最新更新日:2024/06/20
本日:count up18
昨日:914
総数:1827088
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

手話交流2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の今日は、昨日練習した1番の復習をして、2番に突入です。

部活動や、小学校からの関わりがある先輩・後輩同士で、和気あいあいと練習をしました。


明日は全部通して再確認!
今年度中に完璧にしておきたいですね♪

手話交流

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1.2年生で、生徒会歌の手話交流を行っています。

2年生は、新1年生に北中の伝統である、生徒会歌の手話を伝承する役目があります。
1年生と合同で練習し、正しい手話を確認しています。

初日の今日は、3役や有志のみなさんで、手話のイラストが描いてある紙を見ながら、1番を覚えました。

明日は2番!


これも先輩後輩との交流のひとつですね♪

●1・2年生の給食の様子

画像1 画像1
 3年生が卒業して5日。元気いっぱいの話し声や笑い声が聞かれなくなりさみしい給食を過ごしていた3年生の職員。
 1・2年生からの招待を受け、後輩のみなさんと楽しい給食の時間を過ごしています。中には、卒業した3年生と姉妹兄弟の生徒のみなさんもいて、にぎやかな時間となりました。

卒業メモリアル 最終

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌の言葉の意味をかみしめて、
「未来を開く鍵」は君たちの心の中にある!

さあ、笑顔で出発!


五年後 進取の像の前で 
美しい大人になって再会しましょう!

卒業 おめでとう!

<メモリアルは終了です>


卒業 メモリアル5

画像1 画像1
画像2 画像2
友 今君が見上げる空は どんな色に見えていますか
友 僕たちにできる事は 限りがあるかもしれないけれど

確かな答えなんて何一つ無い旅さ 心揺れて迷うときも
ためらう気持ちそれでも 支えてくれる声が
気づけば いつもそばに

友 進むべき道の先に どんなことが待っていても
友 この歌を思い出して 僕らを繋ぐこの歌を

明日の行方なんて誰にもわからないさ 風に吹かれる花のように
確かめ合えたあの日の 約束胸に信じて
未来へ 歩いていくよ

WOW 遠く 遠く
WOW 終わらない夢
WOW 強く 強く
WOW 新たな日々へと旅立つ時

友 さようならそしてありがとう 再び会えるその時まで
友 僕たちが見上げる空は どこまでも続き 輝いてる
  同じ空の下 どこかで僕たちは いつも繋がっている


卒業 メモリアル4

画像1 画像1
画像2 画像2
式辞 卒業生の活躍への感謝

さらに「面倒だからこそ しよう」
これからの新しい場所で思い出して欲しいメッセージ

伝統を引き継ぐ在校生代表による 「送辞」
先輩の業績をしっかりと受け止める決意の気持ちを伝える


男女の代表による 涙の「答辞」
胸に熱く迫ってくる
卒業生の素直な言葉の一つ一つ


その思いは、式後の「巣立ちの式」にも表れる
自分を取り巻くすべての人への感謝の気持ち
149名の力強い「ありがとうございました」
の言葉に凝縮

卒業メモリアル3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手にした卒業証書を家族の方に手渡す

笑顔で渡す姿 真剣な顔で向かい合う親子の姿

深々と礼をする姿 そっと手紙を挟んで渡す姿

さまざまな形や思いを込めて、感謝を表す

校長式辞の後は、町長様からの祝辞はなむけのお言葉をいただく

真剣に耳を澄ます姿

いよいよ、式も中盤に入る

向かい合っての全校合唱「旅立ちの日に」

卒業生の指揮者のリードで歌声が始まる

在校生が一番の歌詞を

続いて卒業生が二番の歌詞を

そして、最後は、体育館の天井をつくような

全員合唱!
 
思いを歌詞の意味や流れる音色に込めて歌う




卒業メモリアル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を祝っているような穏やかな朝

後輩から、制服の胸に花を付けてもらう 主役の卒業生

祝卒業の立て看板の前で 記念写真

最後の朝のST、黒板の「卒業おめでとう」のメッセージ
担任からの一言も胸を打つ

いよいよ卒業生入場 緊張感が張り詰める開式

そして、卒業証書授与 担任から呼名され「はい」と返事をし起立する 
校長から、一人一人に「おめでとう」と声とともに証書が手渡される

式場に静かな時間が流れる

卒業 メモリアル1

画像1 画像1
3月4日(金)卒業式を挙行しました。

保護者の皆様、多くのご来賓の皆様に
ご臨席賜り、誠にありがとうございました。

卒業証書授与では、一部「はらはら」させてしまう場面が
あり、大変ご心配をおかけしました。

しかし、卒業生・在校生共に立派な態度で式に臨み、感動的な
卒業式となりました。心より、感謝申し上げます。

149名の卒業生が羽ばたいていきました。
明日から、卒業メモリアルとして、何回かに
分けて、その様子をご紹介していきます。

3年生は明日から公立高校の受検が始まります。
落ち着いて、実力が発揮できますように・・・・
祈っています!

