最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:348
総数:1814057
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

学級の最後の日!

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の4時間目に修了式を終え、5時間目、
それは、学級で過ごす最後の時間である学級活動!
前日から、担任は何かしら準備をして迎えます。

4月の学級開きより、修了のこの日まで
共にすごしてきた担任、学級の仲間達との名残惜しい時間。

いよいよお別れですね!

寂しいけれど、大切な思い出を胸に
さらなる一期一会、新しい出会いを楽しみに

感謝して、さようなら!


平成27年度 修了式 3月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式を行いました.

全生徒が入場し終わると、静寂の空気が流れ、
生徒自ら姿勢を正し、式が始まる雰囲気を
醸し出したのには、驚きを隠せませんでした。
「進取」の具体の姿を見る思いで胸がいっぱいになりました。


式の前に、野球部の表彰があり、キャプテンに次回のブロック大会への
決意を語ってもらいました。
5月連休の県大会まで、登り詰めてください。
期待しています。


修了式では、学年代表に「修了証」を授与しました。
これで1年間を終え、無事、上級学年への進級が
認められました。

校長式辞は、
この冬に行った生徒アンケートの結果から
「元気で笑顔の楽しい学校」であったのかどうかという視点で
話を進め、全校生徒でこの1年を振り返る機会としました。

生徒会長に、突然の質問をしてみました。
アンケートの最後の質問で、「これぞ北中!」と感じることの結果、
ベスト1はなんだったでしょうか?
即、力強い「あいさつ」という返事が返ってきました。

ベスト3は、以下の通りでした。

1位 あいさつ
2位 体育大会 合唱
3位 ボランティア活動


この結果は、職員も納得のいくものでした。
卒業した先輩達の残してくれたもの・ことを守り
次年度もがんばりましょう!

FKC魂の輝く生徒達!
平成27年度の修了です。

式の最終での「校歌」の歌声も伸びやかでした!

改めて、地域・保護者の皆様のご理解とご協力に
心より感謝申し上げます。
次年度も宜しくお願いいたします!

最後のFKC41課外授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度、最後の先生達のプチ勉強会。
今日の講師は秋山先生と阿部先生。
まずは秋山先生の授業。

わたし( )海( )行く。

「( )に入る助詞を言ってみてください」という秋山先生の問い。
「わたし(は)海(に)行く」「わたし(も)海(に)行く」など声が上がっています。
「どのような助詞を入れるかによって、伝えたい内容が違ってきます。最近は、わたし、海、行く でも会話が通じてしまう。だからこそ、助詞を大切にしたいなあと感じています。」

そして、俳句の授業。

さみだれや 大河を前に 家二軒     与謝蕪村 

「与謝蕪村は、“大河 を ”にしているところがすごい。では、なぜ“家二軒”なのでしょう?」
「・・・・・」先生方が思考を巡らせます。
「一軒ではダメなんですよね。三軒でもだめなんですよね。二軒なんです。」
秋山先生の問いに与謝蕪村が描こうとしている情景に入り込んでいきます・・・・

俳句のおもしろさを味わわせていただけた30分間でした。

続いて、阿部先生はがらりと雰囲気が変わって「美しい○○」について
一体、何が始まるのやら?
「美しい○○が扶桑北中にもありましたっ!」
「??????」
「それは・・・・・美しいシンクっ!」と阿部先生。
2階西側の手洗い場のシンクは鏡のように輝いているのです!
これは、阿部先生が生徒と一緒に磨き続けた賜。
道具が大事であることや、成果が分かるように半分ずつ磨くことなど阿部ワールドに先生方が引き込まれました。
阿部先生秘伝の磨きグッズも配られたため、明日から北中の手洗い場シンクが次々と輝いていくことになりますよ♪





感謝 SGの皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日

 スクールガード(SG)情報交換会を行いました。

 先日、卒業生がペアを組み、朝の時間にお礼の手紙を届けました。
 その様子を写真に撮って、情報交換会の「感謝状」と共に手渡しました。
 上記写真はそのときの写真です。

 
 昨日のお話の様子から、大変、喜んでいただきました。
 どの卒業生も思いを十分伝えることができたようで、ほっと一安心。

 昨日の話題は、「挨拶」「車での登下校の増加」「学校アンケートについて」でした。
 その中でも、いじめの問題に強い関心を持って見えました。
 本校の現状をお話ししたり、いじめの捉え方をお伝えしたりしました。

