最新更新日:2024/06/25
本日:count up18
昨日:612
総数:1830338
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(月)
5限に「避難訓練」を実施しました。
どの学級・学年も命を守る訓練を真剣な態度で進めることができました。
いざというときの備えは,大切です。

学級役員認証式

画像1 画像1
4月15日(月)
朝会の前に,「学級役員認証式」を行いました。
各学級から選出された79名の「やる気の返事」が体育館に響き渡りました。
学級・学年・学校でリーダーシップを発揮し,活躍を期待します。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日(水)
この4月の異動で,本校を去られる先生方とお別れの式を行いました。

丸谷 健一 先生:ご退職,大口中へ
小野村 惠信 先生:ご退職,本校に
井戸 行江 先生:犬山中へ
小澤 美奈 先生:城東小へ
原 健太 先生:城東中へ
山田 みや子 先生:ご退職,江南市心の相談員
近藤 あゆみ 先生:扶桑中へ

これまで,ありがとうございました。新しい学校でのご活躍をお祈りいたします。

通学路点検

画像1 画像1
4月8日(月)
5時間目に「地域会」(通学団)を組織しました。大きな災害などが起こった時には,とても大切な組織となります。
また,その後,地域会ごとに一斉下校を行い「通学路点検」を進めました。
毎日の登下校の際は,通学路を守り,交通安全に留意しましょう。
自他の命を大切にする北中生を目指しましょう。

知能検査(1・3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(月)1限
1・3年生が,知能検査を実施しました。どの学級も緊張感いっぱいの中での検査となりました。この結果は,明日から行われる学力テストと比較し,一人一人の学習の状況を把握するために活用します。

入学式,始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(金)
新しく148名の1年生を迎え,入学式,始業式を行いました。
校長先生の式辞に始まり,2・3年生からは温かな合唱のプレゼントが1年生に贈られました。
1年生のみなさん,「今日から中学生です」
笑顔が素敵な新入生です。

着任式

画像1 画像1
本校に着任されました先生方を迎える会を行いました。

・磯村 映美(家庭科)犬山市立犬山中学校より
・白澤 明美(養護教諭)岩倉市立南部中学校より
・別所 貴子(社会科)みよし市立南中学校より
・上田 勇人(数学科)高浜市立高浜中学校より
・三ツ口 真紀(国語科)小牧市立西中学校より
・天野 友貴(数学)新任
・小野村 惠信(国語科非常勤講師)
・征矢野 友子(特別支援員)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453