最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:637
総数:1810951
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆「みんなで」授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業や部活が始まり、疲れもピークに達している生徒もいるとは思いますが、集中して授業を受けることができています。少しずつ仲間とのつながりが広がり、「みんなで」過ごす生活が、前向きに取り組もうとする原動力になっているのかもしれませんね。

1組 理科「水の循環」
仲間と一緒に課題に取り組むのはとっても楽しそうです。教科書や仲間の知恵をすり合わせて課題解決するのは学校ならではですね。

2組 社会「日清戦争・日露戦争と近代産業」
松葉先生の元気でおもしろい話しぶりにみんな笑顔がいっぱいです。国同士のやりとりを身近に感じさせるトークでうなずきながら聴いています。

3組 英語「読みトレ」
速読の力をつけること、そして聞く力をつけることを目標にシャドーイングにオーバーラッピングとみんな高木先生の指示に従って真剣に取り組んでいます。

4組 国語「詩や作者を批評する 茨木のり子」
休校中に書いた仲間の課題作文を読んでいます。静かな空間の中、頭の中は活発に動いている雰囲気を感じます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453