わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

自然教室ファイヤーダンスリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(金)
2年生のファイヤー実行員会のメンバーがファイヤーダンスのリハーサルを行いました。
トーチ棒に実際に火をつけての練習です。
これまでの練習で身に付けた技を披露できました。
また,多くの保護者の方がお迎えをかねて,リハーサルの様子を観ていただきました。
生徒たちは,さらに気持ちの入った演技になったと感じます。
参観していただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。

「今日の授業」2の3技術・家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(木)1限
生物育成の授業で「夏野菜」を育てます。
班で相談し,苗を決めました。
キュウリ,トマト,ミニトマト,ナス,ピーマン,シシトウ
しっかり管理し,たくさん収穫できるといいです。

金星の太陽面通過観察

画像1 画像1
6月6日(水)
今回は金星が太陽の前を通過する現象の観察を行いました。次回観察できるのは約100年後,生徒からは「次回まで生きていられるかな?」なんて言う声も上がっていました。あまり派手ではない現象ですが,全員が多かれ少なかれ感動しているようでした。(授業者 記)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令伝達 職員会議
4/2 職員会議
4/3 職員会議
4/4 3年準備 学年会議
4/5 入学式 始業式 職員会議
4/6 春の全国交通安全運動(〜15日)
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453