最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:83
総数:568611
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

10月5日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の味噌焼き、じゃがいものそぼろ煮、青じそ和えです。
 セレクト給食や、普段の様子を見ると、「肉が好き」な子が圧倒的に多いように感じますが、一人一人の声を聞くと、「肉よりも魚が好き」「野菜が好きだから野菜ばっかりにして欲しい」など色々な意見があります。

10月4日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、オムライス(チキンライス、エッグシート)、牛乳、コーンスープ、梨です。
 チキンライスに、エッグシートをのせて、オムライスを作って食べました。

10月1日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、金平ごぼう、昆布和えです。
 10月が始まりました。カルシウムや食物繊維が豊富な献立でしたが、残さず食べることができたでしょうか?

9月30日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、チキンカツ、冬瓜汁、ひじきの炒め煮、セレクトデザートです。
 セレクトデザートは、栗とさつまいものタルト、梨、巨峰ゼリーの中から好きな物をひとつ選びました。巨峰ゼリーを選んだ人が一番多かったです。

9月29日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、コーンコロッケ、いんげんのごま和えです。
 高野豆腐の卵とじには、4年生の育てたゴーヤが入っていました。ほんの少しのゴーヤをみんな一生懸命探していました。
 「あった!!」と大喜びしている子や、「やっぱり苦い!」と言っている子がいました。

9月28日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、手巻き寿司(酢飯、のり、ツナ煮、かにかま、新香あえ)、牛乳、味噌汁です。
 ツナ巻き、新香巻き、はたまた全部巻きなど、思い思いの手巻き寿司を作って食べていました。

9月27日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、白玉うどん、牛乳、カレーうどんの汁、豆腐団子、アロエカクテルです。
 今日から4年2組に教育実習生の大滝先生がみえました。給食もみんなと一緒に楽しそうに食べていました。

9月24日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、焼き肉と野菜炒め、芋の子汁、オレンジです。
 芋の子汁は、芋ときのこが入った汁物です。今日は、里芋とさつまいも、しめじが入っていました。

9月22日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、のりふりかけ、牛乳、里芋コロッケ、えびしんじょうのすまし汁、小松菜の和え物、十五夜デザートです。
 9月22日は中秋の名月です。給食もお月見献立でした。

9月21日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、にら入り麻婆豆腐、しゅうまい、中華和えです。
 3連休明けで、少し疲れ気味の子も多かったようですが、麻婆豆腐はよく食べていました。

9月17日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、かき玉汁、れんこんチップス、巨峰です。
 れんこんチップスは、子どもに大人気の献立ですが、今日は時期が早かったのか、いつもよりだいぶ、硬めでした。いつもよりかたいれんこんチップスを、お代わりしながらポリポリ食べていました。
 

9月16日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、豚キムチ丼、牛乳、中華スープ、冷凍黄桃です。
 涼しい気候のおかげが、大好きな豚キムチ丼のせいか食欲も増し、完食のクラスがたくさんありました。

9月15日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、大根のそぼろ煮、昆布和えです。
 12時30分からの給食の時間の前に、校長先生が「検食」をして、安全を確認しています。

9月14日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ゆかりごはん、アシドミルク、まぐろの味噌がらめ、モロヘイヤスープ、酢の物です。
 モロヘイヤは大治町でとれたものです。学校のすぐ裏の山田さんのモロヘイヤは、ぐんぐん背が大きくなっています。

9月13日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、いわしのつみれ汁、枝豆です。
 「枝豆もっと食べられる人!」「はい!!」枝豆は、どのクラスでも残さず食べていました。

9月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、五目ラーメン、牛乳、ぎょうざ、バンバンジーです。
 五目ラーメンには、野菜がたっぷり入っています。

9月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、けんちん汁、モロヘイヤのごま和えです。
 けんちん汁の玉ねぎと、ごま和えのモロヘイヤは大治町でとれたものです。
 給食室で、たくさんの野菜が調理されるのを待っているところです。

9月8日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、天津飯(ごはん、かに玉)、牛乳、肉団子と春雨スープ、ナムル、乳酸菌飲料です。
 雨が降って蒸し暑い日でした。小さな乳酸菌飲料を、あっという間に飲んでしまいました。

9月7日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鯖味噌煮、冬瓜の五目煮、冷凍みかんです。
 冬瓜は大治町でとれたものです。今日もあつ〜い日でしたが、冬瓜の煮物はどのクラスも残さず食べていました。82キロの冬瓜を、調理員さんがあっという間に処理していました。

9月6日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、いかフライ、福神和えです。
 いよいよ新しい給食室での調理作業が始まりました。初日はカレーです!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/17 6年給食終了
3/18 卒業式
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872