最新更新日:2024/06/23
本日:count up27
昨日:501
総数:1829047
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

今日の剣道部

江南市立宮田中学校の剣道部のみなさんが来てくださいました。
とても明るく元気なチームで、学ぶところがたくさんありました。

今日は、この冬一番の体育館の寒さではなかったか、と思うくらいの気温でしたが、いつもと違ったメニューで汗を流すことが出来ました。
足をしっかり使った稽古が多かったので、今後に活かしていきたいですね。
また、試合もたくさん出来て、緊張感ある時間が過ごせました。

今やっていることが必ず実を結びます。つらいこの時期の踏ん張りが財産になるよう、しっかりと取り組んでいきましょう。

宮田中学校剣道部のみなさん、今日はありがとうございました。また、よろしくお願いします。


画像1 画像1

今日の剣道部

画像1 画像1
今日は、人数が少なかったのですが、
内容的には濃い稽古が出来たのではないでしょうか。

体力がどうしても落ちてしまう時期なので,係稽古を多く取り入れてのメニューでしたが、脱落者もなく最後までやり切ることができました。
また、いつもよりもしっかりと声が出ていた人もいて、新年を迎えての意識の高さを感じる稽古でした。
いつも言うことですが、しんどくなってからあきらめてしまうのか、一歩前に進むのかでは、大きな開きがありますよね。
自分に負けないで、更に追い込んで、力を蓄えていきましょう。

今日の部活動:バレーボール部

画像1 画像1
 最初の練習は、自転車で成田山へ初詣に行きました。必勝祈願をし、学校へ帰って今年初練習。お正月明けということもあり、ボールを使って軽めの練習でした。なかなか思うところにボールがいかず、悪戦苦闘する生徒も・・・。でも、少しずつ感覚を取り戻していきました。
 今年も、女子バレーボール部の応援をよろしくお願いします。

今日の剣道部

今年初めての練習です。

最初に、それぞれが今年の目標を発表しました。
2年生は、最後の大会まであと半年あまり、1年生は4月には後輩が入ってきます。
まだまだ先のようですが、悔いの残らないよう、
まずは春、そして夏へと、しっかりと繋げていきましょう。
画像1 画像1

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最初の練習は、成田山まで初詣です。学校からみんなでランニングしてきました。必勝祈願をし、今年の運勢を占うおみくじを引いてきました。今年も、北中女子バスケットボール部をよろしくお願いします。

2017年初練習

画像1 画像1
 北部グラウンドにて、ソフトボール部の初練習を行いました。年末年始は太陽の出る良い天気が多かったのに、今朝は寒々しい雲が空をおおっています。しかし、ウォーミングアップが終わるころには半袖の生徒が!しっかり身体が温まっている証拠ですね!
 軽めに動いた後、近くの山那神社へ参拝に行って、勝利祈願をしてきました。目標を定め、気持ちを引き締めることができたので、また明日からの練習を頑張っていきます!

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
年内最後の部活動&大掃除の日でした!
足を動かすメニューをしたり、円の中でボールを取ったり守ったりするゲームをしたり、今の自分たちの苦手を克服するための練習を行いました(^-^)/

今年は何を習得することができましたか?来年もみんなで力を合わせて頑張ろうo(^_-)O

今年、たくさん応援してくださってありがとうございました??来年もバスケットボール部をよろしくお願いします。

今日の部活動:バレーボール部

画像1 画像1
 バレー部は桃陵中学校に行き、鷹木中と3校で練習試合を行いました。課題としていたチャンスボールをスパイクに繋げることができました。勝ったり負けたりでしたが、いいプレーがいくつもあり収穫がありました。
 冬休み明けに行われるウインターカップに向けて、日々の練習を頑張っていきましょう。

今日の剣道部

今日は、今年最後の稽古です。

最初に1時間ほど体を動かし、あとは部室や体育館トイレ、器具庫などの大掃除をしました。
感謝の気持ちを込めて、日ごろなかなか手の届かない所まで……と思ったら、いつの時代のかわからないような掘り出し物も…。

予定では1時間だったのですが、みんな、一生懸命取り組んでくれて、なんと、終わったのは予定を2時間もオーバーしてから!
でも、すっきりして、この一年を締めくくることができましたね。

来年も、更なる高みを目指して、一丸となって稽古に励みましょう。

たくさんの方々に力添えをしていただきました。本当にありがとうございました。来年もがんばります。ご支援よろしくお願いします。

画像1 画像1

家庭科部&柔道部

画像1 画像1
画像2 画像2
27日(火)午前中
調理室から今日もいいにおいが漂ってきました。
それぞれ好きなお菓子を制作中
時間内にできるよう、下ごしらえは家でやってきています。
毎日手作りおやつ、いいですね!

