最新更新日:2024/06/03
本日:count up88
昨日:637
総数:1810950
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
下校の様子です。

今日は進取祭の準備があったため5時間授業でした!
みんなウキウキで下校していきました!

今週に入ってから急に冬らしい気候になって、肌寒く感じます。

教室にも加湿器がおかれました!
体調管理に気を付けて過ごしていきましょう!

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱の様子です。

練習している姿をみると「いよいよ!」という雰囲気が出ていました!
ポイントを押さえながら練習に取り組めていました!

明後日が楽しみですね!


3年生☆掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外掃除の様子です。

最近は落ち葉の掃除をしています。

風に吹かれてどんどん落ちてくるはっぱを根気強く掃除しています!


3年生☆学級合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の学活の時間は学級合唱の練習をしました。

楽譜をみると記号を強調させたり、ポイントの場所がたくさん書き込んであっったりといい味が出てる楽譜になっていました!
楽譜からもみんなの頑張りが分かりますね!

時間をかけて学級合唱の練習ができるのは今日が最後でした!

いよいよ今週です!
より、放課の合唱練習の時間が大事になってきますね!

3年生☆扶桑町議会スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、本校の3名の生徒が扶桑町議会にてスピーチを行いました。

扶桑町の議場で、なかなか味わえない雰囲気の中、堂々と発表することができました。それぞれのテーマに沿って作文を作成し、素晴らしい提案になりましたね。

3年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は学年合唱の練習をしました。

学年合唱の練習をしっかりできるのは今日が最後でした!

練習するごとにどんどん良くなり、優しさやあったかさ、力強さなどがみんなの合唱を聞いていて伝わりました。

最初から最後まで集中して取り組むことができていました!

3年生☆委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
赤い羽根募金最終日でした!

今日もたくさんの人が積極的に協力していました!

福祉委員のみんなも楽しみながら取り組んでいました!

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習の様子です。

運動場で練習しているクラスもいました!
外ということもあり、みんな開放的に歌っていました!

1,2年生と交流合唱をしたり、交流合唱をした後の反省を意識して練習しているクラスもありました!

学級のまとまりがより出てきましたね!

3年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。

4組は理科の授業で実験をしていました!
みんな興味津々に実験に取り組んでいました!


3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱練習の様子です!

1年と交流しているクラスや今日意識することを書き出しているクラスなど
それぞれの練習方法で合唱に取り組んでいます!

他学年との交流を新鮮な気持ちで楽しんでいる様子がみられました!

3年生☆委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から10日まで福祉委員会が赤い羽根募金を行っています!

すでにたくさんの人が募金に協力してくれていました!

意欲的に協力できることがいいですね!

3年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は学年合唱の練習をしました。

各クラスのパートリーダー4人を中心に練習をしています。

日に日に聞こえてくる声も大きくなって、順調に練習ができています!

曲がかかると前を向いて、練習と休憩の切り替えがみんなできています。

この調子であと2週間頑張りましょう!

3年生☆チャレンジ議会スピーチ

画像1 画像1
町制70周年記念事業
「チャレンジ議会フリースピーチ」
の第1日目が開催されました。

今日は、日頃の総合学習の学びをもとに、
災害時におけるペット同伴避難の重要性と、
ペット同伴で避難できる場所の必要性について
扶桑町議会議場で提案しました。

たいへん堂々とした発表でした!

来週は、3名の生徒が発表することになっています。

3年生☆プレ合唱発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目にプレ合唱発表会を行いました!

学年で刺激をし合えるのは学級としても学年としてもより成長できますね!

FKC音楽祭に向けていい雰囲気で取り組めています!



3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は合唱練習をしました。

歌声にまとまりが出てきましたね!

パートリーダーが中心となって練習をしています!

みんなの中からも声かけの声が出てきて、いい雰囲気で練習ができていました!

3年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが早速返ってきた教科もあるみたいです。

説明を真剣に聞いている姿がありました。

分からなかったところを分からないままにしておくのではなく、解決するところがいいですね。

3年生☆後期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期中間テストが始まりました!
今日は、英語、数学、社会の3教科です。

10分休憩の時間にも教科書やノートを開いて勉強している姿がありました。

3年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に学年合唱の練習をしました。

各パートに分かれて練習をし、最後に全員廊下にでて合わせました!

声も出るようになって、音もとれてきてとてもいい仕上がりになってきています!

本番までまだまだ成長していきましょう!

3年生☆認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学の時間に認証式を行いました。

中学生最後の委員会です!

自分で選んだからには、責任をもって最後まで委員会の活動をやり通しましょう!

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4組の合唱練習の様子です。

他の学級の合唱を最初から最後までしっかり聞くのは初めてだったので、みんな真剣に聞いていました。

他の学級も頑張っていることが改めて分かると、気持ちが鼓舞されますね!



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 進取祭準備
11/17 進取祭(有志発表)
11/18 進取祭(合唱コンク−ル)
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453