最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:222
総数:154730
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

掃除の時間

 今井小の掃除の時間は、人の声がほとんど聞こえません。なぜなら、全ての教室や他の掃除場所は1名から2名しか分担できないからです。お話ししている暇はありません。黙動でがんばらなければ時間内に終わりません。
 それでも日頃掃除できない場所がたくさんあるので、縦割りグループで定期的に掃除をします。人数は少ないですが、教室も廊下もいつもきれいです。
 明日で夏休み前の登校は終了です。今日と明日をかけて全力できれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わん丸君バス無料乗車券

画像1 画像1
 市内在住の小中学生を対象に、夏休みの期間(土日は運休)、わん丸君バスの乗車が無料になります。乗車券を乗務員に渡すと裏面にスタンプを押してもらえます。本日、お子様を通して配付しました。ご活用ください。

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、ホイコーロー、ワンタンスープ、アイスセレクト、牛乳です。アイスは、フローズンヨーグルトと蒲郡みかんのフローズンヨーグルトのセレクトです。楽しみにしていた子がたくさんいました。苦手な物も、いつもより早く食べれた!?

 今週は、夏休み前の最終週なので、マイエプロンでの活動です。高学年は、家庭科で作った自作のエプロン。みんなよく似合っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、ミルクロール、鶏肉のオーロラソース、フレンチサラダ、ジュリエンヌスープ、チーズデザート、牛乳です。
 今日はオリンピック応援献立です。今日はフランス。「ジュリアンヌ」って何だろう??おしゃれなスープだなと思いましたが、フランスでは、せん切りのことをジュリアンヌと言うそうです。ちなみに、「オーロラ」はフランス語で曙・明け方の意だそうです。調理員さんが丁寧に調理してくださっておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みに向けて

 夏休みに向けて、一人1プランターで育てている花を運動場の片隅に移動しました。今までは、コンクリートの上に置いて育てていたのですが、夏休みは大変暑くなるため、土の上で面倒をみることにしました。
 児童のみなさん、休み中は先生達が水やりをしますが、時々自分のプランターをお世話しに来てくださいね。プランターの草取りもお願いします。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛丼、夏野菜の味噌汁、冷凍ミカン、牛乳です。
 採れたてのナスを味噌汁に入れていただきました。夏野菜の旬の味が味わえます。牛丼食べてスタミナバッチリ!
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、肉じゃが、イワシの梅煮、小松菜と切り干し大根のゴマ和え、牛乳です。
 低学年が掘ったじゃがいもが肉じゃがとして登場!よりいっそうおいしく感じましたね(^o^) みんなが育てた野菜なので、はりきって作ってくださっています。
画像1 画像1

全校集会2

 全校集会の後半は、夏休みの過ごし方について、保健の先生からお話がありました。みんな真剣に聞いていました。長い夏休みになりますが、心も体も健康に過ごしてほしいと思います。コロナ対策、熱中症対策をすること、ゲームをやりすぎないこと、朝ご飯をしっかりと食べて、生活のリズムを整えることなど、大事なことばかりです。楽しく元気に過ごしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会1

 「ことばで正しく伝えよう」という校長先生からのお話でした。「絵を見て、それをことばで相手に伝えようとするならば、どのように言うといいですか?」という問いに、みんな真剣に考えていました。さすが、6年生はすぐに手が挙がり、みんなの前で発表しました。また、続いて、別の言い方もできると言って、発表する子もいました。前後の友達と伝え合う場面では、みんなが色や形、その図形がある位置も正しく言い表そうと、しっかりと考えていました。いろんな場面で生かせそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月 お誕生日給食

 今日は7月生まれの皆さんでお誕生日給食をしました。みんな夏休みに誕生日を迎えます。おめでとうございます。すてきなプレゼントがあるといいですね。
 おいしいデザートも出て、楽しいひとときでした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、冷やし中華、春巻、ヨーグルト、牛乳です。今日は夏メニューでした。湿度が高く、蒸し暑い日ですが、さっぱりといただくことができました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ごはん、手作りサバの味噌煮、ほうれん草のゴマ和え、名古屋コーチン入り冬瓜汁、牛乳です。
 今日は和食。愛知県産の名古屋コーチンが使われています。サバは味噌味で、魚が苦手な子も食べやすかったです。
画像1 画像1

本日の給食

 今日は七夕献立。麦ご飯、枝豆コロッケ、野菜の塩昆布和え、三つ葉入り七夕汁、七夕ゼリー、牛乳です。汁に入っていた、かまぼこと人参は星形でした。
 あいにくの天気で、天の川は見られないかもしれませんが、短冊にかいたみんなの願い事が叶うといいですね。
画像1 画像1

3・4年生 モンキーワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がりました。本物のサルを見て、子どもたちは大喜びです。

3・4年生 モンキーワーク

画像1 画像1
サルの腕と足の骨です。長いのはどっちかな?

3・4年生モンキーワーク

画像1 画像1
モンキーセンターに無事到着しました。これから理科の学習、モンキーワークが始まります。

本日の給食

 今日のメニューは、ナン、キーマカレー、ツナサラダ、スイカ、牛乳です。スイカは、とてもみずみずしく、甘くておいしかったです。キーマカレーは、細かく野菜をカットしてあるのでナンに乗せて食べやすかったです。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、ハンバーグのおろしソース、小松菜のなめたけ和え、鶏ごぼう味噌汁、牛乳です。
 ハンバーグのおろしソースは、大根の辛さがなく、子どもたちの食べやすい味になっています。大根1本をまるまる手ですり下ろしたそうです。一つ一つにおろしソースをかけてくださった状態での配膳にも感謝です。梅雨のじめじめも何のその!今日もしっかり食べて元気いっぱいの今井っ子です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、マーボー豆腐、中華サラダ、ゴマ団子、牛乳です。
 今日のサラダに入っている「きゅうり」も低学年が育てたものです。採れたての新鮮な野菜です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、鶏肉のごまだれかけ、ゆかり和え、アカモクのつみれ汁、わかめふりかけ、牛乳です。
 今日のゆかり和えに入っていた「きゅうり」は、1,2年生のみんなが育てて収穫したものです。特別な味わいですね。学校の畑には、まだまだたくさんの野菜が実っています。楽しみです♪
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/15 児童議会 1〜3年14:40下校 4〜6年15:30下校
7/16 給食・授業終了 14:40下校
7/19 夏季休業
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229