最新更新日:2024/06/19
本日:count up24
昨日:107
総数:570005
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

2/14(火)の献立です。

画像1 画像1
クロロールパン、牛乳、パンプキンコロッケ、コーンスープ
ボイルドポークいりあえもの、バレンタインデザートです。
今日はバレンタインデーということで、チョコレートの
デザートがつきました。

2月13日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、焼き肉と野菜炒め、けんちん汁、型抜きチーズです。
 焼き肉と野菜炒めには、体を温める しょうががたっぷり入っていました。
 今日から給食委員会による「残さいゼロ作戦 第3段」が始まりました。欠席者のいるクラスもありましたが、牛乳以外の食べ残しはほとんど無く、多くのクラスが完食していました。

2月10日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、中華麺、牛乳、しょうゆラーメンの汁、白身魚の甘酢あん、ほうれん草のごま和え、ミニマンゴープリンです。
 4年生は、登校してきた校門で「今日の給食なんですか?」と聞くぐらい、給食を楽しみにしていました。ラーメンを笑顔で食べていました。 

2月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、チキンライス、牛乳、オムレツ、クラムチャウダーです。
 2年2組には、もぐもぐタイム(静かに給食を食べる時間)のおしゃべり鬼を追い払う節分の掲示物が飾ってありました。学校公開日のため、いつもより早い時間の給食でしたが、残さず食べていました。

2月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、鮭の散らし寿司、牛乳、白ごまつくね、味噌汁、プリンです。
 デザートのプリンのおかわりじゃんけんは、真剣そのもの!勝ち残った子はとってもうれしそうにしていました。

2月7日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、クロワッサン、牛乳、たらこスパゲティ、コロッケ、カラフルサラダです。
 「好きな物ばっかり」と喜んでいる子がどの学年にもいました。お代わりの列を作っていた1年生は、自分の分が残っているか心配そうにのぞいていました。

2月6日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、鯖の照り焼き、味噌おでん、アーモンド和えです。
 先週よりもお休みの子が増えて、「給食の食べ残しが多いのでは」と心配している先生もいましたが、牛乳以外はほとんど食べ残しがなく、「ゆかりごはんをもっと食べたい」という声が聞こえました。
 2年2組は欠席者ゼロで、元気よくおかわりしていました。

2月3日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、発芽玄米ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き、水菜のすまし汁、れんこんサラダ、節分豆です。
 節分にちなんで、いわしの蒲焼きと節分豆がつきました。甘辛いタレで味付けした蒲焼きは、人気が高く「魚がうまい!」と言いながら食べている子がいました。

2月2日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、豚キムチ丼、牛乳、チンジュワンズ、中華スープです。
 雪の中で思いっきり遊んで「お腹ぺこぺこ」という子もいれば、「雪はいやだったけど、豚キムチ丼が楽しみで学校に来た」という子もいました。1年2組さんは今日も完食して、クラス全員で喜んでいました。
 今日は給食の写真を撮り忘れてしましました。イラストは、各教室に掲示されている日めくりの盛りつけ図です。

2月1日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ナン、ポークカレー、フランクフルト、コールスローサラダです。
 今日はポークカレーを、いつもより少ない麦ごはんと小さめのナンにつけて食べました。ナンは、家庭や飲食店で食べたことのある児童もいて、慣れた様子で食べていました。昨日より少しお休みの子が増えましたが、カレーライス、ナン、サラダも残さず食べて、フランクフルトのお代わりじゃんけんの声があちこちから聞こえてきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872