最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:87
総数:569449
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

6年生との会食会

画像1 画像1
18日の会食では、将来の夢をしっかり語ってくれる子が多かったように思います。ほかに、校長先生の夢や趣味についても話すことができました。

1月19日3学期学級委員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時朝礼で3学期の学級委員の認証式がありました。2年生から6年生までの各クラスの男女1名が認証されました。

雪遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日1時間目に運動場で雪遊びをしました。クラスで集まって写真を撮りました。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日1時間目に運動場で雪遊びをしました。クラスで集まって写真を撮りました。

たんぽぽさん読み聞かせ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽさんによる読み聞かせがコンピュータ室でありました。

まず初めに、お話を聞かせていただきました。お話をされた方は、子ども達に視線を配りながら、本を見ずに空で話をされていました。
次に、スクリーンを使って「火の鳥」のお話を聞きました。効果音で臨場感を高めたり、スクリーンのきれいな画面が工夫されたりしていて、話に引き込めれました。
最後に、「マザーグースのうた」の「どんぶらこっこ すこっこ」を紹介していただき、群読しました。

たんぽぽのみなさん、お忙しい中で準備等ありがとうございました。

1月17日 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん雪が積もったので、1時間目に運動場で雪遊びをしました。雪合戦をしたりゆきだるまを作ったりして、みんなで楽しく遊びました。寒さに負けず、元気いっぱいな姿が見られました。

育てたかぶを食べました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、学年の畑でかぶを育てました。収穫したかぶをつけものにして、みんなで食べました。甘くて、おいしかったです。

タンポポさん読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日、4年生の読み聞かせをしていただく日です。今日も、楽しい本を読んでいただきました。

6年生との会食会

画像1 画像1
今日は、大変賑やかなグループとの会食でした。そんなにおもしろい話ではないのですが、なぜか笑いが絶えませんでした。

1月17日雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に1年生と2年生がゆき遊びをしました。あっという間に大きな雪だるまができました。

工事に伴って

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎の工事が進んでいます。2月の末には完成の予定です。楽しみですね。工事に伴って、石碑の位置を移動しました。30周年記念の石碑「のびる」は、職員室前に設置されました。また、今まで職員室前にあった「明眼院」への道しるべの石碑は東門の外側に移設されました。

会食会

画像1 画像1
2回目です。例年のごとく将来の夢を語ってもらいました。恥ずかしそうに話す子もいましたが、自信を持って語ってほしいですね。

6年生との会食会が始まりました

画像1 画像1
11日から、6年生との会食会を始めました。初日の今日は、1組の6名が校長室に来てくれました。

タンポポさん読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三学期が始まって最初の読み聞かせは、6年生でした。いつも色々な本を読んでいただきますが、「今度はどんな本を読もうか?」本選びは大変だと思います。いつもありがとうございます。

どろだんご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みにどろだんごを作ったので、校長室に飾りました。作った場所は、常滑市にあるINAXライブミュージアムという体験型の博物館です。初めてにしてはうまくできたので(勝手に思っています)飾ってみることにしました。しばらく、はまってしまいそうです。真ん中に写っている便器の写真も、博物館の展示品です。

成人式に出席しました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(月)大治町の成人式が、スポーツセンターを会場にして行われました。新成人の数は男性123名・女性119名で合計242名。厳粛な雰囲気の中で式が行われました。

3学期が始まりました。

画像1 画像1
3学期が始まりました。始業式の7日は、朝からすっかり冷え込んでいました。ひょうたん池にも氷が張りました。

1月7日スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。始業式の前にスピーチが行われました。各学年1名が代表でスピーチをしました。1年山本希空さん、2年水谷樹さん、3年立松千宙さん、4年栗本和真さん、5年網花名さん、6年鬼頭奈央さんです。スピーチの内容は、冬休みの生活や1年間の反省や今年の目標など様々なことをしっかり話してくれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/17 6年給食終了
3/18 卒業式
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872