最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:596
総数:1811458
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 身の回りの熱を発生する現象について、Mentimeterを利用して、生徒の意見を集約しました。意見が多いものほど、大きい字で表示されます。

 今日は、化学カイロを作りました。市販とカイロの中に入っている鉄粉、活性炭、食塩、水をコーヒーフィルターに入れて軽く振り、温度変化を確認しました。カイロは、鉄が酸化するときに熱が発生することを利用したものです。ですから、途中で、チャック付き袋などに入れて、酸素と触れないようにすると反応が止まり、別の時にまた利用することができます。

 今回の実験では、40度ちょっとまでしか上がりませんでした。もう少し細かい鉄粉を用いるともっと温度が上がると思います。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硫化の実験をしました。硫化鉄の実験では、塩酸を加えることにより硫化水素が発生します。
 FeS+2HCl→FeCl₂+H₂S↑
 硫化水素は、有毒なため、十分換気に注意して行いました。この硫化水素は、火山ガスなど含まれています。硫化水素のにおいを覚えたと思うので、火山を見学する際は、大量に吸わないように注意したいですね。

 今日は、還元の復習で酸化銅をエタノールで還元しました。炭素の実験とは違い、エタノールに入れるだけでピカピカになるので、驚いていました。また、硫黄と銅線を反応させて、硫化銅を作りました。酸化銅とは違い、青っぽい色になるので、酸化銅とは違うことが分かります。
 他のクラスでも酸化銅の還元実験や鉄の硫化実験を行いました。

2年生☆学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室で行うことができなかった「ハルタを探せ」をやりました

レク部を中心に盛り上がっていました!
どのクラスも名探偵が多く、王様は苦戦していましたね。
最後まで大盛り上がりの素晴らしい学年レクでした。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、酸化銅の還元を行いました。昨日の実験でうまく銅に還元できなかった班が多かったので、再度実験をしました。上手に銅に還元することができました。また、酸化鉄をアルミニウムで還元するテルミット反応の紹介をしました。いろいろなものを混ぜて熱するのは、非常に危険なことであることが分かりますね。

 今日で、すべてのクラスでの炎色反応が終わりました。色が変わる化学変化に驚いていました。金属の燃焼実験も進んでいます。

2年生☆おかえり黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、代休日が明けて学校に登校したときに、各教室の黒板に「おかえりなさい」と書いてありました。1・3年生が自然教室に行っている間に書いてくれていました。
 2年生のみんな黒板を見て、とても喜んでいたり、イラストの上手さに驚いたりしていました。作成してくれた1・3年生の人たちありがとうございました。縦のつながりを感じることができてとても嬉しかったです。

2年生☆自然教室テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に自然教室の最終確認を各教室で行いました。そのときに、自然教室テストもやりました。
 全員満点・・・とはいかなかったので、当日までに満点がとれるようにしおりを読み込んでいきましょう。先生たちもテストにチャレンジしています。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書と少し順番を入れ替えて、先に金属の燃焼を行いました。
 初めに、金属は燃えるのか燃えないのかそれとも他の考えがあるのかを考えました。
 燃えると答えた子が多く、次に燃えないが多く、その他で溶けると考えた子も数人いました。確かに金属製の調理器具が燃えたら大変ですね。

 今回は、金属が燃えやすいようにスチールウール(酸素がより多く触れるため)とマグネシウムリボンで実験をしました。
 特に、マグネシウムリボンを燃やしたときh、強い光が出るので、驚いていました。燃えた後は、違う物質に変わります。ちなみに、マグネシウムが燃えた後の酸化マグネシウムは、胃腸薬(便秘薬)として使用されます。薬の成分を見る機会があれば、見てみるとよいかもしれませんね。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 炎色反応の実験をしました。
 特定の元素が炎に触れると炎の色が変わります。例えば、ナトリウムは黄色、カリウムは紫色、銅は、青緑色などです。
 今回使ったのは、食塩(塩化ナトリウム)、塩化カリウム、ホウ酸、塩化ストロンチウム、青色折り紙です。食塩やホウ酸は薬局などで手に入ります。塩化カリウムは、肥料に含まれています。身近なものを使っているので家でもできそうですね。
 青色の折り紙を使ったのは、折り紙を青色に染めるのに銅を含む物質で染色しているためです。水色の折り紙でも同じように炎色反応が楽しめます。

2年生☆休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間には、友達と和やかに過ごす人、係の仕事をする人、読書をする人、手話伝達の練習をする人・・・それぞれの時間を過ごしています。
連休の休み明け、休み時間をうまく活用し、各々のペースで無理なく過ごしていけるといいですね。

2年生☆若狭Tシャツ配布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旧クラスで若狭Tシャツの配布を行いました。
懐かしい顔ぶれと完成した若狭Tシャツを手にして大盛り上がりでした!

GWが明けたらいよいよ自然教室目前です。
しっかりと準備をして実りある自然教室にしましょう!!

2年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の学活では、自然教室に向けて服装や荷物の確認を学年全体で行いました。

GWが明けたらすぐ自然教室です!
忘れ物がないように早めに準備をしましょう!!

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、元素記号や化学式を学習しています。いろいろな覚え方がありますので、頑張って覚えましょう

2年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4組の授業参観の様子です。

どの班も盛り上がっていますね!
お宝を見つけられた班も見つけられなかった班も仲間の話をよく聞いて活動することができていました。

2年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2組の授業参観の様子です。
多くの保護者の皆様に参観していただき誠にありがとうございました。

お宝を求めてみんなで協力しながら頑張っています!


2年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の授業(1組国語、2組数学、3組理科、4組道徳)の様子です。
道徳では、人と付き合っていくにはどのようなことが大切か、自分と合わない人がいたらどのように接していくか、などについて考えています。

2年生☆トーチリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の18時から体育館でトーチトワリングのリハーサルを保護者の方を招いて行いました。本番と同じように、トーチに灯りをつけて行いました。本番に向けた準備が順調にできていると思います。本番がとても楽しみになりました。本日見に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
※演技は本番まで楽しみにしてもらいたいので、演技の写真は載せてありません。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で全クラス、水の電気分解の実験まで終わりました。(すみません。写真は撮れませんでした。)
 実験が終わったら、しばらく教室で化学反応の復習や原子や分子、化学式などの説明になります。
 今日は、iPadを使って熱分解や電気分解の振り返りを行い、「kahoot!」というアプリを利用して復習問題に取り組みました。

2年生☆しおり配付2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続きしおりの配付と読み込みをしました。

だんだんと自然教室のイメージが湧いてきましたね!
楽しい自然教室にするためにも事前準備をしっかりしましょう!!

2年生☆しおり配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に自然教室のしおりがついに配付されました。今日は、日程と地図のみの配付となりましたが、自然教室までいよいよ近づいてきたなという感じがします。
 しおりをしっかりと読み込んで当日に備えていきましょう。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、炭酸水素ナトリウムの熱分解の実験はすべての学級で終わりました。

 次は、水の電気分解です。水は、電気を通しますが、大きな電圧を加えなければなりません。水に電気を通しやすくするために、水酸化ナトリウムを少しだけ溶かしたものを使用します。電気分解で集まった気体に火を近づけたり、火のついた線香を近づけると小さい爆発が起こったり、激しく燃えたりします。
 電圧を変えて実験したり、何回か繰り返し実験したりして学びを深めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業生を送る会
3/1 12年卒業式練習 卒業式会場準備
3/4 卒業式予行
3/5 3年修了式 1・2年卒業式準備
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453