最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:401
総数:1810242
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

「今日の授業」2の1英語 少人数

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(金)3限
バスターミナルで,何番の乗り場から乗ったらよいのか?
また,どれぐらいの時間がかかるのか?
会話練習を進めました。
Which bus goes to city hall?
Take bus NO.7.
Where should I get off?
Get off at shiyakusyo-mae.
How long does it take?
It takes about ten minutes.

ことばの学習活性化推進事業

画像1 画像1
画像2 画像2
 11/1(木)の4時間目,2年生を対象に,「ことばの学習活性化推進事業」の一環として,詩集などの編集をされている水内喜久雄先生をお迎えして講演会を行いました。絵本カバーにはいろいろな仕掛けがほどこされていることや,1年間に出版される本は8万種であることなど,今すぐに本を読みたくなるようなお話をしていただきました。講演会の後の生徒の感想には,「本の楽しみ方を知ることができたので,今度読む時にやってみたい」という内容があり,講演を聴いたことで生徒は読書への関心が高まったようです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 生徒会選挙 A公般入 職員会議
3/12 A公般面 定時前期発表
3/14 立志の式 B公般入 学年会議
3/15 B公般面
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453