わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆手話交流会(Part 1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブロックごと3日間に分けて,手話交流会を行いました。
北中で大切にしている生徒会歌「FUTURE」を3学年で初めて一緒に手話を練習しました。
Part 1では,青ブロック・黄ブロックの様子です。
感染対策をしっかりしての練習。短い時間の中でしたが,真剣な眼差しで練習していました。

2年生☆スタンツ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もスタンツ練習頑張っています。
今日は3・4組が体育館,1・2組は教室で練習を頑張っていました。
気温が高く「暑い日」でしたが,練習中は意見を出し合い「熱い練習」をしていました。

明日も学校授業日です。
早く寝て,元気よく登校しましょう!

2年生☆スタンツ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の総合の時間で行ったスタンツ練習です。
自然教室は延期となってしまいましたが,5月20日にスタンツ発表会として披露することが決まり,本番に向けて最終調整を各クラス頑張っています。
本日は,1・2組が本番の舞台となる体育館で,3・4組は教室で練習をしていました。
ソーシャルディスタンスを考え,間隔を大きく開けたり,廊下に出て練習したりしています。
よ〜く見ると,先生方も練習を頑張っていますね。
それぞれのクラス,感染予防対策をしっかりして,本番に向け残りの練習を頑張りましょう!

2年生☆清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の清掃の様子です。
自分たちの使用している教室や特別教室など,担当場所を時間ギリギリまで掃除していました。
きれいに掃除した学校は,勉強もはかどりますね。
これからも学校がきれいになるように,清掃時間を精いっぱい取り組みましょう!

2年生☆教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も教育相談を行っています。

2年生になって1ヶ月が過ぎ、いろんな想いをもっていることでしょう。担任の先生にしっかりと伝えて、より充実した学校生活にしていきたいですね。

2年生☆授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中,授業の様子の一コマです。
作品作りや教え合い等,毎日元気いっぱいの2年生が見せる,学習に真面目に取り組む姿です。
どの表情も真剣そのもの。素晴らしいです。

1週間始まりました。
学習も学校生活も元気いっぱいに頑張りましょう!

2年トーチトワリング・リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言のため、自然教室が延期になってしまいましたが、これまで毎日練習を積み重ねてきた、トーチトワリングのリハーサルを行いました。

美しい光の舞を、お越しいただいた保護者のみなさまに見ていただくことができました。

学年のみんなの前の晴れの舞台で披露できることを楽しみにしていきたいですね。

2年トーチトワリング・リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※集合写真は、写真を撮るときだけマスクを外し、声を出さずに撮影しました。

2年生☆トーチトワリング・リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒下校後,トーチトワリングのリハーサルを行いました。
朝や昼放課の練習の頑張りを,保護者や先生方の前で披露しました。
暗闇の中での光のパフォーマンス。本当に感動しました。

2年生の皆さん。トーチトワリング担当生徒のパフォーマンス。
本番までドキドキ・ワクワクで待っていて下さいね!

お越し頂きました保護者の皆様。本当にありがとうございました。

2年生☆教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日より教育相談を行っています。
担任の先生と学級生活を振り返った話をしたり,困っていることを相談したり,短い時間の中で濃い話をしていました。
待機している生徒も静かに自習をしていました。

より良い時間になったかな?

2年生☆しおり作成

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6時間目,自然教室のしおりをファイルに綴じました。
協力しながらの作業。良い団結の姿ですね。
しおりに書かれている内容をしっかり読んでいきましょう。

2年生☆若狭自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
若狭自然教室に向け,2年生のさまざまな頑張っている姿を見ました。
朝トーチやファイヤーを担当している生徒は,本番を成功させようと必死に練習している姿。
6時間目体育館での隊形練習では,初めてとは思えないスムーズな動きの姿。
そして,後半のスタンツ練習では,体育館の広さを利用し,動きを大きくした練習を頑張っている姿。
どの姿も真剣そのものでした。

明日から5月になります。
自然教室を成功するためにも,残りの日々を頑張っていきましょう!

2年生☆創立40周年記念航空写真

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度,扶桑北中学校は創立40周年記念のため,運動場に出て航空写真を撮りました。
天候にも恵まれ,青空の中での撮影を頑張っていました。
また,全校写真撮影も行われ,移動する時の説明もしっかり聞き動いていました。
出来上がりを楽しみにしていましょう!

2年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目の学活の様子です。
学級ごとで,若狭自然教室で行う「漁り火の集い」で使用する火の子の言葉を決めたり,スタンツ練習をしました。
三役を中心に活発に話し合いをしている姿。
仲間と教え合い,細部まで良くしていこうと,限られた時間の中で協力してスタンツ練習している姿。
それぞれの集中している姿,かっこ良いですね!

2年生☆給食の様子・スタンツ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。授業の後で疲れているところだとは思いますが、素早く当番は準備・配膳を行い、しっかりと給食の時間を楽しめています。感染症対策もばっちりです!

若狭自然教室まであと1ヶ月を切りました。スタンツ練習にも力が入ってきて、それぞれ楽しそうに振り付けを覚えています。ダンスが得意な人が全体を引っ張っていて、いい雰囲気で練習が出来ていますね。

2年生☆スタンツ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6限の時間で若狭自然教室で行う予定のスタンツ練習を行いました。

各クラス、自分たちで決めた発表の内容を練習し、協力して出し物を作り上げていました。
当日はどんな発表が見られるか楽しみですね。

2年生☆新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限に、新入生歓迎会が行われました。

2年生は、掃除の時間に準備をしたり、部活紹介の動画を撮ったり、1年生の退場の先導をしたり、会場の片づけをしたり・・・と多くの場面で活躍しました。

会の中でもあたたかい雰囲気で1年生を迎えようとする様子が見られ、1年生も安心したのではないかと思います。

今後、1年生との関わりで、いい先輩として引っ張ってあげてくださいね。

2年生☆授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日より授業がスタートしました。
新しい学年になり、クラスが変わったことで、昨年度とは違った雰囲気での授業開始となりましたが、前向きな態度で授業に取り組む姿が目立ちましたね。

やる気をもって授業に取り組むことで力が付き、いい形で来年度の進路選択に繋がると思います。ぜひ、いい雰囲気で行える授業をみんなで作っていきましょうね。

2年生☆学活(学級訓決めなど)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も学力テストを行いましたが、そのあとには学活で学級訓を決めたり、レクを行ったりしました。

1組ではババ抜きの最強決定戦を行っていました。白熱した様子で楽しんでいましたね。他のクラスも学級訓を決めるのに、iPadのアプリを使ったり、意見交流したりといろんな方法で進めていました。

各学級の雰囲気が良く、楽しく過ごせている様子がよく分かります。

2年生☆学力テスト・学活

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学力テストを行いました。
久々のテストで気合が入っている人が多く、2年生なるということでいいスタートを切れるように勉強をした人もいました。

学活では学級組織決めを行いました。
学級のリーダーに立候補する人が多くいたり、委員会で「こんなことをしたいから!」と目的をもって希望したりと、いい空気感の中で学級の組織を作っていけました。これから活躍の姿が多く見られることを楽しみにしています。

肩に力が入って疲れた人もいると思うので、しっかりと土日で体を休めてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 1・2年教育相談 私立一般入試
2/3 入学説明会 私立一般入試
2/7 小中あいさつ運動 1・2年教育相談
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453