次年度に向けて チームFKC41のワークショップ

画像1 画像1
2月23日(月)

次年度に向けて、ワークショップ。

職員・生徒・保護者のアンケート結果
NRTのテスト結果。実力テストの結果。
QUの分析結果
そして、それを元に、本年度の重点目標であった
グランドデザインの到達度を分析

達成できているよい部分、まだまだ届かぬ部分
付箋に生徒の実態や課題を書き出し、
グランドデザインに直接貼り付けて分類していく

真剣な空気が図書館に漂い、一人一人がチームの一員として
学校経営への参画意識を持って
ワークショップに参加していました。
次年度の教育活動にどう生かしていくのか
4月のスタートに向けて、熱心に話し合いが進みました。

まだ、まだ、練り上げには、時間がかかります。

久しぶりの朝礼

画像1 画像1
2月23日(月)

インフルエンザの影響で、延期していた朝礼。

まず、2年生の代表が、総合的な学習の発表。堂々とプレゼンテーションを行う。

続いて、絵画、ポスター、給食の献立の募集に挑戦した生徒達の表彰

さらに、吹奏楽部の中でアンサンブルコンテストに参加した生徒達の表彰

見事「金賞」に輝いたドラムの生演奏、その一生懸命な姿に、まなざしを合わせ
耳を澄ます北中生徒達のすがた

自分の得意なことを極めていく「自分探しの旅」
努力の結果が認められ、喜び輝く姿はまぶしい。
大きな可能性を秘めた愛すべき生徒達。
質問へのコメントの力も、上達してきている。

本年度も残り少なくなり、あこがれの3年生との生活はあとわずか。
4月から、共に過ごしてきた友との生活も残り少ない。
毎日繰り返される、当たり前の自分を取り巻く人々とのくらし。
出会いを大切に思い、毎日を丁寧に過ごしてほしい。
そのメッセージを込めて、「一期一会」の言葉を紹介。
多くの人との出会いに感謝して、年度の終わりを迎えたい。
どう締めくくるかは、生徒自身が考え行動して欲しいと願いをこめて。

New募金箱で

画像1 画像1
福祉委員会では、月に2回募金活動を行っています。
今月は、23日(火)と24日(水)です。

今月から新しい募金箱で活動を始めました。
「おはようございます。募金お願いします。」
さわやかに呼びかけることを目標に…

3年生は、明日が最後の募金の日です。

皆様、ご協力よろしくお願いします。

来週の行事に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
来週火曜日に、延期になっていた北チュー杯が行われます!

今日で1,2年生は学年末テストが終わり、開放感でいっぱいの中
元気に大縄の練習に励んでいます。


放課後は月曜日に行われる生徒総会のリハーサル。
2年生の副会長が、生徒会歌の指揮の練習を一生懸命しています。

3年生の先輩がやさしくサポートしてくれている、ほほえましい光景です。

元気にしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
学級閉鎖が決まった1−1ですが、18人で本日も給食を完食。
こうなったらもう意地です…
全員山盛りの給食でした!

月曜日にはみんなで給食をいただきたいものです。

校舎の外から何やら元気な声が!
先生たちが、昨日・今日と行うはずだった北チュー杯に取り組んでいる模様?!

北中生のみなさんは、テスト終了後に練習再開です★


いのちの学習:3の3

 「命と性・生き方を考えよう」
 助産師さんにお越しいただき、いのちについて学びました。
 赤ちゃんが誕生するまで、そして生まれてからも、いかに多くの方に支えられ、大切に育てられてきた『いのち』であるか、改めて感じることができました。
 今生きていることに感謝し、これからの生き方についても、真剣に考えていきたいですね!
画像1 画像1

入学説明会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に北中へ入学する6年生と保護者の方を迎え、入学説明会を行いました。
保護者の方が体育館で中学校生活の説明を受けている間、6年生は4組に分かれて北中1年生の「おもてなし」を受けました。
各クラスの工夫を凝らした行事や部活動の紹介、パフォーマンス、校歌の合唱・・・
頼もしい先輩たちが待っています!中学校生活の期待が膨らんできたことでしょう。
ビシッ!と揃った運動靴・・・さすが、北中の新1年生!「場を清める」がすでにできています。
4月にまた会えるのを楽しみに待っていますね。


インフルエンザ警報 発令中

画像1 画像1
3日、愛知県下にインフルエンザ警報が発令されました。

本校では、今週、1年生に欠席が多くなっていましたが、収束に向かいつつあります。
しかし、2年生にも広がってきている状況です。
まだまだ油断は禁物です。引き続き、手洗い・うがいなど予防に努めましょう。

ひたすらに読み浸る  〜2月8日のために〜

 3年生のいつもの教室。
かすかにストーブの音。
 わいわいと賑やかないつものワークショップではなく
静かな静かな時間が流れる。
いつもとは異なる
道徳推進教師が進める「FKC課外授業」

2月8日 安城南中学校長 水野達彦先生をお招きして
『道徳の教科化に向けて、今 何を学ぶべきか』
というお話を聞く予定。

事前に、本校のためのオンリー資料をご用意いただいたので、
今日は、時間の許す人達が、静かにただひたすら資料を読む会。

「K農業高校に入学して」の自作資料に
心をふるわせたのは私だけであろうか。

『教育は、子ども達の自分探しの旅を扶ける営み。』

人として、水野先生から学びたいことがたくさんある。
扶桑北中チームFKCみんなで、吸収したいものだ。
道徳の時間が、生徒達と私たちのかけがえのない時間に
なりますように。

2月8日(月)3時30分より 本校図書館にて開催

他校の先生方で、ご参加されたい方は、
扶桑北中学校  0587−93−6452  教頭まで。



画像1 画像1

北チュー杯 ブロック練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年の1組「青ブロック」が、ブロック練習を行いました。

初めて全学年で行う練習では、やはり3年生がリードします。
2年生も縄を回し、1年生は身軽に跳んでいきます。

ひっかかっても、間があいても「ドンマイドンマ〜イ!」
「真ん中で跳ぶといいよ!」とアドバイス


先輩後輩と交流し、本番も楽しく取り組めるといいですね♪

給食週間N0.2

画像1 画像1
 明るく楽しい雰囲気の1年生の給食風景!
これが完食の源ですね!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立一般入試A
3/11 避難訓練(救助袋) 公立一般入試A
3/14 朝会(役員認証) PTA引継
3/15 前期定時制入試
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453