最新更新日:2024/06/01
本日:count up78
昨日:401
総数:1810303
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

荷物点検

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目を使って 荷物点検を進めています 日曜日に出発です

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(木)
本年度,第1回の学校保健員会が開かれました。
学校医の先生方,PTA福祉厚生部のみなさん,生徒保健委員会正副委員長,職員代表が参加しました。
本年度の計画や定期健康診断の結果,生徒保健委員会活動の報告が進められました。
校医の先生からは,「アレルギー疾患とアナフィラキシーについて」というテーマでお話しいただきました。事例別に専門的なお話しが聞け,とても勉強になりました。

救命救急法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(火)
丹羽消防署より,3名の職員の方をお招きし,
「救命救急法」「AED操作」の研修を進めました。
PTA福祉厚生部の委員さんにも参加いただき,
こどもたちの命を守る大切な勉強を進めました。
丁寧な説明のもと,参加者は熱心に心肺蘇生術を学びました。

資源回収お礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(土)
資源回収が無事終わりました。
地域のみな様のご協力で,たくさんの資源が集まりました。
ありがとうございました。
また,回収のお手伝いをいただいた保護者のみな様にも,あわせて感謝申し上げます。
ご協力 ありがとうございました。

授業参観

画像1 画像1
6月23日(土)
授業参観の1時間目が終わりました。
これから2時間目の授業参観です。
生徒たちは,いつもより張り切っているように感じます。
2時間目の授業参観は,10:00〜10:50です。
まだ,間に合いますので,ぜひお出かけください。

また,午後13:00より「資源回収」を実施します。
こちらもご協力ください。
よろしくお願いします。

中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(金)
中間テスト2日目です。本日は,2教科のテストです。
写真は,2・3年生の様子です。
どの学級も,答案用紙に鉛筆が走る音だけが響いています。
次週には,答案用紙が返ってきます。
4月からの学習の総点検をする材料にしていきましょう。

よい歯の子表彰

画像1 画像1
6月18日(月)
朝会の時に,各学年1名「よい歯の子」の表彰伝達がありました。
小さな頃からのよい習慣が,「よい歯」の証です。

★「おやじ倶楽部」頑張ってます!

6月16日(土)
 朝から雨が降る中、「おやじ倶楽部」の皆様にご尽力いただき、クラブハウス内のロッカー修繕を行っていただきました。開校当初から活用しているロッカーもかなりくたびれてきましたが、今日の修繕で、輝きを取り戻しました。明日は「父の日」ですが、北中生も地域の「おやじ」の皆様に感謝して生活しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
上段写真:1限 3の3・4女子保健体育
下段写真:3限 1の4技術・家庭科
どちらの先生も,よく教材について研究された授業を進めました。

★スキルアップを目指します!

6月1日(金)
 今年度第1回の「扶桑塾」を本校で行いました。(有)アクセスビレッジ代表取締役の小牧よしみ様をお迎えし、『社会人として身につけたいこと』と題してお話をうかがいました。企業経営の実践的・実務的なコンサルティングで得たノウハウを生かし、鋭い切り口で、社会人として必要なマナーを伝授していただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 生徒会選挙 A公般入 職員会議
3/12 A公般面 定時前期発表
3/14 立志の式 B公般入 学年会議
3/15 B公般面
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453