わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年道徳バトンリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扶桑北中の伝統の一つが、「道徳」の授業です。
道徳バトンリレーは、同じ題材を学年の全クラスで順番に行い、教師が互いに授業を見合って助言し合い、授業の内容を高めていく取組です。

今日は、山田先生が、2年1組で授業を行いました。
内容は「SNSとどう付き合う?」です。
題材や資料をもとに、ネットの中だけのつながりに共感できるか?、SNSでつながった知らない人と会うべきか?などについて話し合いました。
SNSの利用や関わり方について、考えを深めることができました。

給食試食会&学校保健委員会が開催されました

画像1 画像1
5年ぶりに、給食試食会を行いました
今日の献立は、ミルクロールパン・ポトフ・ほうれん草のサラダ・いちごレアチーズ・牛乳でした
参加された保護者の方からは、「パンがおいしくなってる」「野菜がたくさんあってヘルシー」などの声が聞かれました
自分たちが中学生の頃に好きだったおかずを思い出し、来年は「ソフト麺」「からあげ」「ミルメイク」などを栄養教諭の今枝先生にリクエストしていました♪
材料費が高騰する中、やりくりしておいしい給食を作ってくださっている実情もあるようでした(感謝です)
第2部では、学校保健委員会として、北中生の健康状態を報告したり、SNSと心の健康について話し合ったりしました
最後に学校医の大川先生から感染症の状況について、学校薬剤師の小林先生から姿勢についてお話をしていただきました
保護者の方・校医さん・職員が一緒に、北中生の健康を考える時間になりました

教室の空気を検査しました

画像1 画像1
薬剤師の小林先生に来ていただいて、教室の空気を検査しました。
検査の項目は、温度と湿度の他に、呼吸に関係する『二酸化炭素の濃度の変化』、ストーブを使う時に注意が必要な『一酸化炭素濃度』、空気中に浮いている粒子(りゅうし)を調べる『浮遊粉じん』、空気の流れを調べる『気流』でした。

1年2組で検査をしましたが、換気がされていて、とてもきれいな空気の状態でした。
検査結果を教室の体積で換算すると、1時間に10回も!(1時間に3回が基準)空気が入れ替わっている状態だったそうです。
給食後の5時間目に英語の授業をしていましたが、空気がきれいだったためか、頭が冴え渡っている様子でした。発音もバッチリでしたね☆

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、来年度入学予定の6年生のみなさん、保護者の皆様、小学校の先生方にお越しいただき、入学説明会を行いました。
校長先生のお話の後、1年学年委員会の代表が、中学校生活や北中について説明しました。また、服装の説明でも、4人の1年生がモデルを務めてくれました。その後、6年生のみなさんには授業の様子を見学していただき、保護者の皆様には入学に向けての詳しい説明をさせていただきました。部活動の地域移行についても、教育委員会から説明していただきました。
6年生のみなさん、少しは中学校生活をイメージすることができましたか?充実した中学校生活を送るために、残りの小学校生活を大切に過ごし、しっかり準備しておいてください。今日は、大変寒い中ご来校いただき、ありがとうございました。

朝の様子

 今日は、日本最低気温の日です。 1902年1月25日に北海道の旭川市で-41度を記録したそうです。昨日からの寒波の影響で、池が凍っていました。下の方は、凍っていないので、魚は泳いでいました。
 正門では、昨日の下校時に作ったミニ雪だるまがお出迎えをしてくれました。
画像1 画像1

授業研修1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扶桑町では、教育委員会の指導主事の先生にお越しいただき、若手の先生の授業を見ていただき指導助言をいただく、授業研修を行っています。 
今日は、美術の小林先生と音楽の柳楽先生が授業を見たいただきました。

2年3組の美術の授業では、木彫作品のデザインを考えるために、日本の伝統的な「文様」について学びました。これらの文様は、身近な生活の中や歴史の中で多く使われており、近年もアレンジして使われています。ちなみに「鬼滅の刃」の衣装にもたくさん使われていますね。今日の学びをもとに、自分の作品のデザインを考えていきます。

カメラを持っているとすぐにピースサインをしてしまうのは、現代っ子らしいですが、すぐに切り替えて真剣に授業に取り組んでいたので、写真を載せてあげましたよ。

授業研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、2年2組の音楽の授業を見ていただきました。
今日の授業は、雅楽を鑑賞して、日本と西洋の音楽の違いについて考えました。

最初に、お正月によく聴く有名な「越天楽」を鑑賞しました。「やさしい感じ」「ゆっくりした感じ」などの感想が多い中、「ちょっと貧しい感じ」なんていう感想もありました!
これまで学習してきた「魔王」や「ボレロ」などの西洋音楽と比較して聞くことで、音色やリズムなどの日本の音楽の特徴に気付くことができました。
さらに、雅楽に使われるそれぞれの楽器についての説明を聞き、演奏の様子を見たり、西洋のクラシックを和楽器で演奏したものと聴き比べたりして、さらに理解を深めました。

授業後、小林先生と柳楽先生は、指導主事の先生から詳しくご助言をいただきました。今後の授業改善に生かしていきたいと思います。

ちなみに教室の窓から、雪化粧した伊吹山がきれいに見えました。北中の校舎からは、御嶽山や中央アルプスの山々も見ることができます。

2年生救急救命入門コース

画像1 画像1
保健体育の時間に、丹羽消防署の救急救命入門コースを受講しました。
今回は、講師として丹羽消防署の署員さんに加え、
企業の地域貢献として旭有機材株式会社さんと株式会社東海理化さんから
応急手当普及員の方が指導に来てくださいました。
2年生のみなさんはしっかり話を聞き、積極的に実技に参加したり質問したりしていました。
一人で心肺蘇生を行うことは大変だと実感し、応用編として手技を止めることなくスムーズに交代する方法も体験しました。

