最新更新日:2024/06/03
本日:count up49
昨日:34
総数:568745
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

2月24日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、鮭の塩焼き、けんちん汁、焼き芋です。
 焼き芋は、焼いてあるさつまいもが学校に届きますが、もう一度オーブンで焼きます。「おいしい、おいしい」と言いながら食べている子がいました。

2月23日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、クロスロール、牛乳、豚肉のロースト、クリームシチュー、フルーツポンチです。
 クリームシチューの中には、じゃがいもや玉ねぎの他に、しめじやまいたけが入っていました。きのこは食物繊維が豊富な食べ物なので、色々な料理に入れて食べて欲しいです。

2月22日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、えびしゅうまい、ナムルです。
 麻婆豆腐は、子ども達に人気の高い献立のひとつです。「おいしそう」「やったー」と喜ぶ姿があちこちで見られました。

2月19日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、白玉うどん、牛乳、五目うどんの汁、ほうれん草のツナ和え、手作りジンジャーケーキです。
 和え物に入っていた、ほうれん草とキャベツは大治町で育った物です。
 手作りジンジャーケーキにはしょうがが入っています。作り方が今月の給食だよりに書いてあります。

2月18日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、れんこんハンバーグ、高野豆腐の卵とじ、小松菜のじゃこ和えです。
 ハンバーグには愛知県でとれたれんこんが入っていました。愛知県の中でも愛西市の立田地区はれんこんの特産地です。

2月17日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、大根の五目煮、白魚のフリッター、青じそ和え、はるかです。
 はるかは、柑橘類の果物です。色が黄色いので酸っぱそうに見えますが、とっても甘いので、驚いている子がたくさんいました。

2月16日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、サンドバンズ、牛乳、エビカツ、ゆでキャベツ、スライスチーズ、白菜とベーコンのスープです。
 サンドバンズに、エビカツとゆでキャベツ、スライスチーズをはさんで、ケチャップを付けてエビカツバーガーを作りました。

2月15日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、芋の子汁、オレンジです。
 芋の子汁には、里芋ときのこが入っています。里芋の「いも」ときのこの「のこ」を合わせて「いものこ汁」という名前がつきました。

2月12日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、クロワッサン、牛乳、パンプキンハートコロッケ、ミネストローネ、豆腐と海草のサラダ、ココアムースです。
 一足早いバレンタイン献立でした。ハートの形のコロッケには、かぼちゃとチーズが入っていました。
 

2月10日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンバ丼、牛乳、中華スープ、マンゴープリンです。
 学校公開日でいつもより1時間近く早い給食時間でしたが、大好きなビビンバをペロリと食べていました。

2月9日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、菜めし、牛乳、肉じゃが、春雨の和え物、いちごクレープです。
 「好きな物ばっかり」と言ってあっと言う間に食べてしまう子がたくさんいました。

2月8日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐団子、八宝菜、れんこんチップス、パイナップルです。
 れんこんチップスは、児童に人気の高い献立のひとつです。パリパリとよい音を響かせながら食べていました。

2月5日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、五目ラーメン、牛乳、ユーリンチー、バンバンジー、りんごです。
 ユーリンチーは、鶏の唐揚げにねぎの入った甘酸っぱいタレをかけたものです。子どもたちにも大人気でした。

2月4日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、コロッケ、豚汁、昆布和え、みかんです。
 残さいゼロ作戦4日目です。今日もたくさんのクラスが残さず食べていました。

恵方巻き

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きなのりでのり巻きを作って、大きな口を開けて食べていました。

2月3日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、恵方巻き(五目寿司、手巻き卵、ツナ煮、のり)、牛乳、いわし団子汁、節分豆です。
 節分献立です。いわしのすり身で作ったいわし団子の汁物や、節分豆を食べました。

2月2日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ツイストロール、牛乳、たらのムニエル、ポークビーンズ、フルーツヨーグルトです。
 残さいゼロ作戦2日目です。たくさんのクラスが残さいゼロでした。欠席の子のいるクラスも協力してみんなが少しずつ食べていました。

2月1日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、味噌おでん、さばの照り焼き、ピーナッツ和え、コーヒー牛乳のもとです。
 今日から5日間「残さいゼロ作戦 第3弾」です。どのクラスも残さずに食べられるとよいですね。

1月29日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、にんじんごはん、牛乳、ねぎとれんこんのシャリショリハンバーグ、花きり大根の味噌汁、大治せんべいです。
 今日のハンバーグは手作りです。ねぎとれんこんをたっぷり入れて、ひとつひとつ手で形を作って焼きました。作り方が今月の給食だよりに載っているので、「昨日もこのハンバーグを食べたよ。」と言っている子がいました。
 大治せんべいは「大治太鼓」の絵柄がついています。みんな喜んで食べていました。
 

1月28日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、米粉パン、牛乳、キャベツ入りミンチカツ、セレクトデザートです。
 米粉パンは海部東地域水田農業推進協議会、JA海部東、大治町役場の方々から無償提供されました。「おいしい!」と言いながら食べていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872