最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:37
総数:569720
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

4月21日(月)現職教育 エピペン講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童たちが下校した後、先生たちは職員室で「エピペン講習会」を行いました。講師は養護教諭の横井先生と栄養教諭の増田先生です。今はどこの学校でもエピペン(アナフィラキシーショック発現時の治療に用いられるアドレナリンの薬液と注射針)を持参している児童が何人かいるのが現状です。以前、小学生がチーズ入りのチヂミを給食で食べ、重症なアレルギー反応をおこし、そのショック(アナフィラキシーショック)で命をなくしたということがありました。そんな悲しい事故が本校では起こらないように、職員も食物アレルギーについて正しい知識を持ち、エピペンが正しく使えるように練習しました。まずは、横井先生と増田先生から食物アレルギーについての話を聞き、エピペンの使い方のDVDを見た後に、2人でペアになって打つ練習をしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872