わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
板書を自分なりにノートにまとめていく社会、タブレットを使って自分の思いを広げていく国語、様々なパターンで色んな人と英会話を進める英語、自分の思いをありのまま伝えていく道徳、、、どの授業も楽しみながらよく考えながら学んでいます。

来週は授業参観もあります!また、一週間頑張りましょう!

1年生☆給食&生徒会歌手話伝達に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の準備がだいぶ早くなり、時間に余裕をもって会食できるようになってきました!この調子で毎日やっていきましょう!また、来週から生徒会歌の手話伝達が始まります。先輩に教えてもらいながらも、自分たちも積極的に取り組んでいきましょう。

1年生☆ブロック結団式式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の先輩方が様々な準備をしてくれていました。
1年生のみなさんも積極的に参加していましたね!
元気な掛け声や笑い声が各ブロックから聞こえてきて素敵なブロック結団式になりました!

1年生☆授業の様子&委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の様子です。
数学の少人数授業は慣れてきましたか?
GW明けの生活リズムも取り戻してきましたか?
どのクラスも積極的に発言している様子や、発表後の拍手の音が聞こえてきてあたたかい授業の雰囲気です。

また、朝は福祉委員会が募金活動で朝から活躍してくれていました!

1年生☆昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休みの様子part2です。楽しく生活できていますね!

1年生☆連休明け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GWが終わり久しぶりの学校でした!先週と変わらず元気で爽やかに1日をスタートできる1年生のみなさんは本当に素敵です。連休あけではありましたが、メリハリをつけて一生懸命活動することができましたね。昼休みには笑顔で生活する様子がたくさん見られました。5月も笑顔を忘れることなく、前向きに生活していこう!

1年生☆授業の様子&ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。
ペアの相手やグループの仲間と話し合い、伝え合いながら取り組めているようです。
昼放課にはたくさんのボランティアのおかげで学年掲示物が完成しました。
5月のテーマは「中学校で頑張りたいこと」です。
GW明けからまた頑張っていきましょう!

1年生☆学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
学年委員会では、学年目標について話し合いをしました!各クラスの代表として選ばれた6人ということもあって、とても活発な話し合い活動が行われましたね。真剣に考えながらも、和気あいあいとした雰囲気で取り組む姿はとても素敵でした。これからも明るく、前向きに学年全体を引っ張っていけるようにしましょう!決まった学年目標については後日掲示をしておきますので、乞うご期待!

1年生☆読書ノートスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が読んだ本を記録していく「読書ノート」がスタートしました。
じっくり読んで、書き記して自分だけのノートにしていきましょう。
お気に入りの本が増えていくといいですね!

1年生☆仮入部DAY1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仮入部がはじまりました!
先輩のアドバイスや説明をよく聞いて取り組んでいましたね。
活動している様子は生き生きしていて楽しそうでした!



1年生☆日常生活

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校生活にも慣れてきて、少しずつ活動にも余裕が出てきましたね。時間を守って行動したり、係活動に責任をもったり、姿勢を正して授業を受けたり…少しずつ中学生らしくなってきたように感じます。明日からは3連休。しっかりと疲れをとって、また来週元気に会いましょう!

1年生☆給食part2

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の様子です!これからもどんどん準備・片付けが早くなるように頑張りましょう!

1年生☆給食&ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の準備や片付けの時間が少しずつ早くなってきました。
廊下で素早く着替えている当番の姿や、給食委員として最後まで丁寧に仕事をしている姿が素敵です!
昼放課には今日も多くのボランティアが活躍してくれていました。
ありがとう!

1年生☆一人一役&ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの一人一役の活動がスムーズになってきました!先生たちに指示をされる前に動くことができるとさらにいいですね。全体を優先させて行動していきましょう。
また、学年掲示のボランティアを募ったところ、多くの人たちが参加してくれました!率先して行動をしてくれる姿が本当にすばらしかったです。ありがとうございました!!これからもこういったボランティアを募っていきますので、積極的な姿を期待します。

1年生☆係・委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から5教科の宿題提出が始まりました!初回からしっかりと取り組むことはできましたか?宿題だけではないですが、毎日の積み重ねが大切です。継続することで、少しずつ成長していきましょうね。
係や委員会活動も前向きに取り組むことができるようになってきました!自分の役割に責任をもって頑張りましょう!

1年生☆認証式&進取の式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認証式と進取の式が行われました。
認証式では立派な返事をしている姿がかっこよかったです。
自分のため、人のためにたくさん活躍してくれることでしょう!

進取の式では1人1人の「言葉」を発表していました。
それぞれの言葉を胸に過ごしていきましょう。

1年生☆放課や授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
授業がはじまり長い一週間が終わりましたね。
放課は3役の集まりがあったり賑やかに話していたり中学校生活に慣れてきたのかなと思います。
少し疲れている姿もあったので、土日はゆっくり休んで月曜日元気に会いましょう!

1年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業参観がありました!中学校生活になって初めての授業参観だったため、少し緊張しましたが、積極的に授業に参加することができましたね。グループでの活動、挙手をしての発言、聴く姿勢などなど…。多くの点で成長した姿を見せることができました。これからも授業に前向きに、姿勢を正して臨めるようにしましょう。

1年生☆北チュータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北チュータイムではファーストネームラインとウェイクアップラインを行いました。
声を出さずに起きた時間で並ぶ。簡単そうで難しい!
楽しそうに盛り上がっていました。

体験入部2日目。昨日よりも生き生きしているようでした。次は金曜日です!

1年生☆部活動見学&昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課には友達と楽しい時間をすごせていますね。授業にも少しずつ慣れ始め、メリハリのついた生活ができるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 生徒会歌手話練習 PTA2
5/14 生徒会歌手話練習
5/15 生徒会歌手話練習
5/16 学校運営協働協議会 学校訪問
5/17 生徒会歌合わせ赤 尿検査予備日
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453