わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

花壇の植替えに向けて

画像1 画像1
 夏の花壇にむけて、苗を育てています。ボランティアの方の定期的な活動のおかげで多くの苗が育っています。もう少し大きくなったら植替えです。ヒマワリの種は、花壇に直接植えましたので、芽が出てきています。植物の根は、基本的に水を求めて伸びていきます。ですから、あまり水をあげすぎると根を伸ばさなくても水を吸収できるため、根張りが悪くなります。また、根腐れも起こしやすくので、注意が必要です。ただし、水をあまりにもあげないのも枯れてしまいます。いい加減で水やりをすることが大切ですね。

 また、ボランティアの方が、カーネーションやタイタンビカスを持ってきてくださいました。カーネーションは玄関正面に置き、タイタンビカスは玄関入り口に植えてあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 学校運営協働協議会 学校訪問
5/17 生徒会歌合わせ赤 尿検査予備日
5/18 資源回収・授業参観 ネットモラル教室 1年学年懇談会
5/19 資源回収・授業参観予備日
5/20 資源回収・授業参観  代休日
5/21 生徒会歌合わせ青 2年トーチトワリングリハーサル
5/22 生徒会歌合わせ黄
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453