わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

放送朝会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、放送朝会を行いました。
生徒集会では、給食委員会からは「一口は食べようキャンペーン」について、保健体育委員会からは「歯磨きキャンペーン」についての連絡がありました。

続いて行われた朝会では、応募作品(赤い羽根作品コンクール、尾張書写作品コンクール)の表彰、週末に行われた部活動の大会の表彰(男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、ソフトテニス部、剣道部女子)、校長先生のお話、人権週間についてのお話がありました。

献血ボランティアに参加しました!!

画像1 画像1
11月14日土曜日、イオンモール扶桑店で行われた献血ボランティアに参加してきました!

献血は血液を必要とする患者さんのために自分の血液を自発的かつ無償で提供することです。
医療技術が進歩した今日でも血液は人工的に造ることはできず、長期保存することもできません。なので、一年を通じて多くの方に継続してご協力していただく必要があります。

中学生は献血することはできないですが、献血の呼びかけをしてきました!!
そして、献血の大切さも学びました!!!

資源回収

画像1 画像1
天候に恵まれ、たくさんの資源が集まりました。
写真は羽根地区の様子です。

地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

尾北支所駅伝交流会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、あいにくの天気となりましたが、選手として出場した22名全員がしっかりと襷をつなぎ、ゴールしてくれました。今年度は、例年に比べ活動期間や時間が短く、不安もありましたが、この1ヶ月の練習の成果を存分に発揮してくれました。しっかりと前を向き、最後まで全力で走る姿には、とても感動しました。


昨日、行われた尾北支所駅伝交流会を終え、今回の駅伝に向けた活動は終了となります。
今年度は、さまざまな面で難しい中での駅伝活動となりましたが、多くの子が参加してくれうれしく思いました。

特に、3年生は受験勉強がある中、自分で参加を決断し、チームを引っ張ってくれました。当日の大会には、体験入学等があり参加できないことが分かっていた子も最後まで練習には参加してくれ、大変うれしく思いました。練習には全力で取り組み、休憩中には明るく元気な3年生。この姿は、1、2年生の本当によい見本となってくれました。ありがとう!

1、2年生のみなさんは、3年生の姿を忘れずに、次回招集するときには、さらに成長した姿で再会しましょう!

それでは、参加してくれたみなさん、本当にお疲れ様でした!




駅伝交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6区が終わりました
最後まで走りきりました

駅伝交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3区、4区、5区が走っています

駅伝交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2区が終わり、ただいま3区がスタートしました

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
男子がスタートしました。

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
Bチームもゴールしました

駅伝交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の中、頑張って走っています。Aチームは最終の5区までいきました。

駅伝交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
Aチームが3区にタスキが渡りました。Bチームがもうすぐ3区にタスキが渡ります。

駅伝交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
女子の部がスタートしました。

駅伝交流会へ出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風の影響で、あいにくの天気となりましたが、今日の駅伝交流会に向けて、部活動終了後、約1時間の練習を続けてきました。チームFKC☆みんなで頑張ってきて下さい。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
前期終業式が行われ,校長先生からは,1×1=2,1+1=3。一人一人の力は小さくてもみんなの力が集まればすごく大きな力が発揮できるという話がありました。

また,終業式の前に行われた放送集会では,明日行われる駅伝交流会の選手紹介や,教育実習生からの挨拶がありました。

週末をはさんで後期が始まります。新しい気持ちで,よいスタートを切りましょう。

体育大会☆ブロック応援

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行われた体育大会での応援ブロックの様子です。本年度は、時間、場所、人数を限定し、工夫して実施しました。限られた条件の中でも、どの学年も、どのブロックも、例年通り笑顔で楽しくダンスを披露することができました。

体育大会☆ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナウィルスの影響で、日程の縮小や内容の変更などがありましたが、爽やかな秋晴れのもと、笑顔あふれる体育大会になりました。大勢の保護者のみなさまに応援いただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。

今朝の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト週間には、PTAの方々による挨拶運動が行われました。ありがとうございました。先日は、生徒による挨拶運動も行われました。今朝は、犬山警察署の方々に来ていただき、挨拶運動が行われました。自然にさわやかな挨拶が交わせる北中生でありたいですね。

ブロック練習☆黄ブロックの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配でしたが、最初に運動場で練習することができました!
 エールの声出しや、ダンスの細かい動きを確認しました。ブロック長の伊藤君と、副ブロック長の今井さんを中心に、全体の動きがだいぶまとまってきました。残りの練習日もファイト!!!

赤ブロック☆パフォーマンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パフォーマンス練習2日目。
赤ブロックは、当日演技をする場所で、初めて練習をすることができました。
立ち位置の確認をした後、入場から演技、そして退場まで、通しで練習をしました。
3年生の幹部の人は、下級生に直してほしいところだけでなく、よかったところも伝えながら上手にブロックを引っ張っていました。

駅伝練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も駅伝練習が始まりました。初日から多くの生徒が部活動後に練習に参加しました。ウォームアップを済ませ、体をほぐすストレッチを行い、最後はペースに気を付けて走りました。先頭の生徒が、ストップウォッチをもってグループの仲間に声をかけて練習を進め、自分達でモチベーションを保ちながら取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453