最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:52
総数:569686
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

初めて?(2月7日)

 今日の献立は、和風カレーうどん、牛乳、ふわふわ卵焼き、切り干し大根のカミカミ和えです。1年生の教室では、「カレーうどん初めて食べる!」「食べたことないから楽しみ!」という声が何人かの子から聞こえてきました。(初めて・・・?カレーきしめんは給食であったけど・・・?)カレーの汁はあっと間に空っぽでしたが、うどんだけでも食べたいと、たくさんの子がおかわりに来てくれていました。
 卵焼きには、卵に炒めた豚ひき肉とたまねぎ、紅しょうがを入れて焼きました。紅しょうががアクセントになっていて、いつもの卵焼きより大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全安心でおいしい給食を!(2月6日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知のれんこん入りつくね、豚肉と大根の煮物、昆布和え、りんごです。豚肉と大根の煮物は、大根をたっぷり入れて豚肉やうずら卵などといっしょに煮込みました。「大根おいしい!」「いつもの煮物もおしいけど、今日の煮物おいしい!」という声が聞こえてきましたが、だし汁に砂糖、しょうゆ以外に、すりおろしたしょうがを少し入れました。最後に少しだけ水溶き片栗粉も入れましたが、冷めにくいし、味がよく絡むので薄味でもおいしく食べられるのでおすすめです。
 今日は、給食室内の衛生状態について検査してもらいました。定期的に検査をしてもらうことで、衛生管理の大切さを改めて見直して、これからもも安全安心でおいしい給食作りに全力投球!
画像1 画像1
画像2 画像2

食べらるようになったかな?(2月5日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、春巻き、バンサンスーです。マーボー豆腐も春巻きも大人気で、あっという間に食べ終わっている子が多かったです。
 3年生の掲示板に思わず目が留まりました。好きなものが増えると、食べることがもっともっと楽しくなると思うので、好きなものを増やして、給食をもっともっと楽しみにしてくれると嬉しいです。フレー!フレー!
画像1 画像1 画像2 画像2

ふわふわ!カリカリ!(2月4日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏ステーキレモンソース、ひじきの炒め煮、たまねぎのみそ汁です。鶏ステーキは大人気で、おかわりジャンケンも、ものすご〜く盛り上がっていました。1年生の教室では、全部食べ終わって、お皿に鶏肉だけ残している子がいたのでど、どうしたのって聞くと、「好きだから最後のお楽しみ!」・・・
 中がふわふわで外はカリカリに焼きましたが、ポイントは2つ。肉にしょうがとお酒。塩を混ぜておくことと、片栗粉で表面をコーティングしてから焼くことです。ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼は外!福は内!(2月3日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き、磯香和え、かきたま汁、節分豆です。今日は節分にちなんで、いわしや節分豆の給食です。いわしの蒲焼きは、開いて片栗粉をまぶしたいわしをカリッとなるように時間をかけて油で揚げ、甘辛いたれと絡めました。1年生の教室で、しっぽも骨も丸ごと食べられるからよくかんで食べようねと伝えると、「しっぽもカリカリしておいしい!」「骨もおいしい」と、残さず食べてくれていました。
 1年生の教室では、いただきますのあいさつの前に、当番の児童が「今日の給食のエネルギーになる食品は・・・」と紹介してくれていました。バランスよく食べて元気にすごしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872