最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:79
総数:155714
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

鳥検定

 今朝は恒例の鳥検定です。みんな真剣に取り組んでいます。今日、3級に合格した子もいます。3級は、大人でも見分けが難しい「猛禽類」が数種類入るので、とても難しいです。高学年の子は、友達同士で図鑑を見ながら、その見分け方を研究しているそうです。
 今日合格した人たち、おめでとう!そして、残念だった人も、次に頑張ろうね。
画像1 画像1

今日の冬瓜もおいしく調理してね

 低学年は、いつもの日課である野菜の配達をしています。今日は調理員さんに、収穫した冬瓜を持って行きました。「すいとん汁」に使っていただけるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、バンズパン、フィッシュバーガー、コンソメスープ、はちみつレモンゼリー、牛乳です。
 スープには糸寒天が入っていました。食物繊維が豊富です。手軽に食べることができていいですね。調理員さんは、毎日、丁寧に作ってくださっています。もちろん、湯がく時間や上げる温度など、様々なことに配慮しながら心を込めて手作りしてくださっています。感謝の気持ちを忘れずにおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 2時間目は、「障害物競走」の練習をしました。今井地区は、他地区よりも涼しいとはいえ、やはり今日は暑いので、休憩と水分補給を十分にしながら活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、鰹のおかか煮、ごぼうのカレーきんぴら、冬瓜汁、牛乳です。
 学校で採れた冬瓜が入っています。味わっていただきました。
画像1 画像1

お誕生日給食

 今日は9月生まれのお誕生日給食です。どんなプレゼントをもらう予定なのかや日頃家でどのように過ごしているかなどをお話ししました。
 お誕生日 おめでとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習

 今日は朝から気持ちのよい天気です。いよいよ外での運動会練習が始まりました。今日の練習は、玉入れやリレーの動きを中心に行いました。3年ぶりに玉入れの練習をするため、最初は戸惑う児童もいました。まだまだこれからです。無理せず、楽しく取り組みましょう。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、イカフライのレモン煮、キャベツのおかか和え、五汁、牛乳です。汁には、豚肉、豆腐、にんじん、こんにゃく、ネギ、大豆、豆乳、しょうがなど、た〜くさんの具材が入っていました。今週は土曜日まであるので、たくさん食べて元気よく過ごしましょう!
画像1 画像1

あいさつ運動

 今朝は、犬山警察のあいさつ運動でした。校門にのぼり旗を立て、元気にあいさつしました。最後に、全校が校門に集合し、あいさつしながら笑顔で校舎に入りました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、さといもコロッケ、小松菜のなめたけ和え、お月見汁、お月見ゼリー、牛乳です。
 今日はお月見献立です。学校で採れた冬瓜が入った汁ですが、なんと星形☆ 食べるのがもったいないくらいですね。明日が十五夜です。きれいな月を見て楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、マーボー豆腐、小籠包、かみかみ中華サラダ、ミニフィッシュ、牛乳です。
 今日は噛み噛み献立です。しっかりとあごを動かすことが大切です。食べ物も、よく噛んで食べることで消化・吸収が促進されます。また、語感を使って味わうことも楽しみの一つですよね。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ミルクロール、カボチャのチーズ焼き、もち麦入りミネストローネ、巨峰、牛乳です。
 学校で採れたカボチャを使っていただきました。カボチャが甘くておいしいです。今日も味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、鶏肉の南部焼き、野菜の昆布和え、なすの味噌汁、牛乳です。ナスの味噌汁、具だくさんでおいしかったです。野菜はみんなに必要な栄養がたっぷり含まれています。好き嫌いせず何でも食べられるようになるといいですね。

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、アジの塩焼き、切り干し大根の煮物、麩入りかき玉汁、牛乳です。
 毎日手作りで、できたての給食を食べることができて幸せです。今日もの残さずしっかり食べて、午後からの授業もがんばりましょう!
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、冷やし中華麺、肉団子の甘酢あん、なし、牛乳です。
 夏の定番、冷やし中華でした。つるっとして食べやすいですね。彩りも豊かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは、麦ご飯、ハヤシライス、災害時の乾物サラダ、揚げかんパン、牛乳です。
 給食が再開しました。防災の日の献立です。いざというときの備えはしっかりしておきたいですね。

学校生活の再開です

 各学級での活動が再開しました。夏休み中に、担任の先生方が黒板にメッセージを書いています。それらを見て、子ども達もより元気になったようです。楽しげな声が校舎内に響いています。
画像1 画像1

全校集会

 9月最初の全校集会を行いました。校長先生からは、夏休みの振り返りと今井小創立150周年のお話がありました。
 また、教務主任の先生からは、防災の日に合わせて「シェイクアウト」についての話がありました。実際にシェイクアウトの練習もしました。
 その後、教室に戻ってから、本当の地震が起こりました。今回は小さな地震でしたが、きちんと机の下にもぐり、安全を確保できました。ご家庭でもぜひ防災を話題にしてみてください。
画像1 画像1

さあ 明日から学校再開です!

 いよいよ9月が始まります。今井小のみなさんは、元気で過ごしていますか?
 学校では、明日からの準備で先生達が大忙しです。おいしい給食も始まりますよ。明日の朝、まずは元気な顔を見せてくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みもあとわずか

 明後日から学校が再開します。校内至る所の花々は、元気いっぱいです。ナスやトマトは終了しましたが、冬瓜とカボチャは9月の収穫を待っています。畑の野菜も花壇の花々も、今井小のみんなの登校を待ちわびているようです。あと一日健康に過ごし、元気に登校してきてください。みんな待っています!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/16 14:40下校
3/17 6年修了式 14:40下校
3/20 卒業式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229