わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から給食後に各学級で栄養教諭の先生による栄養指導が行われています。

今の日本の食に関する現状を教えていただく中で、どうしたら日本の課題が解決できるかを考えました。


3年生☆朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から寒い日となっていますが、朝学から集中して学習に取り組めています。

今週は、英語コンクールに向けた対策です!

満点合格に向けて、努力あるのみ!

3年生☆総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に総合的な学習の発表会を行いました。

各自が考えた理想の旅行プランを各学級でプレゼンしました。

どのプランも魅力的で、コロナが落ち着いたら、ぜひ行ってみたいですね!

3の3★合唱発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組の「証」をみんなで創る。
 何度も話し合い、より美しいハーモニーを目指してきました。3組みんなの友情と絆の「証」は、確かなものになりましたね。
 “前を向きなよ 振り返ってちゃ 上手く歩けない”
 “僕は僕の夢へと 君は君の夢を”
 “ありがとう”
 3組のみんな 絆を胸に秘め、前を向いてこれからの一歩を踏み出していってください。

3年生☆40周年記念行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進取祭2日目の午前中は、40周年記念行事が行われました。

今年度初めての全校での校歌はとてもうれしかったですね!

記念コンサートでは、青島さんと小野さんの音楽の世界に引き込まれましたね!

とても素晴らしい時間を過ごすことができました!

3年1組 合唱を終えて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルギーの詩人、モーリス・メーテルリンクが著した童話「青い鳥」。幸せの青い鳥を探しにたくさんの国に出かけた兄妹が、青い鳥、本当の幸せは手の届く身近なところにあることに気付くお話です。


「きっと青い鳥 誰もがすぐに見つけるのさ」

これは、学級合唱「青い鳥」の歌詞の一部です。
青い鳥は幸せの象徴。誰もが、自分にとっての幸せを見つけることができる。そんなメッセージです。

日々成長するみんなの合唱に関われたこと、体育館でみんなの合唱を聴けたことが先生の幸せです。
感動をありがとう。


3−1担任

【3−2】合唱発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の本番に向けて、毎日練習してきた「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」
パートリーダー、指揮伴奏者が中心となって、一生懸命練習してきました。なかなか声が出ず、悩んだ時期もありました。それでも、リーダーが諦めず、「頑張ろう」「まだできる」と声を変え続けたことで、みんなの歌声も変わっていきました。
今日の合唱は、本気で向き合い、本気で楽しんだ、最高のものになったと思います。

合唱で深めた3−2の絆を、これからも大切にしていこう。そして、卒業式の合唱に向けて、歌い続けていこう!!

3年生☆3の3「証」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組学級合唱「証」

明日はいよいよ本番です!

それぞれのパートでリズムや強弱などの最終確認を行っています!

3年生最後の集大成として、精一杯がんばります!


3年生☆3の2「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組学級合唱「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」

私たちは、昨年合唱ができなかった分、今年学級合唱ができることに感謝しながら練習に励んできました。

3年2組学級合唱スローガン「鯉人はサンタクロース〜皆に届ける歌声というプレゼント〜」のもと、サンタクロースのように、皆さんに美しい歌声を届けたいと思います!

3年生☆3の1「青い鳥」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組学級合唱「青い鳥」

「青い鳥」はゴスペラーズさんが歌っていた曲です。

前半のパートごとのメロディーと後半の迫力ある合唱が魅力です。

1組の団結力に注目してください!

3年生☆学年合唱「言葉にすれば」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は、合唱発表会です!

3年生は学年合唱と学級合唱を行います!



3年生学年合唱「言葉にすれば」

1年生から積み上げてきた成果を最高の舞台で披露します!

3年生が創り出す合唱の世界をお楽しみください!

3年生☆FKCタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から進取祭スタートです!

久しぶりの生徒会歌はうれしかったですね!

FKCタイムでは、司会や出演者で多くの3年生が活躍しました!

会場も大いに盛り上がり、大変充実した半日となりました!

3年生☆合唱 中間発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中間発表会を行いました。
どの学級も仕上がってきました。
歌っている姿を見て、みんなの気持ちが一つになっているように感じました。

一緒に練習できるのもあと2日。今日見つかった改善点をみんなで共有し、悔いのない合唱ができるようにしていきたいですね。これまで一緒に頑張ってきた仲間を信じて、最後まで頑張ろう!!

3年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に学年合唱練習を行いました。

限られた時間や環境の中での練習でしたが、この1週間ですごくよくなりました!

でも、本番の来週に向けて、まだまだよくなるはず!

学年みんなで合唱に向き合い、心のこもった合唱を全校に披露しよう!!

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級、体育館で合唱練習を行いました。

どの学級もだいぶ仕上がってきました!練習からよい雰囲気で取り組めています!

本番まで1週間。細かいところまで確認し、今できる最高の合唱を目指そう!

3年生☆落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日も落ち葉掃きボランティアを実施しています。

うれしいことにどんどん参加者が増え、30名程度で行っています!

朝から爽やかな気持ちになりますね!みんなありがとう!

3年生☆落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北中伝統の落ち葉掃きボランティアが始まりました。

初日は、9人の生徒が参加してくれました!ありがとう!!

これから栃の木の葉がなくなるまで行っていきます。

3年生☆中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト2日目でした。冷えた1日となりましたが、テストには集中して挑めています!

各自、勉強した成果は出たでしょうか?今回の取り組みを次につなげるためにも、解き直し、復習をしっかりやっていきましょう!

3年生☆中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から中間テストスタートです!

さすが3年生!テストを受けている雰囲気から真剣さが伝わってきます!

残りは2教科!明日もがんばろう!!

3年生☆新制服検討授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と3組で新制服を考える授業を行いました。

自分が着ることはない制服ですが、今の制服と比較しながら、未来の後輩のために真剣に考える姿があり、うれしく感じました!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 1・2年学年末テスト
2/9 1・2年学年末テスト
2/10 1・2年学年末テスト
2/14 朝会 生徒委員会・議会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453