わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆帰る前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト1日目が終わり、給食後の風景です。簡単な清掃のみで下校になるのですが、多くの生徒が掃除道具を持って掃除をしてくれていました。

3年生☆掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内掃除の様子です。

3年生☆授業参観 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学級も落ち着いて授業を受けていました。
お忙しい中、参観に来ていただき、ありがとうございました。
頑張っている姿を見ていただけたかと思います。

3年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行明けですが、どの学級も真剣に授業に取り組んでいました。
1組数学、2組理科、3組社会、4組国語の授業でした。

3年生☆「D:どこでも」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学校生活でしたが、学校でも笑顔いっぱいでした!

みんなと過ごす毎日が特別な日です。

明日も元気に登校してくださいね!

3年生☆晴れますように・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大バッグをトラックに積込み、あとは当日を迎えるだけになりました。

 天気の心配よりも、ワクワクする楽しみな気持ちがいっぱいの様子でした。

 学年みんなで安全第一に、最高の思い出にして帰ってきたいと思います。

 保護者の皆様、早朝に送迎していただきありがとうございました。

3年生☆修学旅行 荷物積み込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式の後、いよいよ荷物をトラックに積み込みました。来週月曜日からの修学旅行、楽しみですね。

3年生☆修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ修学旅行が近づいてきました。
これまで準備してきたことの集大成です。
天気が心配ですが、みんなのパワーで雨を追い払おう!

3年生☆緑ブロック手話伝達全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロック長の呼びかけでみんなでジャンプと背伸びをして緊張をほぐしてから練習を開始しました。

気をつけるポイントや手話と歌の両方が大切だという熱い思いをブロックみんなで共有しました。

1.2年生の協力もあって、素早く始まり、素早く終えることができました。

これで4ブロックとも手話伝達を終えました。来月はいよいよブロック結団式です。

3年生☆3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目
3の1「国語」 テーマに沿って自論を展開する作文を書いていました。
3の3「家庭」 商品の広告の工夫について学習していました。 

3年生☆黄ブロック手話伝達全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
黄ブロックは、3学年で生活班ごとに輪を作り、お互いの顔を見ながら手話交流をしました。

自己紹介・手話練習・3年生班長の振り返りと盛りだくさんでしたが、予鈴の前に終わり、教室へ戻る時間もしっかり確保されていました。

今回のブロック活動では、活動の目的を理解し、決められた時間の中で、並び方や活動内容をどの学年も共通理解することが成功の秘訣です。たった10分の活動ですが、掃除と5時間目の間の時間の中で、自分たちが考えた通りにブロックみんなに動いてもらえたのは、この時間以外に見えない工夫がたくさんあったからだと思います。どの学年も笑顔が見える素敵な時間でした!

3年生☆外掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外掃除の様子です。
今は、体育館の北側の草取りをやってくれています。

3年生☆緑の募金

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から緑の募金が始まりました!
福祉委員が朝早くに集まり、登校する生徒に呼びかけをしました。
緑の募金の期間は今週金曜日までです。

3年生☆青ブロック全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
青ブロックは手話と歌詞のずれやすい部分に気を付けて練習をしました! 

1・2年生が素早く移動してくれて練習時間をたくさん確保することができました。

3年生☆修学旅行まであと1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の今頃はもう修学旅行が始まっていますね。

分野別の行程表を受け取り、当日のシュミレーションをしています。
大学生がエスコートしてくれますが、自分一人も行動できるように準備中。

この1週間でしおりを見て、3日間の流れを頭に入れておこう!

3年生☆東京分散学習

画像1 画像1
画像2 画像2
エスコートしてくれる大学生からメッセージを受け取り、行程表の最終確認をしました。
これで準備は完璧ですね!

来週の金曜日には荷物点検があります。しおりを確認し、この土日に準備完了できるようにしておきましょう!

3年生☆手話赤ブロック全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から3学年合同練習が始まりました。幹部の3年生が整列の指示をテキパキと出したり、正面を向いて手話をする役と反転させて手話をする役と分かれたりして、1年生にわかりやすいように練習を行うことができました。来月にはブロック結団式があります。もっと全体で盛り上がれる工夫をして、体育大会のブロック応援に繋げたいですね。

3年生☆新幹線下車からの動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、行きの新幹線下車から東京駅を出るまでの動きを確認しました。

3年生☆修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
企業訪問にかかる交通費などを調べています。
調べ慣れているようで、とってもスムーズでした。
保護者の方にはまた改めてお知らせいたします。

3年生☆総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の総合は、前半後半の2部構成でした。
前半は、班別学習の際の交通費を調べ、後半は、しおりで日程確認をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業生を送る会
3/1 12年卒業式練習 卒業式会場準備
3/4 卒業式予行
3/5 3年修了式 1・2年卒業式準備
3/6 第42回卒業式
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453