わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は資源回収後、午後から授業参観でした。

 登校して「こんにちは〜!」といういつもと違う挨拶に、スタートから和みました。

 1組は美術で、以前写真に撮った野菜の断面をスケッチしました。短い時間の中で物の形をとらえて描いていました。
 2組は数学で、文字式について学習しました。ある計算で、先生に誕生日を当てられてみんなびっくりする場面も。
 3組は社会で、江戸時代の村の生活について学習しました。現代とは大きく違う制度でしたが、しっかり理解できたかな?
 4組は英語で、未来形について学習しました。読む、書く、話す、聞く…英語を使ってたくさん活動することで、英語の発音や語順などが身についていきます!

 多くの保護者の方にご参観いただきました。お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。今後も温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。

2年生☆若狭まであと6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に実行委員会のトーチ部のプレリハーサルが行われました。動きも完璧になって、グループごとの連帯感が伝わってきました!先生からのアドバイスにあったように自信を持って、楽しく本番にのぞみましょうね!

2年生☆修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和5年度修学旅行の積み立てウェブ申し込みは本日までです。

 積み立てを希望されないご家庭は電話申し込みとなります。

 よろしくお願いします。

2年生☆自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の様子です。
キャンプファイヤーや、レクのときの隊形を確認しています。
実行委員の生徒が主となって、指示・案内をしていました。

2年生☆若狭まであと7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限のスタンツ練習は、雨にも負けず、ノリノリで練習していました! この活動でも、スタンツリーダーさん中心に、隊形や全体の流れを自分達で流れを決めていました。行事を通して、みんな成長していますね。 

2年生☆スタンツ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限の時間に若狭自然教室で披露するスタンツの練習が行われました!踊りも完璧に踊れる生徒も増えてきましたね!昼放課などを使ってクラスメイトと一緒に協力しながら練習に取り組めるといいですね!

2年生☆しおりの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は朝学の時間に若狭自然教室でのお風呂の入りかたや寝具の使い方などの話が行われました!生徒も若狭自然教室に備えてしおりにメモを取ったりする姿も見られました!
分からないことは先生に聞いて、若狭自然教室の当日に困らないようにしましょうね!

2年生☆ブロック結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は朝学の時間にブロック結団式が行われ、3年生やブロック長を中心に掛け声の練習などが行われましたね!昨年度とは違い後輩もいますので、より一層縦の繋がりを意識して学校行事などに取り組んでいきましょうね!

2年生☆若狭まであと8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ST後の学級優先の時間を活用して、各部会が準備をしていました。活動し始めた2月当初に比べて、自分達で積極的に意見を出し合ったり、自主的に集まって準備を進めたりする姿が多くみられるようになりました。特に、トーチトワリング部は来週火曜日のリハーサルに向けて、気合が入っていました。

保護者のみなさまへ
 修学旅行の積み立てプラン登録のしめきりが13日(金)と迫っています。忙しい中だとは思いますが、早めに手続きをお願いします。

2年生☆若狭まであと9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝学で若狭自然教室のしおりを完成させました。英語の授業でも、「未来の表現」を使って、「2日目の午後は〜するつもりです」と英語で表現しながら、日程を確認していました。
 
 あとは忘れ物がないようにすることと、スムーズに動けるようにしっかりしおりを読み込んでおくことが大切ですね。また、当日までに手洗いやマスクなどの予防もしっかりして万全に体調を整えておくことにも気を付けていきましょう!

2年生☆手話伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、1年生への手話伝達が始まっています。
2年生も、3年生の先輩方のサポートをしています。

2年生☆給食の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は給食の様子です!どのクラスも12時45分までに配膳室に取りに来ることが出来ましたね!明日も全クラス配膳室に早く取りに来れるように手を洗ったら、布巾をすぐに準備して整列することを心掛けていきましょう!

2年生☆若狭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に、自然教室に向けてのミニ集会を行いました。
集会の中で、「整列隊形の確認」と「自然教室の横断幕の披露」の2点を行いました。

2年生☆スタンツ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に若狭自然教室で披露するスタンツの練習が行われました。スタンツの出来映えも日に日によくなってきましたね!また、動きの難しいところは近くの人と協力しながら練習に励む姿も見られました!

スタンツを通して新しいクラスでの団結力を高めて行きましょう!

2年生☆しおり 日程確認

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学の時間に若狭自然教室のしおりの日程確認が行われました。服装や集合時間等で分からないことごあったら先生に確認をし、当日に困らないようにしておきましょうね!

2年生☆若狭自然教室 しおり配布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1時間目の学活の時間に若狭自然教室で使うしおり作りが行われ、「服装について」や「持ち物確認表」などの用紙が配られました。

服装や持ち物等についてはゴールデンウィーク中に確認をし、足りないものについてはご準備の程よろしくお願いします。

2年生☆総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は6時間目に若狭自然教室で行うレクリエーションの説明を実行委員会のレク部を中心に行われました。
また、各クラスで発表するスタンツの練習も残りの時間に行っていましたね!

自然教室まで1ヶ月を切りました!仲間と協力して自然教室に挑みましょうね!

2年生☆6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室のプログラムの一つ、「学年レク」の出場種目を決めました。
2組は、他のクラスよりも早く活動を終え、スタンツの練習をしていました。

2年生☆給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の様子です!皆さんで協力して配膳をし、給食の時間に余裕をもってご飯を食べることが出来ていました!また、黙食を徹底して取り組むことが出来ていましたね!

2年生☆内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
昼の時間帯に、内科検診がありました。写真は、順番待ちをしている生徒の様子です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453