わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の2年生の様子です。
卒業式の会場づくりメンバーとまちプロを頑張るメンバーに分かれて作業をしています。
会場づくりは、3年生の感謝の気持ちを持ち、声を掛け合いながらスムーズに作業を進めていました。
まちプロは、みんなが読みたくなるような記事を作るべく、試行錯誤をしながら進めていました。
場所は違っても、全員が責任感のある行動をしていました。

来週から3月が始まります。3年生と過ごせる時間もあとわずかです。
「感謝」を大切にした1週間にしましょうね。

2年生☆まちプロ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のまちプロの様子です。
調べたことをまとめる、新聞づくりがスタートしました。
本日は、どちらかというと作業系ですね。
数学と国語の時間に学習した内容をもとに、作業を進めていきました。
授業の内容を振り返って頑張って作業している2年生。
上手くできたかな?

2年生☆町役場の人の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目,町役場の人の話を聞く会が行われました。
今の扶桑町の取り組みや課題を,1時間詳しく資料や身近な話題を取り入れて頂きながら,説明をして頂きました。
みんな真剣に話を聞いていますね!
これからのまちプロにいかしていきましょう!

2年生☆体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1,2時間目,体育の授業はダンスの発表会でした。
短い時間の中ではありましたが,それぞれのグループ工夫を凝らした内容となっていました。
時にかっこよく。時にかわいく!
リズムに乗り・表情豊かな2年生でした。

2年生☆まちプロ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の総合、「まちプロ」の様子です。
前回、各グループで自分たちのプロジェクトの方向性を決めました。
今日からは、扶桑町だけでなく、犬山市・大口町・江南市・岩倉市といった各近隣の市町がその課題に対してどんな取り組みをしているのかについて、分担して調べ学習を進めました。
テストも終わってほっ!としている2年生。
グループで協力しながら黙々と担当市町を調べていました。

明日からは、3連休になります。
テストの疲れをしっかり休息し、感染予防対策を取った3連休にして、月曜日元気いっぱいに登校してくださいね!

2年生☆学年末テスト(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から学年末テストが始まっています。
昨日の1日目は技家・理・美。本日は国・社・音のテストを頑張っています。
4月からは3年生になる!という気持ちを持った2年生の姿に熱い熱量を感じます。

2月4日から世界では北京オリンピックが始まっています。
オリンピック選手に負けない気持ちを持って、扶桑北中の2年生明日ラストのテスト頑張りましょう!

2年生☆総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「北中×扶桑町 持続可能なまちづくりプロジェクト(通称まちプロ)」と題して、本日の総合的な学習の時間から、来年度まで続くSDGs関連の学習がスタートしました。

前回までは、扶桑町について自分が知っている内容をまとめる学習でしたが、本日からは扶桑町が行っている取り組みについて詳しく調べたり、他市町の取り組みなどを調べたりして、自分なりの問題意識をもつ学習です。

自分たちのプロジェクトの方向性を決めるために、積極的に話し合いが行われていました。今後、どんなものが出来上がっていくか楽しみですね。

2年生☆ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
7:45頃。体育館から何かをしている音と声が聞こえて行ってみると…。
有志の2年生 11名が昨日行われた入学説明会の椅子の片付けをしてくれていました!
寒い体育館の中テキパキと行動し、早く丁寧な作業。感動しました。
「あったかい心」を持った11名のみんな。
学校のため・北中の生徒のために「あつい行動」をありがとう!(^^)!

2年生☆学習会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
二日目の学習会の様子です。
昨日よりも多くの2年生が参加をしていました。
みんな黙々と自分の勉強に向き合っていますね!
学習会は今日までとなりますが、テスト本番までしっかりと計画的に勉強を進めましょう!

2年生☆学習会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末テストのテスト週間がスタートしました。
今日・明日は業後に学習会が行われています。
先生にどんどん質問して,テストまでに苦手を克服できる良い時間になったらと思います。
明日の飛び入り参加もOKです!
学年末は、教科数も範囲も広いです。
テストまで時間を有効活用して,しっかり頑張りましょう!

2年生☆教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
6限の時間を使って、教育相談を行いました。

自分の思うことを担任の先生に話すことで、しっかりといろいろな気持ちを整理し、3年生になるにあたって、心穏やかに今後の生活を過ごしていけるといいですね。

2年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間が今日から始まりました。

2年生最後の定期テストということもあり、気合が入っている人たちが多くいるようです。気持ちを高めて授業に挑んでいる姿が目立ちますね。

1組は理科で問題演習。
2組は社会でテスト範囲の勉強。
3・4組は体育でダンスの練習。

…をそれぞれやっていました。何事にも一生懸命取り組む姿は素晴らしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 卒業式予行
3/2 3年修了式 卒業式準備(1・2年)
3/3 卒業式
3/4 生徒会役員立会演説会 定時制前期入試
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453