最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:52
総数:155918
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

3時間目の様子 3・4年生

 3・4年生は理科で植物の観察を行いました。熱中症対策も考慮し、タブレットで撮影した写真を見ながら教室で観察カードに記入しました。ダイズ、オクラ、ヒマワリ、ホウセンカの実をじっくり観察できました。
画像1 画像1

2時間目の様子 3・4年生

 道徳で考えを出し合ったり、夏休みの出来事についてサイコロトークを行ったりしました。仲間の考えを聞いて、学びが深まりました。
画像1 画像1

2時間目の様子 1・2年生

画像1 画像1
 1・2年生は算数でした。1年生は足し算をカードで練習しました。2年生はかさの学習を行い、実際に水を使って学習しました。どの児童もがんばって取り組んでいました。
画像2 画像2

9月4日(月)の給食

肉団子の野菜あんかけ もずくスープ サツマイモの蒸しパン

夏休み中に育ったネギと冬瓜が『もずくスープ』に入っています。
画像1 画像1

野鳥カレンダーがめくられて

 写真上段8月(ノゴマ:北海道)から写真下段9月(ノビタキ:長野県)に野鳥カレンダーがめくられました。
画像1 画像1

マムシ危険

 児童の畑にマムシがでました。先生がその場で退治しましたが、今後もマムシに気をつけるため、12年生はマムシの形や色を覚えました。
画像1 画像1

5時間目の様子 5・6年生

 5・6年生は音楽でした。新時代の曲の練習を行いました。本番に向けて上達しようと、全員で心を合わせてがんばりました。
画像1 画像1

5時間目の様子 3・4年生

 3・4年生は体育で、ドッジボールを行いました。笑い声が響き渡り、みんなで楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1

5時間目の様子 1・2年生

画像1 画像1
 1・2年生は国語でした。夏の詩を書くなど、集中して取り組んでいました。午後の授業もみんなよくがんばりました。
画像2 画像2

3時間目の様子 5・6年生

 5・6年生は国語でした。5年生は新聞に書いてある内容の確認を行っていました。また、6年生は夏休みの思い出をみんなの前で発表していました。
画像1 画像1

3時間目の様子 3・4年生

 3・4年生は書写でした。一人一人が集中して書道に取り組み、心をこめて書を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の様子 1・2年生

 1・2年生は体育でした。運動会に向けて、徒競走の練習を行いました。勢いよくスタートする様子がとても元気でした。本番に向けて、これからも練習を続けていきます。
画像1 画像1

朝の様子

 本日は欠席が多いですが、登校した児童は元気に活動しています。1・2年生は、朝の時間にねぎの収穫をしました。本日の給食で使われるので楽しみです。
画像1 画像1

9月1日(金)の給食

救給カレー(非常食) 災害時の乾物サラダ 里芋コロッケ 一口ゼリー

今日は防災の日。非常食のカレーを温めていただきました。児童22名の感想は「おいしい12名」「ふつう8名」「おいしくない2名」でした。
また、牛乳ビンが9月から赤ラインに変わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食の様子 防災メニュー

 本日の給食は防災の日にちなんで、災害用のカレーや乾物のサラダなど、災害時にも食べられる工夫がされたメニューでした。災害用のカレーをおかわりする児童も多く、おいしくいただきました。
画像1 画像1

4時間目の様子

 4時間目の様子です。笑顔もあり、集中した表情もあり、充実した時間を過ごしていました。夏休み明け初日の最終授業でしたが、どの児童もよくがんばっていました。
画像1 画像1

避難訓練

 長放課に避難訓練を行いました。児童には本日のどの時間に行うかは伝えていませんでしたが、放送を聞いて落ち着いて行動することができました。朝の全校集会で行ったシェイクアウト訓練で学んだ3つのことを、しっかりと実践することができました。
画像1 画像1

1時間目の授業の様子

 夏休みの課題を集めたり、残りの前期にがんばりたいことを考えたりと、各学級で学級活動を行いました。
 どの学級も落ち着いた雰囲気で、夏休み明けのよいスタートを切ることができました。
画像1 画像1

学校再開☆

画像1 画像1
 夏休みが終了し、本日から学校生活が再開しました。今井小の子どもたちの元気な声が学校に戻り、とてもうれしく思います。
 朝の全校集会では、校長先生から「言葉は」「心の」「足音」というお話をしていただきました。言葉は人を喜ばせることのできる魔法の力をもっています。今井小のみなさんも、魔法の言葉を使ってみなさんでよい方向に伸びていってほしいと思います。
 その後は、本日の防災の日に合わせて、シェイクアウト訓練を行いました。地震の揺れから自分の命を守るために、真剣に訓練に取り組むことができました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 卒業式予行 6年修了式 14:40下校
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食最終 14:40下校
3/22 修了式 11:25下校

学校案内

給食のページ

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229