わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年 学年競遊 騎馬戦練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目、3年生の学年競遊「騎馬戦」の練習です。

騎馬を組む練習は体育館で行いましたが、外での練習は初めて!
すっきり晴れ渡った青空の下、きりりっとした騎馬がすっくと立ち上がり、運動場を走り回っています。
「青の帽子を取ってやるぞ〜!」などとねらいを定めて突撃っ!
男子の騎馬は力勝負で激突です。
勢い余って、相手のもとに到着する手前で崩れる騎馬もあり・・・
女子は女子で「女の戦い」
あなどれません・・・

今日の優勝は、PR力で勝った2組です。
本番の体育大会の勝負の行方をお楽しみに♪

3年生お掃除隊結成!

画像1 画像1
 『場を清める』
 体育大会の応援練習終了後1・2年生が部活動に取り組んでいる時間、 3−4の武本くん、舟橋くん、成田くん、中村くんが脱履の掃除を一生懸命してくれていました。
 『ありがとう。自主的にやってくれてるの?』と聞くと、『はい。今日はグラウンドが湿っている中で体育大会の練習をやったのでみんなの靴が汚れて、脱履が泥や砂だらけですごく汚れていたので、掃除しています。』という答えが返ってきました!素晴らしい!!担任の秋山先生も一緒にみんなで楽しくおしゃべりしながら、ホウキだけでなく雑巾も使ってとっても綺麗にしてくれました。汚れているなぁと感じることはあっても、次に実際に行動に移すことはなかなか簡単にできることではありません。しかも声をかけられた仲間も快く引き受け一緒に掃除している姿が素敵でした。連休前にこんな素敵な姿を見せてもらい本当に嬉しい気持ちになりました。3−4のお掃除隊のみんな、ありがとう!!

期末テスト2日目

画像1 画像1
2日目の期末テストは,国語・社会・美術の3教科でした。
 解答欄がずれていて一瞬焦った国語
 公民になっていつもより簡単だった!と言っていた社会
 作品を時間いっぱい丁寧に仕上げた美術

来週の月曜まで期末テストは続きます。
週末も勉強かぁ…と嘆く声がちらほらと聞こえてきました。

時間を上手に使って,後悔の無いように頑張りましょう。

ふそう美術展に行ってきました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋晴れの空気を感じながら,9月5日から行われている,ふそう美術展に行ってきました。

 3年生の生徒の作品を紹介します。
上段は美術の時間に取り組んだ「木彫ペンスタンド」
中段も美術の時間に取り組んだ「自然物の構成」
下段は家庭科で取り組んだ「絵本」

人柄が表れているかのような穏やかな仕上がりの作品
よくここまで細かく作業できると驚かされた作品
なかなか思いつかないような発想の作品

どの作品も丁寧に創られており,感心させられっぱなしでした。
ふそう美術展は13日(日)まで開催されています。ぜひ,足を運んでみて下さい。

期末テスト1日目

画像1 画像1
昨日,暴風警報で休校になったため,1日日程がずれて期末テストが実施されました。
3年生の1日目は 英語・数学・保健体育の3教科

英語は聞き取り検査が始まると同時に,ピンと張り詰めた空気こちらまで伝わってきました。数学は最後の応用問題で苦戦。保健体育は給食中にも話題になるぐらいの関心の高さでした。

どの教科に対しても時間いっぱい,精一杯取り組む姿はさすが3年生。
明日も充実したテストになりますように。


部活動写真を撮りました

画像1 画像1
今日は前回に引き続き,卒業アルバムの部活動写真を撮りました。今日は天気も何とかもち,運動場の部活動も撮ることができました。

どの部活動もてきぱきと撮影でき,さすが3年生という感じでした。バスケットボール部の部旗を持っているのはバレー部の子たち。バレー部の子たちはボールの向きをどう揃えようかみんなで相談していました。

アルバムが手元に届くのを楽しみにしていて下さいね。

W受賞しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの作品展で3年生の部の「最優秀賞」と「FKC賞」を受賞した,今枝君の「トランスベンチ」です。「最優秀賞」がもらえてとても嬉しかったのに,「FKC賞」ももらえることになり,嬉しさも倍増ですと言っていました。

1年生の時は踏み台を,2年生の時は将棋を作成し,今回の作品は大作になりました。
形を変えられるよう,穴の位置がきちんと合うよう板に穴を開けるのが一番苦労したそうです。持ち帰った後は,庭に置いて憩いの場にすると言っていました。将来は「ものづくり」の仕事に就きたいと考えている今枝君。夢の実現に向けて頑張ってほしいと思います。

昨日今日と学校に作品を見に来ていただいた保護者のみなさま。ありがとうございました。

部活動写真を撮りました

画像1 画像1
雨天により,外の部活動は延期になり,室内の部活動中心となりましたが,帰りのST後,卒業アルバムに載せる部活動写真を撮りました。

久しぶりにボールをさわると,ついつい動いてしまう男子バスケットボール部。大きな作品の前で堂々と写る美術部。ポーズを決めて写った家庭科部。

残りの部活は7日(月)に撮影予定です。
ユニフォームや道具など忘れずに持ってきて下さいね。

笑顔で写りましょう!

実力テスト

画像1 画像1
夏休みが明け、3年生は実力テストに臨んでいます。
今日は国語と社会です。

学活で課題等を回収した後に,即,実力テスト。
教科委員はチェック活動で大忙し。迫り来る時間に慌てふためいている友達に,「とりあえず配膳台の上に課題を置いてテストの準備しよう」と声をかけている場面を見ました。嬉しいですね。

必死に問題文を読み,時間を有効に使って取り組んでいました。
どの子も夏休みの頑張りが反映される結果になることを期待しています。

明日は数学,理科,英語の3教科です。数学は定規が必要です。忘れず準備しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 3年出校
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453