最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:637
総数:1810875
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期終業式が行われました。
校長先生のお話を真剣に聞き,その後それぞれの担任の先生から通知表が手渡しで渡されました。
前期を振り返ってみて,みなさんどうでしたか?
今一度,自分自身で前期振り返り,月曜日から始まる後期を良いスタートが切られるように,土日でしっかり準備をしましょう。
後期は,行事が盛り沢山!
楽しむところは楽しむ。頑張るところは頑張る。メリハリ持って頑張りましょう!

保護者の皆様,前期たくさんのお力添えいただき,ありがとうございました。
後期もよろしくお願い致します。

2年生☆駅伝選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日朝,明日行われる尾北支所駅伝交流会の選手を応援すべく,激励会が行われました。
今まで,本当にたくさんの2年生が駅伝練習に参加をし頑張っている姿を見てきました。
選手として2年生からは5名出場します。
北中の代表として堂々とした姿を見せてくださいね!頑張れ!

2年生☆あいさつマスター

画像1 画像1
画像2 画像2
今週1週間,生活委員のキャンペーンが行われており,朝から気持ちの良いあいさつが響き渡っていました。
キャンペーンの中では,気持ちの良い元気なあいさつをした生徒を発表していましたが,真の「あいさつマスター」は,やはり!生活委員の皆さんですね。
キャンペーンは,終わってしまいましたが,後期に入っても気持ちの良いあいさつを続けていきましょう!

2年生☆後期生徒会役員選挙 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員選挙の2年生の様子です。
演説をしっかりと聞き,自分でよく考え一票を決めていました。
真剣に聞く2年生。しっかり考える2年生。かっこよかったです。

2年生☆後期生徒会役員選挙 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目,後期生徒会役員選挙が行われました。
まずは,立候補した6人の姿を。
3分間という短い時間ではありましたが,自ら考えた公約や北中のためにどうしたいかなど,人々の心に訴えかける素晴らしい演説でした。
結果は出てしまいますが,選挙運動したこの数週間で,6人の大きな成長を感じることができました。
演説,お疲れさまでした!

2年生☆若狭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日業後,若狭に向けて実行委員が集まって打ち合わせや,練習を行っていました。
若狭まで1ヶ月を切りました。
それぞれ気持ちをしっかり高め,万全な準備をしていきましょう!

2年生☆授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は,午後の授業を。本日は午前中(1時間目)の2年生の授業の様子を撮影してきました。
1組では,1組2組の女子が教育実習生の授業を受けていました。
みんな楽しそうに活動していますね!
その他のクラスも,朝から笑顔・真剣といろいろな姿を見せてくれました。
午後の授業も頑張りましょう!

2年生☆授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の授業の様子です。
1組は数学・2組は国語・3組は少人数に分かれて英語・4組は社会の授業です。
先生の話をしっかり聞き,1時間じっくり考える姿はさすが!という感じでした。
今週で前期が終わりますが,まだまだ気を引き締めて頑張りましょう!

2年生☆学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1限学活の様子です。
今週で前期が終わることもあり,各クラスで楽しく過ごしました。
トランプゲームをしたりクラスで交流を取ったり楽しく過ごしました。
時間はあっという間に過ぎましたね。

2年生☆新制服の検討会

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日,2年生全クラスで「新制服の検討会」を行いました。
6つの観点を班で分け,実際に4社の制服を見比べて採用したい・改善点・その他の項目をジャムボードを使用し,どんどん意見を出していきました。
最後に全体で交流した後,新制服に取り入れるべき点は何か,どうしたら一番みんなが笑顔になれる制服になるか,などを考えていました。
実際,2年生が新制服に袖を通すことはありませんが,未来の扶桑北中学校の後輩たちのために,一人一人しっかり考える時間となりました。

2年生☆総合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の総合の様子です。
延期になっていた自然教室に向けて,もう一度気持ちを高めよう!ということで,Tシャツを配布したり,施設の動画を見たりしていました。
Tシャツはを配布した時の表情は,マスク越しからでも分かるくらいの笑顔でした(*^^*)
家族の皆さんにTシャツを見せて,当日までになくさないようにしましょう!

2年生☆教育実習生の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に2名の教育実習生が入って下さることになりました。
入る教室は,3組と4組です。
写真は初めてクラスでのあいさつの様子。みなさんはお話しましたか?
3週間という期間はあっという間に過ぎていきます。
後悔ないようにどんどん話しかけましょう!
よろしくお願いします!

2年生☆生徒会選挙活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より,生徒会選挙活動が始まりました。
2年生からは6名立候補しています。
朝から脱離に立ち,あいさつや呼びかけを行っています。
また給食の時間には,推薦責任者の生徒と一緒に各クラスを回り,公約を自分の言葉で伝えていました。
選挙の日まで,しっかり頑張ってほしいです。

2年生☆体育大会 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は3組4組です。

ブロックパフォーマンスは楽しそうに,生徒会種目は全校で力を合わせて頑張っていました。

青空の中で気温も高く,身体は疲れたと思います。
しっかりと身体を休め,火曜日に元気な姿で会えることを待っています!

2年生☆体育大会 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,青空の中で体育大会を開催することができました。
2年生の表情は,どの種目もかっこよく,時には笑顔あふれるものでした。
学年競遊は2組の優勝!おめでとう!
他のクラスも白熱とした試合をありがとう!

まずは,1組2組の表情です。

2年生☆体育大会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目に,明日行われる体育大会の準備を全校で行いました。
2年生のメインは掃除でしたが,丁寧に掃除をしている2年生を多く見ることができました。
2年生の頑張りも届いたことでしょう。早く準備を終えることができました。
明日はいよいよ本番です。
学年競遊やブロックパフォーマンスなど,頑張るところは全力頑張る・楽しむところは全力で楽しむ,2年生の様々なかっこ良い姿を見せてくださいね!
今日は早く寝て,明日の本番に備えましょう!

2年生☆体育大会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後,体育大会予行の予行を行いました。
開閉会式の流れ,学年競遊・ブロックパフォーマンスのリハーサルを行い,それぞれスムーズに行うことができました。
本番,良い天気の中で開催したいですね。(てるてる坊主でお願いを(*^^*))

2年生☆学年競遊練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学年競遊の練習の姿です。
競遊の名前は「竹跳び物語」。品のある競遊名ですが,どんな競遊か想像付きますか?
(写真がヒントですね!)
本日は雨のため体育館に2クラスずつ時間を分けて練習をしました。
良い記録を出そうと作戦会議と実践練習を繰り返していました。
練習試合も白熱していました。

本番は何組が1位を取るのかな?今か今かと楽しみです。

2年生☆タイピングコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
本日朝学の時間,タイピングコンクールを行いました。
1人1台タブレットを使用することとなり,これからどの場面でも必要になるタイピング。
時間ギリギリまでタブレットに向き合っていました。
タイピングコンクールの5分間は,静かな教室にキーボードの音が響き渡っていました。
さてさて,結果はどうなったかな?

2年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会の練習等で忙しい中ですが、普段の授業もしっかり集中して取り組んでいる様子が見られます!

何事にもあつく取り組む姿…とってもいいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 送る会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453