最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:640
総数:1817157
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆ブロック全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会歌のブロック全体練習の様子です。

今日は赤ブロックが行いました。

短い時間でしたが幹部と代表が中心となって練習できていました。

3年生☆緑の羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
緑の羽根募金の様子です。

今日が最終日でした。

3日間たくさんの人が募金に協力してくれていました。

3年生☆手話伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後の手話伝達の様子です。

今日で3日目ということもあり、1年生も出来るようになっている子が多くみられました。

明日からはブロックでの全体練習です!

3年生☆昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課の様子です。

放課の時間は廊下に出て話している様子がよく見られます。

みんなの笑顔がよくみられる時間の1つです。

3年生☆ブロック結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学の時間にブロック結団式をお行いました。

この式に向けて入念な準備、練習をしていたので、幹事を中心にどのブロックも良い発表ができていました。

これからのブロック活動が楽しみですね。

3年生☆手話伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後の手話伝達の様子です。

1年生が分かりやすいように同じ向きでやってみたり、ゆっくりにしてみたりと工夫がみられました。

人に教える力をこういう場所で身につけていってほしいですね。

3年生☆総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の総合の時間にディズニーの班決めを行いました。

どの順番に回るか、何を食べるか、お土産はどんなのがあるかを班のみんなと楽しそうに調べていました。

どんどん修学旅行関係が決まってきています。
みんなが楽しめるように思いあって決めていけるといいですね。

3年生☆緑の羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の登校時間に福祉委員会が緑の羽根募金を行っていました。

大きい声で呼びかけができていました。
明日も頑張りましょう!

3年生☆手話伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後に生徒会歌の手話伝達を行いました。

先輩方から教えてもらってきたことを次は後輩たちに伝えていく番です。
伝統を未来につなげていくこと、とても素敵なことですね。

1年生がしっかり覚えられるよう、優しく丁寧に教えていきましょう!

3年生☆掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の様子です。

隅から隅まで丁寧に掃除をしているので、教室も廊下も毎日きれいに保たれています。

3年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けでしたが授業は集中して取り組み、放課は楽しく過ごしている様子が見られました。

疲れが出てくるころですがみんなで盛り上げていきましょう!

3年生☆教育相談・ブロック活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に教育相談を行いました。

待っている間は代表を中心にブロック活動を進めました。
11日のブロック結団式に向けて順調に進んでいます。

どんなものができるか楽しみです!

野球部

画像1 画像1
本日
江南西部中学校との練習試合を行いました!!

結果はサヨナラ勝ちをおさめることができました!!

3年生は残り少ない部活動の時間を楽しく
そして夏の勝利のために日々の練習に汗を流していきましょう!

2年生は3年生の背中をしっかりと見て、また新しく入ってくる1年生と互いに切磋琢磨しながら個々の、チームの成長を目標に頑張っていきましょう!!

野球部

画像1 画像1
本日の中日少年軟式野球大会


初戦
VS扶桑中

第二戦
VS大口中


2試合とも敗戦となりましたが
随所でナイスプレーも数多くあり
球児たちの成長を感じます!


球場に足をお運びいただいた保護者をはじめ
たくさんのご声援ありがとうございました!


今後ともよろしくお願いいたします

野球部

画像1 画像1
初戦は2ー5で敗戦

最終回まで2ー1でリードしていたのですが
最終回で惜しくもリードされてしまいました


残り1試合

勝利を目指して全力プレーで戦います!!

野球部

画像1 画像1
大口町営グラウンドにて

本日中日少年軟式野球大会が行われます!


扶桑中学校、大口中学校と2試合です!


全力プレーで勝利を目指します!!

初戦は扶桑中学校とです!!

3年生☆道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の道徳の様子です。

話し合いの時間、話を聞く時間、発表する時間、メリハリのある授業でした。

道徳は自分の考え、ほかの人の考えに向き合える時間だと思うので、どんどん自分の考えを広げていってほしいですね。

3年生☆委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の朝のSTで保健委員による爪とハンカチチェックが始まりました。

そして、給食の時間に放送委員の2人が1年生に教えていました。

どんどん委員会の活動が増えてきましたね。
3年生の今までの経験の見せ所です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453