最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:66
総数:570059
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

鬼は外!福は内!(2月1日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き、磯香和え、かきたま汁、節分豆です。明後日2月3日は節分、今日は、いわしや節分豆を取り入れた節分献立です。いわしの蒲焼きは、片栗粉をまぶして油でカリッとなるように時間をかけてじっくりと揚げて、しょうゆ、砂糖、みりん、酒で作ったたれと絡めました。「魚は苦手だけど、今日のいわしはおいしい」「カリカリしてしっぽもおいしい」など、しっかり食べてくれていました。6年生の教室でパチッ!グループでの会話も弾み、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

いちごのセレクト!(1月31日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばのカレー風味焼き、かみかみ金平ごぼう、じゃがいものみそ汁、セレクトデザート(いちご、いちごクレープ、ミルクプリン)です。今回のセレクトデザートは、旬のいちごが選べるセレクトです。人気ランキングは、1位いちごクレープ61%、2位いちご21%、3位ミルクプリン18%です。「どれも食べたいから選ぶのに時間がかかった」「クレープにしたけど、プリンも食べたい」など、迷って迷って選ぶ子が多かったです。1年生の教室で、ジャンケンで勝って、2つ食べられることになって、笑顔でポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間最終日(1月30日)

 今日の献立は、五目きしめん、牛乳、けんちんしのだの照り煮、おにまんじゅうです。おにまんじゅうは、愛知県などの東海地方の名物で、名前の由来は、表面にいくつものさつま芋の角切りが見える様子がごつごつして鬼やその金棒を連想させることから。今日は、白玉粉と小麦粉を使って、給食室で一つ一つ心を込めて作りました。もちもちした食感は、ういろうに似ています。「こんなにおいしい鬼まんじゅう、南小秘伝のレシピ?」「もちもちして本当においしい」など、満足そうに食べてくれていました。
 給食週間は、今日で終わりましたが、これからも、地場産物や郷土料理を積極的に取り入れ、給食を通して食の大切さを伝えていければと思います。
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872