 地域の方への「挨拶に」ついても、よくなってはいるものの、
 全く返事を返さない生徒の存在もあるようでした。
 
 「我々大人からあきらめずに挨拶の声をかけ続けることが大事」
 という力強い応援のお言葉をいただきました。
 生徒が、頭を下げるまで1年ぐらい要したというエピソードも聴けました。

 来年も全員がSGを継続していただけることを確認して終了しました。
 ありがとうございます。これからも末永く宜しくお願いいたします。 

平成27〜平成28年度へ PTAバトンタッチ

画像1 画像1
3月14日(月)

夕刻から、PTA役員・常任委員の方々の引き継ぎの会が開催されました。

平成27年度の皆様、1年間、本当にご苦労様でした。
そして、28年度の皆様、これから宜しくお願いいたします。

常任委員さん方も専門委員会の部長・副部長も決定しました。
どうぞ、宜しくお願いいたします!

FKC41課外授業

部活動終了後の先生達のプチ勉強会。
今回は、野田先生を講師に迎え「童心にかえって」をテーマに「喜怒哀楽」を表現しました。
「絵を描くことは苦手な人!」という野田先生の質問に、先生方の手が、次々と伸びる伸びる・・・
「中学校の時、美術は2だったし」
「何描いてるか分からない、と美術の先生に言われたことがきっかけで・・・」
などなど、絵が苦手談義で盛り上がった授業開始時。
「“喜”というと、どんなことが思い浮かびますか?」
「・・・・・」一瞬、空気が止まります。
「ほらほら〜、例えば美味しい物を食べるとか〜ないですか〜?」
野田先生のやんわりとした関西なまりの口調に、凍っていた思考が、やわらか〜く溶け出す感じ。
一語一語のイメージを膨らませてから
「では、表現してみましょう!」
道具をとりに行って、制作開始っ!
「どうやって塗ろっかな〜」「“哀”は暗めの色かな〜」

「まあ!すばらしいじゃないですか〜!おもしろいですね〜!ちょっと、みんなで見てみましょう!」
制作途中の用紙がスクリーンに映し出されます。野田先生の授業がどのように進められているかが分かります。

最後は、みんなで鑑賞会。
スタートはみな同じだったのに、たった30分ほどの時間でこんなにもバラエティーに富んだ作品に仕上がるだなんてっ!!!
作品は美術室に掲示してありますので、ぜひ、ご覧あれ!






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員認証式 表彰伝達

画像1 画像1
3月14日

 
「春となり」の季節ですが、朝から冷たい雨が降っています。

 生徒会役員の認証式がありました。
高い志をもって、前進しましょう。
2期目に当たる人達が多いので、会長の言葉通り期待しています。
経験は人を成長させるものです。運営について、力を合わせ、
どんどんアイディアをだして進めましょう。

 表彰伝達も行いました。

読書感想文では2年生1年生の代表が表彰されました
思いを文章に表出していく、国語の力の発露ですね!
すばらしいです。

いじめ防止標語のコンクールでは愛知県PTA会長賞を
受賞しました。
少しでもいじめが無くなるようにと、標語をつくってくれたことを
全校の前で堂々と語ってくれました。
国語で学び、磨かれた「言葉」による表現の力の発揮ですね!

最後に、昨日の女子バスケット、そして柔道の表彰を行いました。
春や夏の大会に闘志をもやし、熱き思いをコメントしてくれました。

がんばれ!北中生!自分の力を信じて、前進あるのみ!

手話交流 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は手話のイラストが描いてある紙を見ずに、どれだけ覚えているか確認しました。
4日間でほぼ覚えることができました。
最後は大きな拍手と「ありがとうございました!」のあいさつで締めくくりました。


まずは2年生全員ができるように広め、さらに新1年生に伝承です。
こうして生徒会歌の手話合唱は引き継がれていきます。

手話交流2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の今日は、昨日練習した1番の復習をして、2番に突入です。

部活動や、小学校からの関わりがある先輩・後輩同士で、和気あいあいと練習をしました。


明日は全部通して再確認!
今年度中に完璧にしておきたいですね♪

手話交流

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1.2年生で、生徒会歌の手話交流を行っています。

2年生は、新1年生に北中の伝統である、生徒会歌の手話を伝承する役目があります。
1年生と合同で練習し、正しい手話を確認しています。

初日の今日は、3役や有志のみなさんで、手話のイラストが描いてある紙を見ながら、1番を覚えました。

明日は2番!


