最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:37
総数:155157
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本日の給食

今日の給食は、
菜飯 牛乳 鶏の唐揚げ
ほうれん草のなめたけ和え 春雨スープ
でした。今日の献立は、6年生のリクエスト献立でした。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 サバの銀紙焼き
キャベツの塩昆布和え つくね汁
でした。サバの銀紙焼きは、人気メニューです。甘みそがサバにからんで、とてもおいしいです。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ハンバーガー 牛乳 
冬野菜の豆乳スープ みかん
でした。今日のハンバーガーは、ハンバーグがふわふわでとてもおいしいです。

画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
むぎご飯 牛乳 愛知の牛肉入りビピンパ
中華風コーンスープ マンゴープリン
でした。牛肉がたくさん入ったビピンパでした。おいしかったです。

画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
五目あんかけ 牛乳 
愛知県しらすのかき揚げ
ういろう
でした。愛知県しらすのかき揚げには、1・2年生が収穫したサツマイモが使われています。今年度、低学年が収穫したサツマイモは、給食で大活躍でした。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 ホイコーロー
ビーフンスープ スイートポテト
でした。今日はおいしいデザートがつきました。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
レーズンロール 牛乳 ポテトカップグラタン
ひじきマリネ コンソメスープ
でした。ポテトカップグラタンは、カップ部分がマッシュポテトでできていて、まるごと食べることができます。
画像1 画像1

給食に関する質問に答えてもらいました

子どもたちが、毎日楽しみにしている給食。
給食に関わっている方すべに感謝の気持ちがもてるように、子どもたちの給食に関する疑問・質問に答えてもらいました。
今井小学校の給食調理をしてもらっているフジ産業の方に来てもらい、子どもたちの質問に答えてもらいてました。事前に子どもたちの質問を集め、プレゼンを使って答えてもらいました。大変丁寧でわかりやすいプレゼンでした。
「調理員さんは何時から、給食を作り始めるのか?」
「何人で作っているのか?」「どんなことを考えて作っているのか?」
「どうして、お寿司とかお刺身はでないの?」
  などなど‥  大変多くの質問に答えてもらいました。

ありがとうございました。これからもおいしい給食をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会

体育館でなわとび集会を行いました。
今年は、感染防止のため個人種目だけのなわとび集会になりました。
でも、みんな今まで一生懸命練習に取り組んできました。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 タラの味勝漬け 
肉じゃが ゆかり和え
でした。タラの味勝漬けは、タラの切り身を醤油とみそで漬けたものです。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 ホタテ貝柱フライ 
大豆とじゃこの和サラダ
縁の下の力持ち豚汁
でした。今日の献立は、名古屋経済大学の学生さんが考えたメニューです。「縁の下」とは、地面の下にできる根菜がたくさん入ったいるからだそうです。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ロールパン 牛乳 カツレツ インサラトーナ 
ミネストローネ パンナコッタ
でした。今日のメニューは、オリンピック応援献立で、イタリアの家庭料理です。インサラトーナは、サラダ豆にツナとキャベツやキュウリを混ぜて、ドレッシングであえたサラダです。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ひじきご飯 牛乳 
愛知のれんこんいりつくね
チンゲンサイのみそ汁 せとか
でした。みそ汁には、たくさんの具が入っていました。食べ応えがあります。また、愛知県産のれんこんを使い、大きなつくねが2個も付いていました。
画像1 画像1

給食に「うなたま丼」

給食にうなぎのかばやきが出ました。
新型コロナウィルス感染症の影響を受けた業者さんを助けるために、無料で学校給食にもらったものです。うなぎのかばやきとたまごとじをご飯の上にのせて、「うなたま丼」です。
子どもたちは、給食にうなぎがでるということで大喜びです。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は、
みそラーメン 牛乳 ミニ肉まん
寒天入り中華サラダ ミルメーク
でした。今日のみそラーメンは、6年生のリクエストメニューです。
画像1 画像1

備蓄用 水とカンパン

昨日避難訓練を行いました。
その後、災害に備えて学校に備蓄してあった児童用の水とカンパンを、賞味期限が近くなってきたので、子どもたちに配りました。
画像1 画像1

避難訓練

避難訓練を行いました。今回は事前に、先生や子どもたちには知らせずに実施しました。放課中に実施し、どのように自分で判断し、避難できるかを考える避難訓練です。
地震発生の校内放送をしたときに運動場で遊んでいた子どもたちは、中央に集まっていました。その後、校舎内の子も全員が体育館に避難です。
避難訓練後に、自分の行動がどうであったかについて振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 ホキの揚げ煮
白菜のおかか和え 根菜のごま汁
でした。今日のごま汁にもいつものように低学年が栽培したサツマイモが使われています。 

画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
きんめ玄米ご飯 牛乳 
愛知の牛肉入りビーフシチュー
ツナサラダ リンゴ
でした。今日のシチューは、「愛知県産牛肉」がかたまりで使われており、みんな「おいしい」と喜んで食べていました。今日の牛肉も無償提供です。提供してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

犬山市教育委員会からのお知らせ

犬山市立小中学校保護者の皆様

日ごろは学校の教育推進にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、この度犬山市教育委員会ホームページにて、新型コロナウイルス感染症に係る以下の記事を掲載いたしました。

掲載記事
・新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について
・緊急事態宣言再発令に伴う学校での生活様式
・新型コロナウイルス感染症に対する小中学校の対応

記事は各学校のホームページ内のリンク「ネット市教育委員会」からもご覧いただけます。
ぜひご覧いただきますようお願い申し上げます。

犬山市教育委員会

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/24 修了式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229