わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年3組 「決意〜21世紀に生きる君たちへ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組は「決意〜21世紀に生きる君たちへ〜」という歌を歌いました。体育大会を終えてから、学んだことを合唱コンクールで生かそうと話し合いをしました。スローガンは「FMH」。自分たちの練習の姿勢を見つめなおしたり、取組がうまくいかないときもありました。その度にリーダーたちを中心に自分たちの力で立て直し、自分たちにしかできないすばらしい合唱をつくり上げました。残念ながら金賞には届きませんでしたが、今回の行事で学んだことはそれ以上の価値があったように思います。何より、自分たちの合唱に誇りをもつことができたこと。「できることはすべてやり切った」という達成感を全員で味わえたことが最高の宝物になったのではないかと思います。味わった悔しさはそれまでの地道な積み重ねがあってこそ。残すところ3か月の中学校生活を、この仲間たちと支え合い、より充実したものにしていきたいと思います。ご来場いただき、聴いてくださった皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

ふれあい体験講座★囲碁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「囲碁」の講座の様子です。教えていただいたルールをもとに、ゲームを楽しみました。

3年生☆明日は当日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の練習は、残すところあと2回。写真にもある今日の帰りの練習と、明日の朝練です。どのクラスも結果はどうあれ、終わった後に何にも代えがたい満足感を味わってほしいです。

3年生☆進取祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、進取祭の会場準備をしました。
写真は、3年学年委員会の準備の様子です。
いよいよ、明日からですね。

3年生☆1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目は、教育相談を行いました。2組は時間割変更で、3時間目に行いました。待っている生徒は、いよいよせまってきた合唱の練習を行いました。

3年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間を使って、学年合唱「大地讃頌」の練習を行いました。本番が近づいてきて、迫力がでてきました。

3年生☆社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の社会科の授業の様子です。経済の学習の導入で、コンビニエンスストアの出店場所を考えました。

3年生☆合唱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、昼休みの時間は合唱の練習です。
2組は、音楽室の割り当て、3組は、パート練、1・4組は学級で一斉の練習をしていました。

3年生☆有志 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有志ステージリハーサルが、昨日ST後にありました。3年生からも、有志チームおよび、司会として活躍します。当日が、楽しみですね。

3年生☆教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教育相談が始まりました。学校生活についての話題はもちろん、進路についての相談も行います。d

3年生☆後期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト2日目、数学のテストに取り組んでいます。
写真は3の3の様子です。
皆、真剣に取り組んでいます。

3年生☆外掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テスト1日目ですが、掃除もありました。
外掃除は、落ち葉掃きです。寒くなってきました。

3年生☆打合せ会

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末に行われる、高校の体験入学の打合せを行いました。
当日、交通安全に気を付けて行ってきてください。

3年生☆1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の授業の様子です。

1組 英語  2組 数学

3・4組は図書室で保健の授業でした。

3年生☆合唱 中間発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4組 3組 の順です。

当日の発表順です。

3年生☆合唱 中間発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、合唱コンクールの中間発表会を行いました。

写真は、2組 1組 の順です。

3年生☆4時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。

1組 数学  2組 理科
3組 英語  4組 国語

最後の写真は、実験が終了していたのでポーズをとってくれました。

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいな歌声が聞こえてくるなと思い、階段を上っていくと3の1が階段の踊り場で練習をしていました。
先日は、3の2も廊下にでて練習をしていました。

どのクラスも熱が入ってきました。

3年生☆2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間割変更で、月曜日の2時間目が入りました。

1組 技術   2組 家庭科

3組 理科   4組 英語

3年生☆2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の授業の様子です。

1組 美術   2組 英語

3組 数学   4組 理科
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453