最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:458
総数:1813734
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

薬物乱用防止集会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(木)6限
丹羽ライオンズ様のご協力で、大口町の保護司の方から「薬物乱用防止」について講義をうけました。生徒からは、多くの質問が出され薬物の恐ろしさを知るよい機会となりました。

表彰伝達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(月)
朝会で多くの生徒が、表彰を受けました。
・ 尾北支所秋季バスケットボール大会 準優勝
・ 扶桑町地球環境保護ポスターコンクール 銀賞1名、銅賞3名
・ ユニセフ協会感謝状
・ 愛知県健康推進学校 入選校

全校合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(月)
本日も、朝会後全校合唱練習を進めました。練習を進めるごとに気持ちのこもった合唱になっています。

授業参観・資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日(土)
授業参観(1・2年生)、進路説明会(3年生)に多くの保護者の方に来校頂きました。
また、午後からの資源回収は、保護者・地域の方のご協力を得て進めることができました。ありがとうございました。

校外学習2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
名古屋地方気象台で 気象衛星の説明を受けています

校外学習2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
鍋屋上野浄水場で 説明を受けています

後期学級役員認証式

画像1 画像1
10月18日(火)
後期学級役員認証式が行われました。
凛とした空気の中、呼名のあと「はい」というやる気の返事が体育館に響きました。

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
雨があがり 男子の部がスタートしました

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
小雨の中 女子の部がスタートしました

校内体育大会

画像1 画像1
競技が始まりました

体育大会総合練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(木)
午後、全校で体育大会の総合練習を進めました。
本番当日のために、選手や係の動きを確認しました。
一生懸命に取り組む姿をたくさん見かけました。

校内体育大会全校練習

画像1 画像1
9月22日(木)
昨日、予定していた体育大会全校練習を本日午後に行いました。
全校生徒での練習は初めてでしたが、意識を高くもち、心を一つにして練習を進めることができました。北中生の成長ぶりを感じる練習となりました。
体育大会本番が楽しみです。

前期期末テスト終わる

画像1 画像1
9月13日(火)
3日間の期末テストが終了しました。前期も残すところ1ヶ月です。
答案用紙が返ってきたら、前期の学習のまとめを進めていきましょう。
また、体育大会が10月1日(土)に予定されています。
体育大会を前期の活動の集大成として、成功に向け準備を進めていきましょう。

海外派遣生徒帰国

画像1 画像1
海外派遣に参加した生徒たちが全員元気に中部国際空港に到着しました

おやじクラブ除草作業

8月28日(日)
おやじクラブの方々に、早朝より除草作業を進めていただきました。
9月学校生活のスタート前に、学校内がとてもきれいになりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

扶桑町小中学生海外派遣 出発

画像1 画像1
全員 元気に中部国際空港を出発しました

平和学習ポスター展

画像1 画像1 画像2 画像2
本日4日(月)から8日(金)まで,
広島平和記念資料館より,ポスターを借用し調理室に展示しています。
各学年,社会科の授業の中で学習を進めます。

救命救急法

画像1 画像1
6月21日(火)
本日は,職員とPTA福祉厚生部の合同で救命救急法・AED操作について研修を進めました。
修学旅行・自然教室と宿泊行事を控えています。
万が一のため,生徒の命を守るための大切な勉強となりました。
生徒のみなさん,自他の健康・命を第一に考え,楽しい行事にしていきましょう。

いのちの学習(全校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(木)
全校一斉に「いのちの学習」を進めました。
1年生「新しい自分との出会い〜思春期の心〜」
2年生「男女交際のありかた〜思春期の恋〜」
3年生「自立と共生」
というテーマで学習を進めました。
話し合いの中で,友人の発表にうなずく場面が印象的でした。

航空写真撮影

画像1 画像1
5月26日(木)
本校は,今年で開校30周年となります。記念の事業の一つとして「航空写真」を撮影しました。
3年生の生徒が作成したデザインをもとに,カラーエプロンをかけグランドに整列しました。全校生徒が心を一つにして,この撮影に取り組むことができました。
写真のできあがりが本当に楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453