わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

HEROes_vol.33☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あさがお」の練習2回目です。
校歌コンクールの最後に学年全員で歌う予定なので、
頑張っています。

1年生☆部活

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は部活動の様子です!とても楽しそうに部活を楽しんでいました!ゴールデンウィーク明けで生活リズムがくずれた人もいると思うので、この土日でリズムをなおしておこう!

HEROes_vol.31☆マイプロが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の総合的な学習の時間のテーマは「マイ・プロデュース」。

将来の生き方と中学校卒業後の進路との関わりについて理解し、
自分の生き方や将来についての展望をもったり、
総合的な学習の面白さを感じたりしながら、
仲間と共に学ぶことが目標です。

略して「マイプロ」です。

今日は、1年間の見通しを聞きました。
秋にある上級学校訪問が楽しみですね!

また「単元1」もさっそくスタート!
テレビで見かけるような著名人や歴史上の人物が、
どうやってその進路を切り開いてきたのかを調べていきます。

HEROes_vol.30☆手話伝達1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から本格的な練習が始まりました。

手取り足取り、やさしく教えてもらえるので、
上達も早いようです。

HEROes_vol.29☆体力テストの長距離走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に1年3・4・5組による、体力テストの種目の持久走が行われていました。強い日差しの中、それぞれのベストを尽くす姿が見られました。心との闘いである持久走。やる前から大変であることは、もちろんわかっていたと思います。それでも、一生懸命に取り組んで、やらなければいけないことと向き合い、最善を尽くす。そんな姿勢を大切にしていきたいですね。また、そんな姿を仲間たちと支え合っていきたいです。「頑張れー」という声も職員室にまで聞こえてきました。

HEROes_vol.28☆先輩たちとの交流スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から始まる手話伝達のため、
今日は先輩が説明に来て下さいました!

練習が楽しみになりましたね!

★HEROes_vol.27 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GWが明け、学校生活が始まりました。
休みの雰囲気から、気持ちを切り替えて、授業に取り組む様子です。
初めての定期テストまで、およそ一月ほど。内容も中学校らしいものになってきましたね。授業でも、お家でも、しっかりと学習に取り組んでいきましょう。

HEROes_vol.26☆GW明けは歌を歌って!

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は合唱練習をしました。
入学式で先輩たちが歌ってくれた曲「あさがお」の練習も始まりました。

今週は、生徒会歌を先輩たちに教えてもらえるので、
それも楽しみですね!

HEROes_vol25☆校歌コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
学年委員会主催の初めての行事、
校歌コンクールに向けて、各クラスでの練習が始まりました!

まずは歌詞を覚えようと一生懸命です。

HEROes_vol.24☆人はなぜ学ぶのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の学活では、
「人はなぜ学ぶのだろう」をテーマに、
意見交流をしました。

将来のため、夢をかなえるためなど、
いろんな理由がありましたね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 公立定時後期入試
3/18 前期生徒会役員選挙
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453