最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:45
総数:570207
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

いろいろな食べ物を食べよう!(5月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰆のみそソース、こんぶあえ、春大根の煮物です。春大根の煮物には、豚肉、大根、いんげん、にんじん、こんにゃく、生揚げなど、たくらんの種類の材料を使います。給食では、限られた品数の料理で、できるだけ多くの食品を食べてほしいということから、たくさんの種類の食材をいっしょに入れます。食べ物から体に取り入れられた『栄養素』は、一つ一つバラバラに働くわけではありません。お互いに影響し合いながら、それぞれの役目を果たします。たとえば、「糖質」はエネルギーのもとになりますが、「ビタミンB1」の手伝いがないとエネルギーを作り出すことはできません。骨の材料となる「カルシウム」は、「ビタミンD」が一緒にないと上手に吸収されません。「糖質」だけたくさんとったり、「カルシウム」だけたくさんとったりするのでは、十分には役に立ちません。健康に過ごすためには、それぞれの栄養素をバランスよくとる必要があります。できるだけいろいろな食品を食べてほしいと思っていますので、好き嫌いしないで食べてね!
 今日は5年生のクラスにおじゃましま〜す!笑顔がすてきなクラスでしたが、笑顔いっぱいで楽しく食べると栄養素の吸収にもとってもいいよ〜
画像1 画像1
画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872