これも先輩後輩との交流のひとつですね♪

●1・2年生の給食の様子

画像1 画像1
 3年生が卒業して5日。元気いっぱいの話し声や笑い声が聞かれなくなりさみしい給食を過ごしていた3年生の職員。
 1・2年生からの招待を受け、後輩のみなさんと楽しい給食の時間を過ごしています。中には、卒業した3年生と姉妹兄弟の生徒のみなさんもいて、にぎやかな時間となりました。

卒業メモリアル 最終

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌の言葉の意味をかみしめて、
「未来を開く鍵」は君たちの心の中にある!

さあ、笑顔で出発!


五年後 進取の像の前で 
美しい大人になって再会しましょう!

卒業 おめでとう!

<メモリアルは終了です>


卒業 メモリアル5

画像1 画像1
画像2 画像2
友 今君が見上げる空は どんな色に見えていますか
友 僕たちにできる事は 限りがあるかもしれないけれど

確かな答えなんて何一つ無い旅さ 心揺れて迷うときも
ためらう気持ちそれでも 支えてくれる声が
気づけば いつもそばに

友 進むべき道の先に どんなことが待っていても
友 この歌を思い出して 僕らを繋ぐこの歌を

明日の行方なんて誰にもわからないさ 風に吹かれる花のように
確かめ合えたあの日の 約束胸に信じて
未来へ 歩いていくよ

WOW 遠く 遠く
WOW 終わらない夢
WOW 強く 強く
WOW 新たな日々へと旅立つ時

友 さようならそしてありがとう 再び会えるその時まで
友 僕たちが見上げる空は どこまでも続き 輝いてる
  同じ空の下 どこかで僕たちは いつも繋がっている


卒業 メモリアル4

画像1 画像1
画像2 画像2
式辞 卒業生の活躍への感謝

さらに「面倒だからこそ しよう」
これからの新しい場所で思い出して欲しいメッセージ

伝統を引き継ぐ在校生代表による 「送辞」
先輩の業績をしっかりと受け止める決意の気持ちを伝える


男女の代表による 涙の「答辞」
胸に熱く迫ってくる
卒業生の素直な言葉の一つ一つ


その思いは、式後の「巣立ちの式」にも表れる
自分を取り巻くすべての人への感謝の気持ち
149名の力強い「ありがとうございました」
の言葉に凝縮

卒業メモリアル3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手にした卒業証書を家族の方に手渡す

笑顔で渡す姿 真剣な顔で向かい合う親子の姿

深々と礼をする姿 そっと手紙を挟んで渡す姿

さまざまな形や思いを込めて、感謝を表す

校長式辞の後は、町長様からの祝辞はなむけのお言葉をいただく

真剣に耳を澄ます姿

いよいよ、式も中盤に入る

向かい合っての全校合唱「旅立ちの日に」

卒業生の指揮者のリードで歌声が始まる

在校生が一番の歌詞を

続いて卒業生が二番の歌詞を

そして、最後は、体育館の天井をつくような

全員合唱!
 
思いを歌詞の意味や流れる音色に込めて歌う




卒業メモリアル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を祝っているような穏やかな朝

後輩から、制服の胸に花を付けてもらう 主役の卒業生

祝卒業の立て看板の前で 記念写真

最後の朝のST、黒板の「卒業おめでとう」のメッセージ
担任からの一言も胸を打つ

いよいよ卒業生入場 緊張感が張り詰める開式

そして、卒業証書授与 担任から呼名され「はい」と返事をし起立する 
校長から、一人一人に「おめでとう」と声とともに証書が手渡される

式場に静かな時間が流れる

卒業 メモリアル1

画像1 画像1
3月4日(金)卒業式を挙行しました。

保護者の皆様、多くのご来賓の皆様に
ご臨席賜り、誠にありがとうございました。

卒業証書授与では、一部「はらはら」させてしまう場面が
あり、大変ご心配をおかけしました。

しかし、卒業生・在校生共に立派な態度で式に臨み、感動的な
卒業式となりました。心より、感謝申し上げます。

149名の卒業生が羽ばたいていきました。
明日から、卒業メモリアルとして、何回かに
分けて、その様子をご紹介していきます。

3年生は明日から公立高校の受検が始まります。
落ち着いて、実力が発揮できますように・・・・
祈っています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 3年出校
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453