わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早い学級は、電圧計に入りました。電流計の使い方の学級もあります。

 今日は、並列回路に流れる電流を計り、班で規則性を考えました。教科書には書いていないようないろいろな規則性を見出しました。
 最後に、階段(2階)の電気のスイッチの仕組みについて考えました。階段の電気は、1階でスイッチを押しても、2階でスイッチを押してもつけたり、消したりできます。少し難しい回路ですが、何人かの生徒は、正解しました。

2年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もどのクラスからも素敵な歌声が聞こえてきます
自分たちが歌っている動画を見て、反省点を言い合い、次に生かすことができていました。
合唱を通じてクラスの絆が深まっているように感じます。

2年生☆キャリア講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話をしていただいたあとには、講師の方々と一緒に給食も食べました。感染予防のため前向き給食ではありましたが、みんなにとってとても有意義な時間になったと思います。

犬山ロータリークラブ様より目録をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、犬山ロータリークラブ様より、本の目録をいただきました。2年生の各教室に置かせていただき、今後のキャリア教育で活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

2年生☆キャリア講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4時間目に、犬山ロータリークラブの方々を講師に招いて「働くとは?」を題材にお話をしていただきました。みんな真剣に話を聞いて、メモをたくさん取っている様子も見られました。これから自分の進路選択をしていく際には、今回話をしていただいたことを意識していけるといいですね。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 直列回路の回路図をかいて、流れる電流の大きさをいろいろな箇所で調べて関係性を考えました。
 グループで相談しながら、素早く実験に取り組めました。全員、直列回路を流れる電流の関係性を見出すことができました。直列回路を流れる電流の大きさは、すべて同じなのでですが、直列につないだ豆電球の明るさの違いに気づいたグループもありました。次回は、並列回路について、調べていきます。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 電源を出てから戻ってくるまでに電流の大きさは変わるのか、つまりモータや豆電球を通る前と通った後で電流の大きさが変わるのか実験をしました。
 回路図を見ながら班で協力して回路を作り、実験しました。結果は、誤差はあるもののモータや豆電球を通る前と通った後で電流の大きさは変わりませんでした。豆電球が光っても電流が減るわけではなさそうです。
 
※しばらく、回路図を見ながら回路を作ります。電源の+、−に気を付けながら、協力して回路が作れるようにしましょう。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい単元に入りました。初めは、小学校で学習したことの復習です。電流は、何極から何極に流れると決められているのかを確認し、簡単な実験をしました。
 豆電球は、電流の向きを変えても、変わらずつきます。
 モーターは、電流の向きを変えると、回る向きが変わります。
 LEDは、電流の向きを変えると、つかなくなります。また、今回使ったLEDは、電池2個でないとつかないものを使いました。LEDは、豆電球と違い、つくための電圧が足りないとつきません。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イカの解剖を行いました。1組は、授業の関係で、明日行う予定です。
 今回は、写真をたくさん撮ったので、スライド形式でご覧ください。
 
 解剖ばさみ(熱湯消毒済み)を使用して、内臓を傷つけないように慎重に行いました。上手に目を取り出し、水晶体を観察しました。口から、カラストンビも取り出しました。
 最後は、調理しておいしくいただきました。
詳しくはこちら

2年生☆合唱中間発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に合唱中間発表を行いました

大勢の人の前で歌ってみてどうでしたか?
クラスで練習しているときとは違う緊張感があったと思います。今回の経験をこれからの練習に生かせるといいですね。

また、他クラスの合唱を聞いて学んだことも多いと思います。
どこに気を付けるべきなのか、どんなところを見られているのかを意識すると、よりよい合唱を作り上げることができます。
ここからの成長に期待です!

2年生☆議員さんと語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に3年生と合同で、「議員さんと語る会」を行いました。

なかなか聞くことができない貴重なお話を聞かせていただくことができました。
質疑応答では、多くの人が手を挙げ、積極的に質問していました!
この経験を今後のキャリア教育に繋げていけるといいですね。

2年生☆理科コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学習の時間に「理科コンクール」を行いました。

1週間前からたくさん練習問題を解いて準備をしてきました。
来週から、テスト週間が始まります。継続は力なり、この調子で頑張っていきましょう!

2年生☆職場体験活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日も一生懸命頑張っていました。
学校では経験できない、貴重な経験をすることができました。
お世話になった事業所の方々への感謝を忘れず、この3日間で学んだことを、これからの学習や生活に生かしていきましょう。

2年生☆職場体験活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで一生懸命頑張っています!
とても貴重な経験ができました。

2年生☆職場体験活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験最終日、最後まで頑張っています!

上級学校訪問☆名古屋駅乗り換え

画像1 画像1
画像2 画像2
乗り換えの様子です!朝の電車の人混みにもまれながらなんとか名鉄名古屋駅につきました!

2年生☆職場体験活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験3日目に出発です。
疲れが見える子もいますが、元気に出かけていきました。

2年生☆職場体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験2日目。
事業所の定休日等の関係で体験活動のない生徒は、登校して奉仕活動や自習を行いました。実はテストも近い…ということで、黙々と勉強していました。

2年生☆職場体験活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日目で職場体験にも慣れ、自ら進んで仕事をしたり、大きな声であいさつをしたりしている姿がたくさん見られました。

2年生☆職場体験活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
元気いっぱい頑張っています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 1・2年修了式+生徒会役員認証式 給食あり
3/23 ☆春季休業↓
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453