柔道部では「寝技」の練習中。
寝技へもち込んで、押さえ込み。
なかなか逃げられません。

アンサンブルコンテスト 西尾張大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月24日、稲沢市民会館でアンサンブルコンテスト西尾張大会が行われました。
扶桑北中学校からは、金管八重奏と混成八重奏の2つのチームが参加しました。
先輩後輩混じってのアンサンブル、練習では上手くいかないことも多かったですが、本番では今の実力を出し切りました。
結果は両方とも銀賞。
この悔しさを良い経験とし、夏のコンクールでは今回より良い色の賞を目指して頑張ります!

水泳部

画像1 画像1
本日、温水プールは休館日。
校内でトレーニングです。
軽く外周をランニング。
その後、校舎内の廊下で体幹トレーニングやバランスボールトレーニングに取り組みました。
「お腹を落とさないで!」
上田先生にアドバイスを受けながら、鍛える筋肉に意識を集中させます。
一通り、トレーニングが終わると、図書館で夏までの目標タイムを設定。
長期的な目標ですが、部員同士でモチベーションを維持できるように情報交換し合いました。

吹奏楽部 場を清める

画像1 画像1
楽器の練習は10時から。
でも、その前に、1時間、校舎内の「場を清める」を実践中。
休日練習の際は30分間の清掃活動を行っていますが、今日は1時間。
廊下、階段、トイレ、音楽室、手が空けば教室の中も。
「場を清める」ことで、心を清め、練習に集中します。

バレーボール部 1年生大会

画像1 画像1
 12月23日に滝中学校で1年生大会が行われました。午前中に行われた予選リーグは、1勝3敗。午後からは下位トーナメントに進み、1回戦の滝中戦ではサーブが決まり勝利しました。2回戦の犬山中には、サーブやカットでミスが目立ち、20−25と惜敗。しかし、練習してきたことが出せた部分もありました。春に向けて、日々の練習を頑張っていきましょう。
 応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。

バレーボール部 OG戦+親子バレーボール交流会

画像1 画像1
 バレーボール部では、18日にOG戦と親子バレーボール交流会を行いました。1,2,3年生の保護者の方にお越しいただき、ソフトバレーボールで試合をしました。普段なかなか保護者の方と一緒にバレーをする機会がないため、とても貴重な時間になりました。
 試合中は、1球1球ボールが返るたびに盛り上がり、みんなで楽しみました。参加された保護者のみなさま、ありがとうございました。
 12月23日に1年生大会が滝中学校で行われます。応援よろしくお願いします。

今日の剣道部

画像1 画像1
今日は、布袋中学校にお邪魔して、合同練習をさせていただきました。
試合稽古を2回して、自分たちの改善点が浮き彫りになりました。
速さ、正確さ、強さ。まだまだです。
頑張っていきましょう!
(写真がボケボケですみません。写真の腕も改善点の一つ)

男子バスケ部 1年生大会

画像1 画像1
大口中学校で1年生大会が行われました。決勝では、40対11で、快勝しみごと優勝しました。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
大口中学校で一年生大会の決勝トーナメントが行われました。
結果は26対4で、敗退。
後半からは相手のスピードについていけるようになってきましたが、及ばす…相手の勢いに圧倒されてしまうことが多々あるので、これからの練習で自信をつけ、強気でプレーできるようにしていこう!

今日の剣道部

画像1 画像1
今日は、扶桑中学校にお邪魔して、合計四校で合同練習をさせて頂きました。
人数が多いと、やはり迫力がありますね!
試合稽古がたくさんできて、刺激の多い半日を過ごすことができて、感謝です。
今日教えていただいたことを忘れず、春に繋がる稽古を重ねていきましょう。
扶桑中、江南西部中、高森台中のみなさん、ありがとうございました!

今日の女子バスケットボール部 Part2

画像1 画像1
二試合は惜しくも負けてしまいました。相手の勢いに押され、自分たちのプレーができず…この悔しさは来週に!
初めに比べれば、パスを繋げ、シュートに持っていくことがだいぶできるようになりました☆今回課題がたくさん見つかったので、一週間で修正し、さらに上を目指したいと思います(^-^)/

保護者のみなさん、3年生の二人、応援ありがとございました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 5書き初め会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453