高のスタートです!

これからも、何事にも前向きに、みんなでがんばっていこう!

1年生☆学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4時間目、学年集会の様子です。
生活・給食・清掃・学習のことについて、各先生方からの話をしっかり聞いていました。
生活の話では、身だしなみが正しいか、仲間と協力して進めていました。
今日の話をしっかりまとめ、明日からの生活にいかしていきましょう。

1年生☆新たな仲間と・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3限と5限は学活でした。

学級組織も決まり、新しい班も編制され、新たな仲間と交流も深めています。

班ポスターを作成したり、班の集合写真を撮ったり、すごろくトークをしたりしていました。

どの学級も多くの笑顔があふれ、とてもよい雰囲気です!

1年生、最高のスタートをきっています!!


1年生☆学力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1限から英語のテストを受けています。

放送問題が続いていますが、みんな集中して取り組んでいます!

がんばれ!1年生!!

1年生☆学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目の学活の様子です。
各クラス様々な方法で、班編成や班ポスターの制作をしていました。

違う小学校出身の子たちにも積極的に話かけ、和気あいあいとした雰囲気で楽しそうにポスターを作っている班が多くみられました。

班活動を通して、クラスの絆がさらに深まっていくことを期待しています!

1年生☆学力検査(NRT)

画像1 画像1
画像2 画像2
学力検査の様子です。
中学校になって初めてのテストですね。
今日は国語・社会・数学の3教科を受けています。
にこにこ笑顔の1年生から、真剣に問題と向き合っています。
かっこいい表情の1年生ですね。
明日もテストは続きます。頑張りましょう!

1年生☆自己紹介カード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も朝から元気いっぱいの1年生です。
朝学の時間に自己紹介カード作りをしました。
「○○と呼んでね!」「好きな教科や頑張りたい教科は?」などの質問に丁寧に答えています。
楽しそうな声も聞こえました。
綺麗に作成し、早く学級や学年の仲間のことを知っていこうね!

1年生☆学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体測定後、そのまま体育館で学年集会を行いました。

まずは、学年の先生たちの自己紹介と願いを聞きました。

その後、これからの3年間で大切にしてほしいことを話しました。

「心」を育てる3年間
・強く、たくましい、折れない心
・人をつつみこめるやさしい心
・気づき、気配りできる心
を大切にしていきましょう!

まずは、ここからの1ヶ月で「時を守り、場を清め、礼を尽くす」を徹底して、実践していきましょう!

1年生☆身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校生活2週目が始まりました!

今日の朝は身体測定からスタートです。

しっかりと担当の先生にあいさつをしたり、テキパキ学級ごとに動いたりと素晴らしい姿がたくさん見られ、とてもスムーズに活動が進みました。

しっかり寝て、たくさん食べて、心も体も大きく成長する3年間にしたいですね!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 耳鼻科健診
6/10 陸上選手激励会
6/12 尾北支所陸上大会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453