わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生★体育の授業「大縄跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会で今年度新種目の「大縄跳び」に各クラスチャレンジしています。

「せーの」の掛け声で回し手が、縄が緩まないように体を大きく使って縄を回しています。

少人数から全員へ跳ぶ人数を増やしていったり、並び方にこだわったり、クラス内で意見を出し合って練習しています。

全校で3年生(3−2が16回)が今のところ1番たくさん跳べているようですが、本番も3年生が最高記録を出せるようさらにクラスで一致団結して練習に取り組んでいこう!

3年生☆みらプロ

学活の時間に“持続可能なみらいアクションプランプロジェクト”のスライドを作成しました。
夏休みにそれぞれ追究テーマを決め、現状はどうなっているか、SDGsの目標を達成するにはどのような課題があるのかを考え、アクションプランを作りました。
その発表に向け、画像やイラストを使い工夫して取り組んでいました。
発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生☆9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け初日、学活・避難訓練・実力テスト(国・社)がありました。
写真は、実力テストの様子です。

3年生☆オンライン朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ学校が始まりました。
久々にみんなの顔が見られて嬉しかったです。

みんな真剣に話を聞いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業生を送る会
3/1 12年卒業式練習 卒業式会場準備
3/4 卒業式予行
3/5 3年修了式 1・2年卒業式準備
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453