最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:889
総数:1809294
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に学年合唱の練習をしました。

各パートに分かれて練習をし、最後に全員廊下にでて合わせました!

声も出るようになって、音もとれてきてとてもいい仕上がりになってきています!

本番までまだまだ成長していきましょう!

3年生☆認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学の時間に認証式を行いました。

中学生最後の委員会です!

自分で選んだからには、責任をもって最後まで委員会の活動をやり通しましょう!

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4組の合唱練習の様子です。

他の学級の合唱を最初から最後までしっかり聞くのは初めてだったので、みんな真剣に聞いていました。

他の学級も頑張っていることが改めて分かると、気持ちが鼓舞されますね!



3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に合唱練習をしました。

1,2組、3,4組で発表し合いました。

他の学級の合唱を聞いて、刺激を受けた人もいるのではないでしょうか。

自分たちにできることや伸ばせるところなど、まだまだ改善はできます!

クラスで話し合い気持ちを一つにしていきましょう!


3年生☆放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
放課の時間にも机に向かう姿がたくさん見られました!

分からないところは教え合いながら、切磋琢磨している姿が素晴らしいですね!

3年生☆学年目標

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の後期学年目標は「RUNNERs〜走りきる、標まで〜」です!

たくさんの思いが詰まった目標になっています!

卒業までここから忙しい毎日が待っていますが、3年生全員で支え合って、最後はみんなで笑い合えるように頑張りましょう!


3年生☆進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6時間目に進路説明会を行いました。

真剣に聞いている姿がみられました!

だんだん進路の話が多くなって、目をそむけたくなる時もあるかもしれませんが、自分の人生です。

説明会の話の中でもあったように、自分が何を頑張りたいのか、自分に合った選択をしてほしいです。

将来どういう大人になりたいか、どんな未来を歩みたいか、
高校に入った後の自分の姿を想像してみるのもいいかもしれないですね。

3年生☆進取タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
進取タイムの様子です。

誰かが答えた後のみんなの拍手が温かくて心がほっこりしました。

こういうちょっとした時間に聞く問題の方が意外と記憶に残りやすいですよね。

こういう時間の積み重ねが力になっていくんだと思います!

3年生☆卒業アルバム写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後に撮り終えていなかった部活動の卒業アルバム写真を撮りました!

久しぶりに部活の仲間が集まり、ユニホームに袖を通して、なんだか嬉しそうな雰囲気でした!

最高の笑顔で映っていました!

3年生☆朝学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学の様子です。

テスト週間に入ってので、今日から朝学の時間はテスト勉強です!

定期テストも今回を含めて、あと2回!

今日はもういいか、というところをもうひと踏ん張り!で、頑張りましょう!

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習の様子です。
各クラス様々な方法で練習していました!

初めのころに比べると、楽しんで合唱に取り組めている人が多くなってきました!

何事も前向きに取り組めるのはいいことですね!

テスト週間に入りますが、合唱練習を息抜きに頑張りましょう!

3年生☆給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。

1,2組は持久走の後でばたばしていましたが、みんなで協力して配ったり、声を掛け合っていました。

3,4組も食べる時間を確保するためにテキパキと行動できていました。

率先して行動できる姿は輝かしいですね!

3年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に学年合唱の練習をパートで分かれて行いました。

朝だったにも関わらず声も出ていました!

歌う姿勢もよくなってきていて、日頃の練習の成果がどんどんでてきています!

この調子で頑張りましょう!

3年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は体育館で学年合唱の練習をしました。

練習を重ねるたびにレベルが上がっています!

学年全員の歌声が集まると迫力が違いますね。

まだ始まったばかりなので、学級も学年もより良いものにしていきましょう!

3年生☆朝学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学は実力テストの勉強をしていました。

今日は理科、英語がありました。

教え合ったり、黙々と勉強していたりと人それぞれの仕方で
勉強をしていました。

勉強モードを切らさずに来週からのテスト週間も頑張りましょう!

3年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に学年合唱の練習をパートに分かれて行いました。

学年合唱の練習は初めてでしたが、合唱の練習を毎日行っている成果が出ていました!

ペンをもってポイントの場所はマークをつけたり、メモをしたりと合唱に前向きに取り組めています!

みんなの一生懸命な姿が見ていて伝わってきます!

3年生☆実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は国語、社会、数学がありました。

明日は理科、英語です。

ここからテストが続きますが、気合を入れて頑張りましょう!


3年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。
合唱の勉強をしていました。

この歌詞にはどんな意味が込められているのか、
どんな場面が想像できるかをみんなで話し合ったり、
先輩たちの合唱のビデオを見たりしていました。

みんなで話し合うことで意思疎通ができ、合唱にもまとまりが出てきます!

これからの合唱練習にも、ますます力が入りますね!


3年生☆いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目にいのちの学習を行いました。

助産師の方のお話を聞きました。

普段、友達や家族に話しずらいことなどを聞くことができて
とてもいい時間になったんではないかなと思います。

今回の話も、いつかのために頭の片隅に置いておいてほしいです。

野球部

画像1 画像1
本日の秋季合同練習会の結果です!


結果は宮田中学校に敗戦となりました



敗戦をバネに
また前を向いて練習を積み重ねていきます!


本日は
多くの声援ありがとうございました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 後期保護者会
11/29 後期保護者会
11/30 後期保護者会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453