最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:546
総数:1809835
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆命の学習 3組・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の3組と4組の様子です。
生徒も赤ちゃんと触れあい、自然と表情が緩んでいるのが分かりました。

皆も赤ちゃんだった時期があり、親からたくさんの愛情を受けて育ってきました。また、赤ちゃんを育てる苦労や喜びを身にしみて感じましたね。これからの人生において、命を大切にしていきたいですね!

2年生☆命の授業 1組・2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は6時間目に「命の授業」が行われました。前半の1組と2組の様子です。

2年生☆楽譜作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は朝学の時間に楽譜作りが行われました!色紙に丁寧に折り込み入れている生徒もいて、モノを大切に使おうとする姿に感心してしまいました!

2年生☆下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から3年生の総合テストの関係で変則日課で授業が行われています。来年のこの時期の自分を想像できますか?きっと進路を決めている時期になります。そのためにも早いうちから勉強を頑張り、自分の行きたい学校に行けるようにしよう!

2年生☆キャリアトーク練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1年生への発表に向けて、学級内でキャリアトークの練習が行われました!誰でも初めて会う人と話すことは緊張すると思います。自己紹介することで相手も緊張がほぐれると思うので、発表以外の部分もちゃんと考えておきましょうね!

2年生☆キャリアトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は6時間目に1年生向けのキャリアトークの準備が行われました!発表時間は1分しかありませんので、聞いてほしいポイントなどを絞って、話すスピードなどを意識していきましょうね!

2年生☆班ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間に1年生に向けてキャリアトークの班ポスターを渡しに行きました!班ポスターには自分が学んだ分野ついてなどが記載されています!1年生も2年生の発表を楽しみしていると思いますので、発表の準備頑張ろう!

2年生☆いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の「いのちの学習」の様子です。皆さんは赤ちゃんがどのように誕生し、妊婦さんになってからの生活の変化について知っていましたか?

親がどのような思いで自分を産んでくれたのかを感じ、自分の名前に込められた親からの思いなどを知ることが出来たと思います。これからの人生において、改めて自分の命に込められた思いを忘れずにどの命も大切していきましょうね!

2年生☆朝学の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学の時間に数学コンクールに向けての勉強が行われました!数学科の先生に教えてもらう生徒もいました。どの教科にも言えますが、分からないところをそのままにしないようにしましょうね!

2年生☆プレゼン発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は国語の時間にプレゼンの発表が行われました!若干緊張している様子も見られましたが、どの生徒もテーマに沿ったスライドを作ってきており、とても聞き応えのあるものでした!

2年生なってからはキャリア学習でたくさんのことを学び、それついてスライドにまとめてきましたね!せっかく学んだことを自分以外の仲間に知ってもらい、仲間の発表からたくさんのことを学んでいきましょう!

2年生☆読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会によるキャンペーンで、昼放課に学年の先生による本の読み聞かせがありました!どの生徒も楽しそうに聞いているのが表情から分かりました!これを機に図書室に行く時間を増やしていきましょう!

2年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1時間目にプレゼン発表の練習が行われました!学級班の仲間に発表をし、良かったところやアドバイスをもらっていました!とにかく相手のことを見て、話すスピードや声に抑揚をつけながら発表してみよう!

2年生☆人権道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は体育館で人権道徳が学年全体で行われました。改めて皆さんは「LGBT」という言葉や意味について知っていましたか?

人権道徳を通して、一人一人の考え方が前よりも多様性のあるものになるといいですね。また、たった一つの言動で傷ついてる人がいること、助けられる人がいるということを忘れずに、今後の生活を送れるようにしましょうね!

2年生☆下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は久しぶりの通常日課で少しリズムを取り戻すのに大変だったかもしれませんが、明日は気持ちを切り替えて元気に来て下さいね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 公立受検相談会
12/21 公立受検相談会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453