学校に設置されているAEDの扱いも学び、「もしも」のときは命を救う行動ができる2年生だと確信しました。

冬休み明けの全校集会

昨日、冬休み明けの全校集会をオンラインで行いました。
最初に校長先生のお話を聞きました。

校長先生のお話の後、表彰伝達を行いました。
以下のみなさんが表彰されました。

○駅伝部
尾北支所中学校駅伝大会 女子の部 第1区区間賞 3年 織野さん
西尾張中学校駅伝大会 男子の部 第3区区間賞 3年 今岡くん

○剣道部・男子
尾北支所中学校秋季剣道合同練習会 準優勝
第42回尾張中学校新人戦剣道大会 優勝
第40回江南ライオンズクラブ旗争奪剣道大会 中学生男子団体の部
 優勝 男子Aチーム
 第3位 男子Bチーム

○剣道部・女子
尾北支所中学校秋季剣道合同練習会 準優勝
第40回江南ライオンズクラブ旗争奪剣道大会
 中学生女子団体の部 優勝

○バスケットボール部・男子
尾北支所中学校バスケットボール合同練習会 準優勝

○ソフトテニス部
扶桑町秋季中学生ソフトテニス大会 準優勝 2年 水上・村瀬組

○サッカー部
AIFA U-13中学校サッカー選手権大会2023尾北大会 優勝

○中学生ビブリオバトル愛知県大会2023 準優勝 3年 鳥飼くん

○第42回全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会
 奨励賞 3年 杉山さん

○吹奏楽部
愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会
 クラリネット五重奏 銀賞
  2年 梅田さん・林さん・1年 岩下さん・亀岡さん・大勝さん
 サキソフォーン四重奏 銀賞
  2年 伊藤くん・市橋さん・1年 米嵩さん・浅井さん
 金管七重奏 銅賞
  2年 亀井さん・安武さん・角田さん
  1年 佐藤くん・紀平さん・ 多田結さん・多田愛さん

○第75回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール
 書道の部 会長賞 2年 石川くん
      入選 2年 高木さん
 ポスターの部 佳作 1年 辻田さん

○扶桑町主催地球環境保護ポスターコンクール
 金賞 2年 福留くん
 銀賞 1年 岩下さん・亀岡さん
 銅賞 2年 田上さん・1年 小川くん

○税に関する作品 作文の部
 小牧税務署長賞 1年 亀岡さん
 扶桑町長賞 1年 千田くん

○AZD中学生デザイン・絵画コンテスト2023
 入選 3年 長谷川さん

○岐阜女子高校第11回中学生イラスト・絵画コンクール
 佳作 3年 耳浦さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元日

 明けましておめでとうございます。
 
 今日は、ほとんど雲がなく、すがすがしい朝でした。日の出もきれいに見ることができました。
 
 今年の干支は、「甲辰」(きのえたつ)です。甲辰には、「新しいことを始めて成功する。いままで準備してきたことが形になる。」といった縁起のよい年になると考えられます。コロナ禍が明け、変化と成長をもたらす年になるかもしれませんね。

 保護者・地域の皆様、本年も本校への変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トチノキ

画像1 画像1
 学校には、大きなトチノキが2本あります。夏の終わりから秋先にかけて、実がなります。実のあく抜きが必要ですが、トチ餅や煎餅が作れます。作ってみたいという方が見えましたら、連絡お願いします。

命の大切さを学ぶ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、犬山警察さんによる犯罪被害者等の講演会「命の大切さを学ぶ教室」が行われました。講師は、7年前にポケモンGoをしながら運転をしていたトラックにはねられ、9歳の次男を亡くされた一宮の則竹さんです。生前のお子さんの姿や事故当日の生々しい様子、亡くなられた後の様々な出来事などをお話しされました。事故でつぶれてしまった水筒を手にした則竹さんの表情や言葉から、計り知れない辛さや悲しみが伝わってきました。なかなか減らない「ながら運転」やネットでの心ない書き込みなどについても話され、スマホやネットによって命が失われたり、人権が傷つけられていることを痛感させられました。このようなことがなくなるように、ルールを守り人権を意識して行動してきたいと改めて決意することができました。則竹さん、貴重なお話をありがとうございました。

愛知駅伝

画像1 画像1
本日行われる愛知駅伝に扶桑町代表として3名の生徒が参加しています!

12時半スタート予定です!応援よろしくお願いします!

進取祭 2年生の合唱発表前に

FKC音楽祭の2年生の発表前の休憩時間に、本番前の声出しタイムがありました。

会場内でクラス毎に声出しをして、最後の調整をしたり、円陣を組んで気持ちを高めたりしていました。各学級の合唱に賭ける思いが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進取祭 展示発表

進取祭の期間中、美術室と美術室前廊下で、尾張教育研究会書写コンクールに出品した書写作品と、美術部の作品展示を行いました。

美術部の絵画作品は、中学生とは思えないような高い技能で描かれた作品や個性的な作品が展示されていました。美術室内では、美術部員が制作した「消しゴムはんこ」が展示されていました。先生たちの似顔絵のはんこで、それぞれの先生の特徴を上手に捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集1

開会式
画像1 画像1

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集2

1年2組 「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集3

1年4組 「HEIWAの鐘」
画像1 画像1
画像2 画像2

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集4

1年1組 「明日へ」
画像1 画像1
画像2 画像2

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集5

1年3組 「生きている証」
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 12年卒業式練習 卒業式会場準備
3/4 卒業式予行
3/5 3年修了式 1・2年卒業式準備
3/6 第42回卒業式
3/7 生徒委員会・議会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453