わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2−3 社会科・グループセッション

 社会科の授業では,鎖国下の江戸幕府の対外政策について,「どのように鎖国したのか」「対馬藩と朝鮮」「長崎と中国・オランダ」「薩摩藩と琉球王国」「松前藩とアイヌ」の5つのテーマを個人で調べたことをもとに,グループで伝え合いました。「ここまでは分かりますか」というように,聞いている人が理解しているかどうか確認しながら,自分の調べたことを丁寧に説明する姿が見られました。今後もどうやって説明するとみんなが理解できるのかを考えながら,発言をしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 小学校陸上運動記録会
10/5 体育大会予備日
10/6 後期生徒会役員立会演説
10/7 前期終業式
10/8 尾北支所駅伝大会
10/9 秋季合同練習会
10/10 体育の日 町民体育祭
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453